『もぐフェス2015』よろしくお願いします!!
何事も経験
経験値の低い子どもだからこそ、
垣根を作らず参加できます
…世界平和の前に、
自分の部屋の平和を維持してもらえないかしら

終っちゃうよ~、から送ってきた人が数人
書くことに意義がある!
【ユウスケ :中学1年】
今年のかるた大会は、ジュニアとして初めて出ました。
しっかりと審判ができるか心配だったけど、
失敗なく、できたのでよかったです。
僕は、低学年1位のチームと戦わせてもらいました。
思っていたよりすごく強くて、びっくりしました。
午後は小さい子と遊んだり、最後のレクに参加したり、
楽しかったけど、すごく疲れた1日でした。
「ジュニアの仕事は大変だなぁ」と、
この日改めて思いました。
県大会の練習がこれからたくさんあるのでできるだ参加したいです。
そして、選手を応援できたらなと思います。



今回、低学年団体はグループ優勝したチームは、
午後、1試合エキジビションマッチをやりました
『ジュニアにチャレンジ!』
ということで、
『中学1年ジュニア1人 vs 団体チーム全員』
1人対4人という試合が3コートで行われました
ある地区の練習に参加した時に、
見ている、って選手がいて…
「別に、練習なんだから、
どういう形でも良いじゃないですか!」
って言ったんですけどね
もちろん、見るのも練習になるんですよ
でもやっぱり、かるたは取らなきゃ楽しくない
そんなことをわかってもらいたくて、
大会で披露いたしました
そんな企画の試合…
チョット見ていてビックリ!
やはり、ブロック練習しているだけあって、
予想以上に強かった
それにも勝ったのだからすごいことです
(来年、チャレンジするジュニアも心してもらわねば…)
イッパイ審判練習もしていましたね
だから、審判は困らなかったんだと思います。
県大会に向かって、もっと練習していって下さい
【アヤ :中学1年】
市内大会初審判は余り緊張しなかったけど、
逆に気が抜けちゃってたような気がします。
試合では審判の私の判断に素直に従ってくれない時もあって困りました。
会場にいる内に去年の大会を思い出し、
やっぱり審判より試合をしたいと思いました。
あ~小学生に戻りたいな~。



ハハハ

そうだよね~、
ジュニアになるとみんな戻りたいと言います
だからこそ、
小学生で中途半端なことしていると怒りますよね
「出られるんだから、大事にしろ
」
ってね
これからも大きな声で言って下さい
【リサ :3年生】
予選ではみんな私より上の学年で、
大丈夫だろうと思っていたけど、
私より強かったらどうしようと思って怖かったです。
絶対本選に残りたかったから頑張りました。
本選に残れる3位になれて嬉しかったです。
本選では出来たら8位内に入りたいと思っていたけど、
1回目の相手がアヤカちゃんだったので、
もう無理だと悲しくなりました。
でもアヤちゃんが、
「駄目だと諦めないでガンガン攻めていきな~」
と言ってくれたので、もしかしたらと頑張って取りました。
だけどやっぱり負けちゃってくやしかったです。
来年にむけて家でも練習します。



優勝者と1回戦目で当たっちゃたか…
残念でした
でも、こういう
運
って、
良い事は続かないものなんですよ。
きっと、かるたの神様が、
「まだ早いぞ~
もっと悔しいエネルギーためなさい!」
って言ってるんだと思います
まだ3回チャンスがあります
どこかで、
この悔しいエネルギーが爆発できる時きますからね
…そんなふうにできてますから
どんな試合も手を抜かず、
文句も言わずに、淡々と取るリサちゃん!
絶対に絶対に、嬉しい時来ますよ
楽しく練習していきましょう(^^)/~~~
さてさて、
もう本当に終わっちゃうよ~
まだの人、早くしてね~

うめハハ
何事も経験

経験値の低い子どもだからこそ、
垣根を作らず参加できます

…世界平和の前に、
自分の部屋の平和を維持してもらえないかしら






終っちゃうよ~、から送ってきた人が数人

書くことに意義がある!
【ユウスケ :中学1年】
今年のかるた大会は、ジュニアとして初めて出ました。
しっかりと審判ができるか心配だったけど、
失敗なく、できたのでよかったです。
僕は、低学年1位のチームと戦わせてもらいました。
思っていたよりすごく強くて、びっくりしました。
午後は小さい子と遊んだり、最後のレクに参加したり、
楽しかったけど、すごく疲れた1日でした。
「ジュニアの仕事は大変だなぁ」と、
この日改めて思いました。
県大会の練習がこれからたくさんあるのでできるだ参加したいです。
そして、選手を応援できたらなと思います。



今回、低学年団体はグループ優勝したチームは、
午後、1試合エキジビションマッチをやりました

『ジュニアにチャレンジ!』
ということで、
『中学1年ジュニア1人 vs 団体チーム全員』
1人対4人という試合が3コートで行われました

ある地区の練習に参加した時に、
見ている、って選手がいて…
「別に、練習なんだから、
どういう形でも良いじゃないですか!」
って言ったんですけどね

もちろん、見るのも練習になるんですよ

でもやっぱり、かるたは取らなきゃ楽しくない

そんなことをわかってもらいたくて、
大会で披露いたしました

そんな企画の試合…
チョット見ていてビックリ!

やはり、ブロック練習しているだけあって、
予想以上に強かった

それにも勝ったのだからすごいことです

(来年、チャレンジするジュニアも心してもらわねば…)
イッパイ審判練習もしていましたね

だから、審判は困らなかったんだと思います。
県大会に向かって、もっと練習していって下さい

【アヤ :中学1年】
市内大会初審判は余り緊張しなかったけど、
逆に気が抜けちゃってたような気がします。
試合では審判の私の判断に素直に従ってくれない時もあって困りました。
会場にいる内に去年の大会を思い出し、
やっぱり審判より試合をしたいと思いました。
あ~小学生に戻りたいな~。



ハハハ


そうだよね~、
ジュニアになるとみんな戻りたいと言います

だからこそ、
小学生で中途半端なことしていると怒りますよね

「出られるんだから、大事にしろ

ってね

これからも大きな声で言って下さい

【リサ :3年生】
予選ではみんな私より上の学年で、
大丈夫だろうと思っていたけど、
私より強かったらどうしようと思って怖かったです。
絶対本選に残りたかったから頑張りました。
本選に残れる3位になれて嬉しかったです。
本選では出来たら8位内に入りたいと思っていたけど、
1回目の相手がアヤカちゃんだったので、
もう無理だと悲しくなりました。
でもアヤちゃんが、
「駄目だと諦めないでガンガン攻めていきな~」
と言ってくれたので、もしかしたらと頑張って取りました。
だけどやっぱり負けちゃってくやしかったです。
来年にむけて家でも練習します。



優勝者と1回戦目で当たっちゃたか…
残念でした

でも、こういう


良い事は続かないものなんですよ。
きっと、かるたの神様が、
「まだ早いぞ~
もっと悔しいエネルギーためなさい!」
って言ってるんだと思います

まだ3回チャンスがあります

どこかで、
この悔しいエネルギーが爆発できる時きますからね
…そんなふうにできてますから

どんな試合も手を抜かず、
文句も言わずに、淡々と取るリサちゃん!
絶対に絶対に、嬉しい時来ますよ

楽しく練習していきましょう(^^)/~~~
さてさて、
もう本当に終わっちゃうよ~
まだの人、早くしてね~


うめハハ