みんかる出場者募集中
詳しくは3つ前のブログで
・・・1人から登録できますからね
【モエカ】シニア
お疲れさまでした
言いたいことがたくさんありすぎて
まとめられないです〜
最初に、
ルイ、ユウミ、タツヤ、団体Aチーム、
本当におめでとう
Bチーム、Cチームも結果は残せなかったけど
よく頑張りました。
私は、伝説のま札負けで午後まで残れなかったし、
正直、当時の自分はカルタに今ほどのやる気がなくて
何か県大会に出れちゃったって感じでした。
今思えばとても贅沢です。
出たくても出れない子がいるのに
こんな気持ちで出てた自分が嫌になるし、
何よりもっと頑張ればよかったってとても後悔してます。
その後は部活が忙しくて一切出てこれなかったけど、
去年アヤカが最後だからと言うことで
ほぼ強制的に連れてこられて出てみたら楽しくて、
今年も参加したいと思い、
今ココにいます
今年はユウミの担当になり、
今まで以上にたくさん参加した年になりました。
最初は、子供たちの名前とかも全然覚えてなくて、
むしろ子供たちからは怖がられてました(笑)
どーすれば周りに馴染めるか考えた結果、
周りをみたり、
子供たち1人1人を観察して知ろうと思いました。
いつの間にか前よりは馴染めていた気がします。
ユウミは気持ちが弱くて泣き虫で私に似ていました(笑)
大会の2日前にリオに負けて大泣きしていて、
ヤバイって思いました。
ただ、
大会前日に賭けに出ましたが
リベンジということでさせてみたら勝ってくれて、
リオには申し訳ないけど正直、安堵しました。
大会本番も、色々あり、キツイことがたくさんでした
私だったら心が折れて次の試合は負けていたと思います。
けど、ユウミは強かった。
ちゃんと勝った。
ユウミの粘り勝ち
午前中から泣いてたし、
午後だって勝ってるのに1試合ごとに泣いてたし、
どっちが勝ったかわからないよ〜ってなるくらい泣いてました(笑)
本番に強くて、ちゃんと芯のある子ですね。
私とは大違いだ。
本当におめでとう
そして、補欠だった子にも感謝です。
勝っても誰も喜んでくれないし、
負けても慰めてくれないし、
何より負けて泣くこともできなかったと思います。
補欠の子の気持ちを理解するのは難しい。
何て声をかけてあげればいいのか悩んでしまいます。
ただ、この子たちが居てくれたから
選手は全力でカルタに取り組めたんだと思います。
本当にありがとう。
今年のカルタは子供たちも成長したけど、
私たち、ジュニア、シニアもたくさん成長した年だと思います。
いい経験をさせていただきました。
ウメモンやマツケンなど、いなきゃ困るし、寂しいけど、
仕事とかで毎回来れるわけではないから、
これからは私たち世代が引っ張っていくようになると思います。
今年はみんなの上に立つ第一歩でした。
悔しさ、負けた時の気持ち、補欠の子の気持ち、
色々知らなければいけないことがたくさんありました。
来年に生かしていけるようこれからも頑張りたいと思います。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
ユウミは1試合目が『ま勝ち』
休憩時間、応援席の下を通ったモエチャンに、
「ま勝ちだったよ~」
と言うと、
「私のおかげですね~」
と返ってきました
6年生の時にユウミと一緒の『個人入間市C』
5試合中3試合が『ま負け』
かける言葉もなかったし、
泣くこともできなかったと思います
今年の祝勝会で、
「あの後、かるたに来たくなかった。。。」
去年、妹が6年の年に高3、
時間があったから来てくれました
かるたの楽しみを思い出し、
今年は担当になったことで、
とっても頑張ってくれました
あなたが来ると、場が明るくなり、
皆が和みます
こんなスゴイ子と切れなくて良かった
あなたは、このジュニアにとって、
大事な財産です
あなたの『ま負け3試合』は、
去年のアヤカが1つ、
今年のユウミが2つ、
使い切りました
来年度からは、
自力で『ま勝ち』できる選手を育てようね
県大会の前日、練習終わりに、
「ねえ、月曜日からヒマだよ~
どうしようかね~
気が付いたら、公民館にいたりして」
なんて笑いました
すると月曜日。。。
「バイト終わりに気が付いたらここにいました!
うめハハ!!
私はちゃんと行きましたよ(笑)
かるた出来ると信じて(笑)」
・・・脱帽m(__)m
うめハハ
詳しくは3つ前のブログで
・・・1人から登録できますからね
【モエカ】シニア
お疲れさまでした
言いたいことがたくさんありすぎて
まとめられないです〜
最初に、
ルイ、ユウミ、タツヤ、団体Aチーム、
本当におめでとう
Bチーム、Cチームも結果は残せなかったけど
よく頑張りました。
私は、伝説のま札負けで午後まで残れなかったし、
正直、当時の自分はカルタに今ほどのやる気がなくて
何か県大会に出れちゃったって感じでした。
今思えばとても贅沢です。
出たくても出れない子がいるのに
こんな気持ちで出てた自分が嫌になるし、
何よりもっと頑張ればよかったってとても後悔してます。
その後は部活が忙しくて一切出てこれなかったけど、
去年アヤカが最後だからと言うことで
ほぼ強制的に連れてこられて出てみたら楽しくて、
今年も参加したいと思い、
今ココにいます
今年はユウミの担当になり、
今まで以上にたくさん参加した年になりました。
最初は、子供たちの名前とかも全然覚えてなくて、
むしろ子供たちからは怖がられてました(笑)
どーすれば周りに馴染めるか考えた結果、
周りをみたり、
子供たち1人1人を観察して知ろうと思いました。
いつの間にか前よりは馴染めていた気がします。
ユウミは気持ちが弱くて泣き虫で私に似ていました(笑)
大会の2日前にリオに負けて大泣きしていて、
ヤバイって思いました。
ただ、
大会前日に賭けに出ましたが
リベンジということでさせてみたら勝ってくれて、
リオには申し訳ないけど正直、安堵しました。
大会本番も、色々あり、キツイことがたくさんでした
私だったら心が折れて次の試合は負けていたと思います。
けど、ユウミは強かった。
ちゃんと勝った。
ユウミの粘り勝ち
午前中から泣いてたし、
午後だって勝ってるのに1試合ごとに泣いてたし、
どっちが勝ったかわからないよ〜ってなるくらい泣いてました(笑)
本番に強くて、ちゃんと芯のある子ですね。
私とは大違いだ。
本当におめでとう
そして、補欠だった子にも感謝です。
勝っても誰も喜んでくれないし、
負けても慰めてくれないし、
何より負けて泣くこともできなかったと思います。
補欠の子の気持ちを理解するのは難しい。
何て声をかけてあげればいいのか悩んでしまいます。
ただ、この子たちが居てくれたから
選手は全力でカルタに取り組めたんだと思います。
本当にありがとう。
今年のカルタは子供たちも成長したけど、
私たち、ジュニア、シニアもたくさん成長した年だと思います。
いい経験をさせていただきました。
ウメモンやマツケンなど、いなきゃ困るし、寂しいけど、
仕事とかで毎回来れるわけではないから、
これからは私たち世代が引っ張っていくようになると思います。
今年はみんなの上に立つ第一歩でした。
悔しさ、負けた時の気持ち、補欠の子の気持ち、
色々知らなければいけないことがたくさんありました。
来年に生かしていけるようこれからも頑張りたいと思います。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
ユウミは1試合目が『ま勝ち』
休憩時間、応援席の下を通ったモエチャンに、
「ま勝ちだったよ~」
と言うと、
「私のおかげですね~」
と返ってきました
6年生の時にユウミと一緒の『個人入間市C』
5試合中3試合が『ま負け』
かける言葉もなかったし、
泣くこともできなかったと思います
今年の祝勝会で、
「あの後、かるたに来たくなかった。。。」
去年、妹が6年の年に高3、
時間があったから来てくれました
かるたの楽しみを思い出し、
今年は担当になったことで、
とっても頑張ってくれました
あなたが来ると、場が明るくなり、
皆が和みます
こんなスゴイ子と切れなくて良かった
あなたは、このジュニアにとって、
大事な財産です
あなたの『ま負け3試合』は、
去年のアヤカが1つ、
今年のユウミが2つ、
使い切りました
来年度からは、
自力で『ま勝ち』できる選手を育てようね
県大会の前日、練習終わりに、
「ねえ、月曜日からヒマだよ~
どうしようかね~
気が付いたら、公民館にいたりして」
なんて笑いました
すると月曜日。。。
「バイト終わりに気が付いたらここにいました!
うめハハ!!
私はちゃんと行きましたよ(笑)
かるた出来ると信じて(笑)」
・・・脱帽m(__)m
うめハハ