5月31日(火)
今日は5歳児、年長くみの子どもたちが田植えの体験に行ってきました。
朝から首にタオルを巻き、「はやく行きたいね!」とワクワクドキドキ、やる気満々でしたが、出発前に雨がポツリポツリ…
「雨でもやりたい!」という子どもたちの気持ちがお空にも伝わったのか、バスに乗る頃にはすっかり雨は止み、
無事に田植えに行くことができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/446d5d03955f8d1cd41a72b77954df60.jpg)
「田んぼの中に入るんだよね~」
「泥だらけになっちゃうのかな??」
と田んぼの話をしていた子ども達。
その途中、バスの窓越しに田んぼが見えてくると…
「うわ~!広~い!」
と目を輝かせて見ていました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/7596403c8c08811107f18259849dc13b.jpg)
田んぼに到着し、今日の田植えでお世話になる『田植えの先生』にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/9283aaa2b9367c8e17f562ed7976f55b.jpg)
どうやって稲の苗を持つのか、一回の植え付けで何本くらい手に取るのか、など方法ややり方を教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/1814ce652b3e438ce740dbb9920aa609.jpg)
今回植える稲の品種は『つや姫』
「食べたことある!」「聞いたことある!」など子どもたちにも馴染みがある山形県の代表品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/c2bc99f0ec37c442ab9baa0374a2e749.jpg)
一人一人の手に稲の苗が配られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/9c85bee3f69096ed307856e2eb58f09c.jpg)
恐る恐る、ゆっくりと田んぼに入ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/3ec69852a671da40c02d66c70bf4a370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/127d2c28a8bef2cb83fe85089d70088d.jpg)
「ぬるぬるする!」「足が沈むよ~!」と四苦八苦していた子どもたち。
泥に足を取られながらも、ゆっくりと足を進めます。
苗を植える場所までたどり着き、いよいよ苗を植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/7f284994251588f93fa5e68ce8a72867.jpg)
「おいしく、おいしくな~れ♪」
「ふわふわごはんにな~れ☆」
美味しいお米がたくさん収穫できますように…と言葉をかけながら苗を植える姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/ea3663c0187e12ec073b5556ebb017c8.jpg)
転ばないように体のバランスを取りながら、一本一本大切に田んぼへ植えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/3848f2dea11a5e29708cd943aee0c8e3.jpg)
少しずつ慣れてくると、田んぼでの歩き方のコツをつかみ、
苗を植える手もどんどん進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/a4ef124449fbe3678d901df70bc6c60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/46bfa30180c3942f33615304df8cee0c.jpg)
みんなで力を合わせ、苗を植えることができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/913d84aefdb0620d67698aa9032c77c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/40a1f0add1280fb4c5c7cca9232bbb20.jpg)
そして頑張った証が顔や足元にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/a52aa0a599a1e5cc33017a950d2fd913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/148035dc7a6f339e186d318e842f5641.jpg)
今日植えた稲は、収穫の時期を迎えた秋に稲刈りをする予定です。
それまで、稲の生長を見守っていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/ef6d03c87d4ae9c073aeaec97948ff76.jpg)
本日お世話になりました、田植えの先生、地域の皆様方、本当にありがとうございました!
今日は5歳児、年長くみの子どもたちが田植えの体験に行ってきました。
朝から首にタオルを巻き、「はやく行きたいね!」とワクワクドキドキ、やる気満々でしたが、出発前に雨がポツリポツリ…
「雨でもやりたい!」という子どもたちの気持ちがお空にも伝わったのか、バスに乗る頃にはすっかり雨は止み、
無事に田植えに行くことができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/446d5d03955f8d1cd41a72b77954df60.jpg)
「田んぼの中に入るんだよね~」
「泥だらけになっちゃうのかな??」
と田んぼの話をしていた子ども達。
その途中、バスの窓越しに田んぼが見えてくると…
「うわ~!広~い!」
と目を輝かせて見ていました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/7596403c8c08811107f18259849dc13b.jpg)
田んぼに到着し、今日の田植えでお世話になる『田植えの先生』にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/9283aaa2b9367c8e17f562ed7976f55b.jpg)
どうやって稲の苗を持つのか、一回の植え付けで何本くらい手に取るのか、など方法ややり方を教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/1814ce652b3e438ce740dbb9920aa609.jpg)
今回植える稲の品種は『つや姫』
「食べたことある!」「聞いたことある!」など子どもたちにも馴染みがある山形県の代表品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/c2bc99f0ec37c442ab9baa0374a2e749.jpg)
一人一人の手に稲の苗が配られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/9c85bee3f69096ed307856e2eb58f09c.jpg)
恐る恐る、ゆっくりと田んぼに入ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/3ec69852a671da40c02d66c70bf4a370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/127d2c28a8bef2cb83fe85089d70088d.jpg)
「ぬるぬるする!」「足が沈むよ~!」と四苦八苦していた子どもたち。
泥に足を取られながらも、ゆっくりと足を進めます。
苗を植える場所までたどり着き、いよいよ苗を植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/7f284994251588f93fa5e68ce8a72867.jpg)
「おいしく、おいしくな~れ♪」
「ふわふわごはんにな~れ☆」
美味しいお米がたくさん収穫できますように…と言葉をかけながら苗を植える姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/ea3663c0187e12ec073b5556ebb017c8.jpg)
転ばないように体のバランスを取りながら、一本一本大切に田んぼへ植えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/3848f2dea11a5e29708cd943aee0c8e3.jpg)
少しずつ慣れてくると、田んぼでの歩き方のコツをつかみ、
苗を植える手もどんどん進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/a4ef124449fbe3678d901df70bc6c60f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/46bfa30180c3942f33615304df8cee0c.jpg)
みんなで力を合わせ、苗を植えることができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/913d84aefdb0620d67698aa9032c77c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/40a1f0add1280fb4c5c7cca9232bbb20.jpg)
そして頑張った証が顔や足元にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/a52aa0a599a1e5cc33017a950d2fd913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/148035dc7a6f339e186d318e842f5641.jpg)
今日植えた稲は、収穫の時期を迎えた秋に稲刈りをする予定です。
それまで、稲の生長を見守っていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/ef6d03c87d4ae9c073aeaec97948ff76.jpg)
本日お世話になりました、田植えの先生、地域の皆様方、本当にありがとうございました!