3月11日(火) 晴れ
今日もとても暖かい一日でした。
今週末で部屋の暖房が終了する予定なので、このまま暖かい天気が続いて欲しい
ものです。
さて、今日は8時から1年生のもう一つのクラスの授業。
私が教室に入る前から携帯で録音を聴きながら教科書を音読している学生が多く
思わず笑顔になります。
1年生は朝の強制自習時間がありますから、私が教室に入るときはその最中であり
自習しているという状況は不思議ではないのですが、ちゃんと録音を聴いている
姿を見ると安心しますね。
しかし、前半の授業が終わって休憩時間になると、この模様。

よっぽど疲れるのでしょうね。
後半開始のベルが鳴るまで微動だにしません(笑)
それでも私の話を懸命に聴いて頷いているのでこちらも力が入ります。
かく言う私自身も疲れています。
中国語で話すことには慣れてきているもの、帰国している間はほとんど中国語で
会話することが無いため、言いたいことが口から出てこないのですよね。
1ヶ月も経てば、慣れてくるのですが、それまではもどかしい日々が続きます。
先学期外事主任から無料の中国語クラスの代わりに文学部への授業参加を打診され
楽しみにしていたのですが、今学期は2年生への会話特別授業に加え他学部の授業
が追加され、英語教師への太極拳指導も約束しているので、時間のやりくりが
とても難しくなっています。
まずは担当の授業が落ち着かないと、中国語学習までは手が出せないですね。
今日もとても暖かい一日でした。
今週末で部屋の暖房が終了する予定なので、このまま暖かい天気が続いて欲しい
ものです。
さて、今日は8時から1年生のもう一つのクラスの授業。
私が教室に入る前から携帯で録音を聴きながら教科書を音読している学生が多く
思わず笑顔になります。
1年生は朝の強制自習時間がありますから、私が教室に入るときはその最中であり
自習しているという状況は不思議ではないのですが、ちゃんと録音を聴いている
姿を見ると安心しますね。
しかし、前半の授業が終わって休憩時間になると、この模様。

よっぽど疲れるのでしょうね。
後半開始のベルが鳴るまで微動だにしません(笑)
それでも私の話を懸命に聴いて頷いているのでこちらも力が入ります。
かく言う私自身も疲れています。
中国語で話すことには慣れてきているもの、帰国している間はほとんど中国語で
会話することが無いため、言いたいことが口から出てこないのですよね。
1ヶ月も経てば、慣れてくるのですが、それまではもどかしい日々が続きます。
先学期外事主任から無料の中国語クラスの代わりに文学部への授業参加を打診され
楽しみにしていたのですが、今学期は2年生への会話特別授業に加え他学部の授業
が追加され、英語教師への太極拳指導も約束しているので、時間のやりくりが
とても難しくなっています。
まずは担当の授業が落ち着かないと、中国語学習までは手が出せないですね。