子ども会活動をやっていて、
一番の収穫は、
スゴ~イ人と出会えることです
そんな大勢の中に、
子育て関係のことをやっている、
スゴ~イ方がおります
なかなかお会いできる機会がないので、
毎日ブログをチェック

気楽な写真が載っている時も多いのですが、
「なるほどな~

」
と考えさせられることも度々あります
先日、バッタリお会いできたので、
ぜひ、ブログに上げさせてほしい!、
とお願いしたところ、快諾

「じゃ~、
これからもっとためになること書かなきゃ

」
なんて言っていただきました
ということで。。。
『言葉』について、
考えさせられる出来事が…
昨日、公民館での子育て広場でした
猛暑も手伝って、
多くの親子さんが集まってくれてね

楽しく遊んでいたんだけど、
1人の女の子ちゃんが、
泣き出してしまったの
すぐに分かるような原因はなく、
ママはいろんなことを考えながら、
泣いている女の子ちゃんの気持ちに寄り添って、
あの手この手で、
それはそれは頑張って対応していたのです
でもさ、
何をしても泣き止まないときってあるじゃない
これはもう、時が解決してくれるのを待ちましょう!
みたいなさ
そのママはさ、
多分回りの皆に気を使って、
広場が開催されている部屋を出て、
廊下でお子さんをなだめていたの
そこに私も一緒に居たんだけどね
隣のお部屋から、おじさまがやってきて
「そんなに泣いてるなら外に行きなさい。
こんなに大きな声で泣かれたら、
他の部屋の人は、
勉強にならないじゃないか!」
って言われたんだよね
私は咄嗟に
「ママも頑張っているんです。
でもどうにもならないことも、あります。」
みたいなことを言ったの
そしたら、
こわばった顔のおじさまが、ちょっとハッとして
「いや、それもわかっているよ」
と言ったの
その間も女の子ちゃんは大きな声で泣き続けていて、
悲しくなったママも泣き出しちゃってね

私は、
これは私達スタッフサイドの落ち度だと思ったのです
他のお部屋でどんな勉強をしているかなんて、
広場に来たママ達は知らなくて、
他の部屋で活動している方々も、
違う部屋で親子がわんさか集まって何してるかは知らなくて、
両方知っているのはスタッフだけなんだよね
だったらこれは、
スタッフが配慮すべき点だったと反省してるのです
公民館職員を通じて、
こちらの配慮が足りなかったことと、
今後はママに直接ではなく、
職員かスタッフに言ってほしいと伝えてもらったのです
そうしたら、おじさまは、
決して文句を言いたかったわけではなく、
そんなに泣いてるなら外に行ったらどうだい?
っていう提案をしてくれたかったみたいなの
言葉って難しいね
あの時、
私がもう少し上手に介入できたらな…
と後悔しています
お互いの気持ちが、
すって楽になるような介入の仕方があっただろうな…
今回の反省はきっと今後に活かします!
昨日のママの涙を無駄にしないようにね‼
昨日もいっぱい伝えたんだけど、まだ言い足りない
ママは自分の対応が間違っているんじゃないか、
と不安でいっぱいだったけれど、
ママは何も悪くなくて、
何も間違っていないよ
・・・
これを読んでハッとしました
公民館を利用する1つの団体として、
時間や掃除以外も気を払うことは、
当然のことですね
子ども達と共に考えていかなくては…
うめハハ