市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

県大会2017 ~その8~

2017-03-22 12:00:00 | 子ども会活動
『みんかる情報コーナー』
チーム名を決めてもらっています
≪現在のチーム名≫
・「しーちゃん」
・「レジェンド」
・「トトロ13・七五三」
・「県大会」
・「メタグロス」
・「モクロー」
・「KY」
なんでこの名前?、と聞いてみた~い
まだ決めてないところは、これを避けて下さいね



【アイ】 団体Aチーム:6年生
私はかるたの大会に出られるのが最後でした。
けれど結果は4位でした。

だけど私は後悔していません。
なぜなら1年生から4年生まで全然取れなかったけど、
県大会に出れるまでになって
120チーム中4位をとれて本当にうれしかったです。

でも本当は優勝したかった。

優勝して今まで迷惑をかけてしまった方、
お世話になった方、
ここまで強くさせてくれた方にありがとうを言いたかったです。

でも、ここで後悔してもダメだと思ったので
ジュニアになり県大会で失敗した事を
まだ大会に出られるチャンスのある子に
教えて行きたいです



これ読んだら、
何も言うことないですよ。。。

ある地区の練習会に来ていた大柄な女の子
(2年生とは思いませんでした
アイちゃんを初めて見たのだと思います
(会ったじゃなくて、見たんです

座っていられない、
負けると怒る、
寝っ転がる、
文句言う、などなど。。。
「あの子のお母さんに、一度来てもらいましょうよ
なんて、役員さんがヒソヒソ話をしていたくらい、
『大変な子』でした

それが、4年生くらいからか、
ちいさい子の面倒をみるようになり、
カルティッシモにもやってくるようになりました
でも、
まだまだ、甘ったれ。。。
すぐに文句を言ったり、泣いたり。。。

今年のチームメイトのアイカは、
「一番組みたくない人
って去年まで言ってましたよね

私もずいぶん怒りました
(世の中で一番怖い人だよね~

6年になって、や~っと怒らなくても良いくらい、
『自立』しました
(アイカも組みたいって言ってくれたしね

ただ、ここで緩めるといけないと思い、
県大会までは引き締めを密かに決意

予想通り
県大会前になっても、
「Aチームの問題はアイちゃんのメンタル
とジュニア達からず~っと指摘されてました

そんな時に、足首の捻挫
聞けば、大会までには治るとのこと。。。
「かるたの神様のプレゼント
と思ったのは私だけでしょうね
これで、メンタルが育つ
と確信しました

『やりきった』

この一言でしょう
だって、
誰もAチームの入賞は予想してませんでしたからね

ママもお手伝いいただいたり、
お世話になりましたm(__)m


アイちゃんの一番の功績は、
「子どもは待ってあげれば育つ」
ということを教えてくれたこと

「あのアイちゃんがねえ~

あなたの小さい頃を知っている人は、
口々にこう言います

あなたのこれまでの歩みは、
大人達を勉強させてくれましたm(__)m

これからは、
一緒に育てる側に回って下さいね


決勝トーナメントのアイちゃんは、
今までで一番、カッコよかったよ


  うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/