「子ども防災教室やるのですが、
『防災かるた』の読み手をお願いしたいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
と久保稲荷公民館から連絡がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
防災教室に『かるた』つながりで声をかけられるとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
久保稲荷公民館には、市子連だけでなく、
個人的にもお世話になっておりますので、
何かお役に立つことができれば、
と、お引き受けいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
さて、『防災かるた』…?
初めて聞きました。
ネットを見ると、何種類かありました。
遊びながら、学ぶことのできる『かるた』。
子ども達には、とても親しみやすいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
今回は、その中でも『高知県庁ホームページ』に載っている、
『あそぼうさいカルタ』
をダウンロードして使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/9de28428d54764e76dbee5fd56106523.jpg)
キャラクターは、
アンパンマンのやなせたかしさんが作っています。
『じしんまん』
『つなみまん』
『ゆうどうくん』…
など、アンパンマンのマンガに出てきそうなキャラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
高知県ですので、
『南海地震』に備えて、津波の札がイッパイあります。
「海なし埼玉県」なので、ピンとこないこともありますが、
どこで災害に遭遇するかはわからないわけで、
知っていて損はないと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
『埼玉県郷土かるた』ならば、いくらでも遊ぶ方法が思いつくのですが、
さ~て、どうやって遊ぼうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
悩んで数日。
ヒントがほしくて、金子の皆さんにも遊んでもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「かわいいね~」
「これ、知ってる~」
など、評判良かったので、チョット安心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
いよいよ本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
…ドキドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
うめハハ