カルティッシモ:4月3日(日)
「さて、今日から6年生だった人はジュニア扱いかしら?」
「は~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
」
とチョット嬉しそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「でも~、かるた取る時は小学生が良いな~」
「片付け? 面倒だな~
」
ん?
それでジュニア扱いになるのかなあ…
「だって、まだ中学入学してないも~ん
」
…口だけは、中学生以上だわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ということで、
新しい学年扱いで始まった練習会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「3月まで5年生で、こんど6年生!」と、
確かめながら学年を言っているのが面白かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ジュニアも、
「え~
、もう高校生か~
」
この前選手だったのにな~、なんて思っちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/0d334ec548187d06b6ae561c88f53740.jpg)
春休みなので、
お出かけしていた人も多かったみたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
でも、大勢集まってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
この日も新しい練習方法をやってみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
大人の方も一緒に取っていただき、
大盛り上がりしてました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
いろんな練習をやるのは、
『目先を変えて楽しんでかるたを取る』
ということだけではないと思っています
『この練習をすると、何が鍛えられるか?』
『どんな効果があるか?』
たとえば、『バラ取り』
『多くの札の中から、瞬時に札を探す練習』
なので、
同じ札を自分の前に集める子は注意します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
練習会の最初にやるのは、
・ウォーミングアップ
・途中から来てもすぐに入れるように
そんなメリットもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/3117202d00491122336a0c5708b4464a.jpg)
こんな練習も…
きっと、何かの役に立っているはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
4月のカルティッシモは、16日と30日
「夜までやらないんですか?」
という問い合わせがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
大勢来るならば考えようかなあ…
うめハハ
「さて、今日から6年生だった人はジュニア扱いかしら?」
「は~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
とチョット嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「でも~、かるた取る時は小学生が良いな~」
「片付け? 面倒だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
ん?
それでジュニア扱いになるのかなあ…
「だって、まだ中学入学してないも~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
…口だけは、中学生以上だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ということで、
新しい学年扱いで始まった練習会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「3月まで5年生で、こんど6年生!」と、
確かめながら学年を言っているのが面白かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ジュニアも、
「え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
この前選手だったのにな~、なんて思っちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/0d334ec548187d06b6ae561c88f53740.jpg)
春休みなので、
お出かけしていた人も多かったみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
でも、大勢集まってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
この日も新しい練習方法をやってみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
大人の方も一緒に取っていただき、
大盛り上がりしてました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
いろんな練習をやるのは、
『目先を変えて楽しんでかるたを取る』
ということだけではないと思っています
『この練習をすると、何が鍛えられるか?』
『どんな効果があるか?』
たとえば、『バラ取り』
『多くの札の中から、瞬時に札を探す練習』
なので、
同じ札を自分の前に集める子は注意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
練習会の最初にやるのは、
・ウォーミングアップ
・途中から来てもすぐに入れるように
そんなメリットもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/3117202d00491122336a0c5708b4464a.jpg)
こんな練習も…
きっと、何かの役に立っているはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
4月のカルティッシモは、16日と30日
「夜までやらないんですか?」
という問い合わせがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
大勢来るならば考えようかなあ…
うめハハ