10月29日(金)
今日は5歳児のお友達が、先日の芋掘りで収穫したさつまいもを使ってカレー作りをしました。
使う食材は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/6658b4d44a1d356fb012938625286c82.jpg)
にんじん、玉ねぎ、そしてみんなで収穫したサツマイモを入れます。
まずは材料の下ごしらえから。
子ども達からはにんじんやサツマイモの皮むきをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/1cc50e57f8efd8c6c9c27d1c11e8d122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/97ef1545b53b4728c4c3d17942f379e8.jpg)
ピーラーを使い皮をむきます。
初めてピーラーを手にした子もいましたが、
お友達が使っている様子を見ながら真似したり、自分なりに使い方を工夫しながら、
皮むきをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/53aa01a415d8f5c565d55b376de8cfc3.jpg)
下ごしらえも終わり、いよいよ火にかけます。
嶋ほいくえんの手作りカレーは羽釜で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/69603fb4f98d981b609db46114271026.jpg)
羽釜をよく温めてから材料をにいれます。
まずは豚肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/a0be5cbb9cd72bea73219f25d2a661fa.jpg)
よく炒めます。
「美味しそうな匂いがしてきたよ!」「お腹減ってきたね~」
良い匂いが広がると、思わず子ども達から声がこぼれます。
豚肉の次は、にんじん、玉ねぎ、さつまいもを羽釜に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/7af9e1891207999c76f347fe7b01361a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/52a3529262645bf5d28e93d665eb73f1.jpg)
自分たちが下ごしらえをした野菜を、大事に大事に羽釜へ入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/e69ccdd461079e777d13ac98d41dcf8c.jpg)
よく炒め、水を入れて茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/c773bc27c49c81d617b73813175f3927.jpg)
「美味しくなりますように…」
クラスのみんなで、美味しいカレーの出来上がりを願います。
野菜が柔らかくなってから、仕上げにカレールー、隠し味にソースとケチャップを入れれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/20/bdd44d631f23a75320b58a9289bfbf15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/a0efa9f9e1d646e29821f7affca176d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/f26a5e7dc39f2a41efbfd18948a586c9.jpg)
とっても美味しそうな嶋ほいくえん特製『秋カレー』の完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/155ef4e5d3ea012b9d00a7cab9704a5b.jpg)
いよいよカレーパーティーのスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/7fbed429e2b4caf6ae4459c843544dfb.jpg)
大きなお口でパクリ!
みんなで作ったカレーのお味はどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/63e0e3b25b2825f4d4704e792d49bb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/a89047ccac1b017b78551994abcdf98c.jpg)
子どもたちも保育士も、顔を見合わせ「美味しいね!」
自然と笑みがこぼれるほど、とっても美味しいカレーです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/db3027778f78a3318cbc7b806a244264.jpg)
子ども達の食事は、体の発育に必要な栄養素の補給だけでなく、心を育てます。
“食”に親しむ経験を大切に積み重ねていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/eba813580067bfeca00605658052048d.jpg)
今日は5歳児のお友達が、先日の芋掘りで収穫したさつまいもを使ってカレー作りをしました。
使う食材は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/6658b4d44a1d356fb012938625286c82.jpg)
にんじん、玉ねぎ、そしてみんなで収穫したサツマイモを入れます。
まずは材料の下ごしらえから。
子ども達からはにんじんやサツマイモの皮むきをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/1cc50e57f8efd8c6c9c27d1c11e8d122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/97ef1545b53b4728c4c3d17942f379e8.jpg)
ピーラーを使い皮をむきます。
初めてピーラーを手にした子もいましたが、
お友達が使っている様子を見ながら真似したり、自分なりに使い方を工夫しながら、
皮むきをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/53aa01a415d8f5c565d55b376de8cfc3.jpg)
下ごしらえも終わり、いよいよ火にかけます。
嶋ほいくえんの手作りカレーは羽釜で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/69603fb4f98d981b609db46114271026.jpg)
羽釜をよく温めてから材料をにいれます。
まずは豚肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/a0be5cbb9cd72bea73219f25d2a661fa.jpg)
よく炒めます。
「美味しそうな匂いがしてきたよ!」「お腹減ってきたね~」
良い匂いが広がると、思わず子ども達から声がこぼれます。
豚肉の次は、にんじん、玉ねぎ、さつまいもを羽釜に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/7af9e1891207999c76f347fe7b01361a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/52a3529262645bf5d28e93d665eb73f1.jpg)
自分たちが下ごしらえをした野菜を、大事に大事に羽釜へ入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/e69ccdd461079e777d13ac98d41dcf8c.jpg)
よく炒め、水を入れて茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/c773bc27c49c81d617b73813175f3927.jpg)
「美味しくなりますように…」
クラスのみんなで、美味しいカレーの出来上がりを願います。
野菜が柔らかくなってから、仕上げにカレールー、隠し味にソースとケチャップを入れれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/20/bdd44d631f23a75320b58a9289bfbf15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/a0efa9f9e1d646e29821f7affca176d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/f26a5e7dc39f2a41efbfd18948a586c9.jpg)
とっても美味しそうな嶋ほいくえん特製『秋カレー』の完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/155ef4e5d3ea012b9d00a7cab9704a5b.jpg)
いよいよカレーパーティーのスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/7fbed429e2b4caf6ae4459c843544dfb.jpg)
大きなお口でパクリ!
みんなで作ったカレーのお味はどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/63e0e3b25b2825f4d4704e792d49bb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/a89047ccac1b017b78551994abcdf98c.jpg)
子どもたちも保育士も、顔を見合わせ「美味しいね!」
自然と笑みがこぼれるほど、とっても美味しいカレーです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/db3027778f78a3318cbc7b806a244264.jpg)
子ども達の食事は、体の発育に必要な栄養素の補給だけでなく、心を育てます。
“食”に親しむ経験を大切に積み重ねていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/eba813580067bfeca00605658052048d.jpg)