10月31日(水)
嶋ほいくえんでは毎年、ハロウィンを子どもたちと一緒に楽しんでいます。
今年のハロウィンは「作って楽しもう!」をテーマに、いろいろなものを作って遊びました。
製作あそびの中で作ったものは・・・
紙コップとストロー、ビニール袋で作った『オバケが飛び出す不思議なコップ』や


キャップと毛糸で作った『ハロウィンペンダント』。


ビニール袋で作る『マント』と・・・


紙皿やどんぶりを使って作るお面や帽子。などなど・・・


いろいろなコーナーをつくり製作あそびを楽しみました。
また、最後に支援センターに遊びに来ていたお友達と一緒に体操も踊り、楽しいハロウィンになりました。


そして給食はオバケの形をしたご飯がポイントの、カボチャ入りの特製ハロウィンカレー!

「オバケちゃん、どこからたべようかな~?」
とちょっぴり食べることがもったいなさそうな子ども達でしたが、
パクパク・・・とパッと消えてしまったオバケでした笑



また一つ楽しい思い出が増えたようです☆

嶋ほいくえんでは毎年、ハロウィンを子どもたちと一緒に楽しんでいます。
今年のハロウィンは「作って楽しもう!」をテーマに、いろいろなものを作って遊びました。
製作あそびの中で作ったものは・・・
紙コップとストロー、ビニール袋で作った『オバケが飛び出す不思議なコップ』や


キャップと毛糸で作った『ハロウィンペンダント』。


ビニール袋で作る『マント』と・・・


紙皿やどんぶりを使って作るお面や帽子。などなど・・・


いろいろなコーナーをつくり製作あそびを楽しみました。
また、最後に支援センターに遊びに来ていたお友達と一緒に体操も踊り、楽しいハロウィンになりました。


そして給食はオバケの形をしたご飯がポイントの、カボチャ入りの特製ハロウィンカレー!

「オバケちゃん、どこからたべようかな~?」
とちょっぴり食べることがもったいなさそうな子ども達でしたが、
パクパク・・・とパッと消えてしまったオバケでした笑



また一つ楽しい思い出が増えたようです☆
