『かるたで得意なこと』を練習終わりにかいてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
練習の始める前に「書いてから帰ること!」と言ってあったので、
2時間の練習中に考えていてくれたのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
(ここにも性格が出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
【かるたで得意なこと】
《低学年》
・アユミ : はじっこのかるたをとれる
《中学年》
・シュン : やくふだをとること
・ユウタ : 遠い所もよくとれることろ
・コウタ : まふだをねらっている
・タツヤ : とおくをとること。 まっすぐの役ふだをとる。
あきらめない。
・オトハ : 自分の前にあるカードをさいてい3まいとれる。
・コトハ : さいごの2枚のとき、とれるときがよくある。
《高学年》
・サクラ : 手前のやく札でない札がとくい。
・シオリ : せいざ? やくふだ 読み
・ナナミ : 相手のじんち 役札
・リョウタ : やくふだをとる。 やくふだ、まわり、とる。
・ナオト : 役札をとる。
・アオイ : 前半の枚数が多いときにたくさんとれる。
・ナナミ : あいてのまえ
・ユウスケ : ねらっている札。 その時に必要な役札。 やく札。
・ソラ : やくふだ おく さいごの2まい さいしょの1まい
しせい こえ こえかけ
じ~っくり時間をかけて悩んで書いた人もいますが、
だいたいはパッと書いておしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
という感じでした(ひらがなが多いのもその証拠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「札をとる」だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
、という答えが3、4名ほどおりましたので、
「どんな札?」と再提出となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
(もうチョット考えよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
なかなか素敵な言葉がならんでいますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
とっても嬉しくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ただ、この日は、団体戦の練習しかしていないので、
団体の取り方ばかりのことになってしまっていますね。
個人戦をやってみてから、改めて感想を書いてもらおうかな、
と思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
こういう質問をして、紙に書いてもらうことを初めてやったのですが、
個性が出ていて、とても面白いな~と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
記入した紙は保存しておいて、
得意なことが増えたら、どんどん足してもらいたいな、
と考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
そして、
「ジュニアだったらどんな得意なことが出るかな?」
と思い、メールで質問してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
次回、そちらの報告をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
…期待を裏切らないですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
うめハハ