6月21日(日)
『東金子 かるたで遊ぼう会!』
毎年恒例になっています、
「かるたで遊ぼう」の会
「かるたのシーズンは冬ですが、
早い時期から始めて、
『かるたって楽しいんだよ~』
っていうメンバーを増やしたい」
という役員さんの考えで始まっています
今回、初参加の小学生も来てくれました
役員さんの考えがピッタリ当たりました
お手伝いしてくれたのは、
東金子ジュニアの、アカリちゃんとサク
それに、シニアのマツケンとウメモン
本当は、中学生が来てくれると言ってくれたのですが、
今年は『学総』が、土曜日と月曜日だそうで、
部活がある人が多くいました
「ならば行けます!」
と言ってくれた人もいたのですが、
あいにくの
残念でした
まずは、『ジャンボかるた』から始めました~
(写真を忘れました)
次に、学年別に分かれ、バラ取り
5・6年のグループはにぎやか~
こちらは、年中・年長グループ
いつもならば、1年生などにまぜてもらうのですが、
この日は、グループができるほどの人数でした
でもね、字が読めない
まだ、札も覚えていないので、
お父さん、お母さんにもお手伝いしていただきました
…この子達が強くなるんですよ!
このまま、かるた好きに育って下さいね
そして、『模範試合』
試合をやるのも良いのですが、
ジュニアや、高学年の人の試合を見ると勉強になります
ついでに、
仕切り方とか、ルールなどの説明も入れて、
保護者の皆さん向けに、軽く説明します
せっかく来ていただいているので、
チョットでも知っていただける良い機会だと思っています
試合を見ていた子達です。
この姿勢のまま、ジ~っと見ていました
「速いね~」
「すごいね~」
この感激が、強さになります
あと数年後、楽しみだわ~
最後に、お楽しみの『レク』
サクに急に頼んだのですが、
しっかりやってくれました
本当にありがとうm(__)m
会長さんを始め、役員の皆さん、
お疲れ様でしたm(__)m
見に来て下さった保護者の皆さんも、
ご協力いただき、ありがとうございましたm(__)mm(__)m
ぜひ、
この地区から県大会のメンバー出しましょうね
うめハハ
『東金子 かるたで遊ぼう会!』
毎年恒例になっています、
「かるたで遊ぼう」の会
「かるたのシーズンは冬ですが、
早い時期から始めて、
『かるたって楽しいんだよ~』
っていうメンバーを増やしたい」
という役員さんの考えで始まっています
今回、初参加の小学生も来てくれました
役員さんの考えがピッタリ当たりました
お手伝いしてくれたのは、
東金子ジュニアの、アカリちゃんとサク
それに、シニアのマツケンとウメモン
本当は、中学生が来てくれると言ってくれたのですが、
今年は『学総』が、土曜日と月曜日だそうで、
部活がある人が多くいました
「ならば行けます!」
と言ってくれた人もいたのですが、
あいにくの
残念でした
まずは、『ジャンボかるた』から始めました~
(写真を忘れました)
次に、学年別に分かれ、バラ取り
5・6年のグループはにぎやか~
こちらは、年中・年長グループ
いつもならば、1年生などにまぜてもらうのですが、
この日は、グループができるほどの人数でした
でもね、字が読めない
まだ、札も覚えていないので、
お父さん、お母さんにもお手伝いしていただきました
…この子達が強くなるんですよ!
このまま、かるた好きに育って下さいね
そして、『模範試合』
試合をやるのも良いのですが、
ジュニアや、高学年の人の試合を見ると勉強になります
ついでに、
仕切り方とか、ルールなどの説明も入れて、
保護者の皆さん向けに、軽く説明します
せっかく来ていただいているので、
チョットでも知っていただける良い機会だと思っています
試合を見ていた子達です。
この姿勢のまま、ジ~っと見ていました
「速いね~」
「すごいね~」
この感激が、強さになります
あと数年後、楽しみだわ~
最後に、お楽しみの『レク』
サクに急に頼んだのですが、
しっかりやってくれました
本当にありがとうm(__)m
会長さんを始め、役員の皆さん、
お疲れ様でしたm(__)m
見に来て下さった保護者の皆さんも、
ご協力いただき、ありがとうございましたm(__)mm(__)m
ぜひ、
この地区から県大会のメンバー出しましょうね
うめハハ