5月13日(金)
天気がよく、心も身体も気持ちの良い日が続き、子ども達の遊びも更に活発になってきました。
先日、3歳児の子ども達は、保育園近くの広場までお友達と手を繋いでお散歩に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/cbbc5cf22256bcf82cdaeb5f3cc09d31.jpg)
広場に到着すると、鮮やかな紫色のヒメオドリコソウや黄色のタンポポ達がお出迎え♪
そんなきれいな花を見て「おはな、たくさんさいてるね!」と大喜びの子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/a8d81cbd9b7e516c415c3d4aad52a2c4.jpg)
「おみやげにするんだよ」と、お家の人へのすてきな花束のプレゼントもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/d79ef56ed443ae242d6d826c54bd087b.jpg)
たんぽぽ摘みを楽しんでいたお友達。
茎の下のほうがピンク色になってきることに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/34283a35803e119cd011c823843ca8d7.jpg)
どうしてピンクなんだろうねと保育士と一緒に考えていると
「だれかがクレヨンでかいちゃったのかな?」と、かわいらしいつぶやきが❁
子ども達の豊かな発想ややさしいつぶやきに、一緒に過ごしていた私達も春のように心がぽかぽかと温かくなった時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/0df2dd2020dec5658eef8dd3184c417e.jpg)
また、親水空間では、木の棒を釣竿に見立て「さかなつりをしよう!」とお魚釣りが始まったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/cc538ce66b626872822b190f97f5fee4.jpg)
「おさかなつれるかな?」「おっきいさかながつれたよ!」など、イメージを膨らませながらお魚釣りを楽しんでいると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/0c0d20b1fae3439d760bd60917068187.jpg)
一人のお友達が「お水、きらきらしていてきれいだよ!」と太陽の光に照らされてきらきらと輝く水面に気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/f6358a0151cfd0a69bf956d18764de33.jpg)
周りにいたお友達も「ほんとうだ!きれいだね」とかがんでみたり、立ってみたりと見る角度を変えながら、光っているところを夢中で探していた子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/97e6a25fc1da454026579c7eb04a3206.jpg)
身近にある自然現象を遊びに取り入れ、また、遊びをつくり出す子ども達の感性の豊かさに感心させられる毎日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/04379cd15748b460aae508416bcff8c3.jpg)
天気がよく、心も身体も気持ちの良い日が続き、子ども達の遊びも更に活発になってきました。
先日、3歳児の子ども達は、保育園近くの広場までお友達と手を繋いでお散歩に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/cbbc5cf22256bcf82cdaeb5f3cc09d31.jpg)
広場に到着すると、鮮やかな紫色のヒメオドリコソウや黄色のタンポポ達がお出迎え♪
そんなきれいな花を見て「おはな、たくさんさいてるね!」と大喜びの子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/a8d81cbd9b7e516c415c3d4aad52a2c4.jpg)
「おみやげにするんだよ」と、お家の人へのすてきな花束のプレゼントもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/d79ef56ed443ae242d6d826c54bd087b.jpg)
たんぽぽ摘みを楽しんでいたお友達。
茎の下のほうがピンク色になってきることに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/34283a35803e119cd011c823843ca8d7.jpg)
どうしてピンクなんだろうねと保育士と一緒に考えていると
「だれかがクレヨンでかいちゃったのかな?」と、かわいらしいつぶやきが❁
子ども達の豊かな発想ややさしいつぶやきに、一緒に過ごしていた私達も春のように心がぽかぽかと温かくなった時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/0df2dd2020dec5658eef8dd3184c417e.jpg)
また、親水空間では、木の棒を釣竿に見立て「さかなつりをしよう!」とお魚釣りが始まったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/cc538ce66b626872822b190f97f5fee4.jpg)
「おさかなつれるかな?」「おっきいさかながつれたよ!」など、イメージを膨らませながらお魚釣りを楽しんでいると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/0c0d20b1fae3439d760bd60917068187.jpg)
一人のお友達が「お水、きらきらしていてきれいだよ!」と太陽の光に照らされてきらきらと輝く水面に気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/f6358a0151cfd0a69bf956d18764de33.jpg)
周りにいたお友達も「ほんとうだ!きれいだね」とかがんでみたり、立ってみたりと見る角度を変えながら、光っているところを夢中で探していた子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/97e6a25fc1da454026579c7eb04a3206.jpg)
身近にある自然現象を遊びに取り入れ、また、遊びをつくり出す子ども達の感性の豊かさに感心させられる毎日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/04379cd15748b460aae508416bcff8c3.jpg)