市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

扇町屋二区 ~子どもまつり~

2016-08-27 12:00:00 | 子ども会活動
明日は、
『むささび食堂』が11時オープンです
ただ、天候が・・・
無理のないようにいらして下さい(^^)/~~~


さて、
夏休みの行事のレポートが届きました

会長さんからの報告で~す

     


こんにちは
夏休みも残り数日となりましたが
8/25(木)久保稲荷公民館にて
二区子ども会 子どもまつりを
開催しました。

全員ではありませんが始まる前にパチリ


毎年恒例のイベントで
昔は宿泊も含まれての開催でしたが、
近年は役員さんや保護者の
負担軽減しての長く続く、
子ども会行事の1つです。

今年は台風の影響で
天候が心配でしたが、お天気にも恵まれ、
外で青竹を使った流しそうめんと
カキ氷にはピッタリの
夏日和となりました。



公民館職員さんと
自治会の役員さんをはじめ、
子ども会OBの保護者さん方の
お力で毎年、準備が出来ています。

そうめんに群がる子ども達


まあ~
家ではあまり、
そうめんは食べないのに
青竹製の流しそうめんを
奪い合い、
競う様に食べる食べる子ども達..が
見られるのもこのイベントの
醍醐味ですが、
この後もレクリエーションが待っているのに大丈夫か?!
心配しましたが、
元気いっぱいで楽しんでくれました。

レクリエーションの1つ
『フライングディスク』



子ども会を通じて常々実感しますが
地域でのお付き合いが
薄れつつある昨今ですが、
子ども会ほど地域と密着した活動は
無いかと思います。

ぜひ、
各地区の子ども会イベントを
覗いて見て欲しいです~



私も何回かおじゃましたことがありますが、
お母さん達や、
町内会の皆さんや、
公民館職員さんが、
子ども達のために、と、
暑い中、頑張って下さっている姿に、
いつも頭が下がりますm(__)m

今は、ただ遊んで食べてかもしれませんが、
こういうことを通して、
地域に生きることを学ぶんですよね

素敵な行事を、
これからも続けていって下さい(^^)/~~~


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/