お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/cbec960251e15e9baad3c1512de6be22.jpg)
今日も、朝から色々と有ったよ~ん!
新版二点の営業立合いも、プロセス版は、3回の色出しで、完了したけど~
その後に、特色の新版は、1発で色がオッケーで良かったよ~
ちょっと難しい色だったんだけど~良かったよ~
その後に、メインの同製品の版を換えて、青焼チェックの時に、製版屋さんのミスで、修正前の青焼が添付されてて、修正版の青焼が無かった為…
製版屋さんの担当営業に、電話して修正版の青焼をA3サイズで、ファックスしてもらい、その時に生産管理の課長が立ち会っていたんだけど、ファックスされたものは、若干縮小されるのを、知らないんだよなぁ…
その前に姉妹品を印刷してて、共通版も有るから、チェックするのが原材料表示が有る一括表示の所だけ、チェックすれば良いのを気付かないし、幸量の迅速的な判断が出来ないだよなぁ…この課長はぁ…
納期の絡みで、通りすがり~の~くまが責任を取るから、印刷を進行させる~
この課長は、経験も乏しいし、自分自身で最良の判断を出来ないんだよなぁ…呆れる管理職だもん…所謂…指示待ち族だもんなぁ…
この工場にも、管理者が責任を取りたがらないんだよなぁ…それで、オレは偉いんだぞーさんだか…
その中で迅速に判断を求められるから…通りすがり~の~くまの関わる案件は、即決だよ…そして、対応~
その後に、問題のS社のS製品がまた、色の変化が起きて…
やっぱり、保険を掛けといて良かったよ~
直ぐに、新インキにチェンジして、事なきえる~
そういう時は、変な予感が働く~ね!
S社の担当営業も、余計な所で気を使って、今回のクレームを話すから…
隠密に最善の方向に持って行こうとしてる矢先に、余計な事して、上も交えて、S社の担当営業と打合せ…
正もないから、作戦変更で、S社の担当営業を窮地に、追い込んで、迅速な対応をさせる方向転換…
この件も、思った通りに、開発が短期で、1年を通して継続開発していかないと、こうなるんだよ…
今までに、イヤって言うほど味わったからね~
何しろ、何でもかんでも経験なんだよなぁ~経験した事をいかに、自分自身の知識に持って実践していくかだよなぁ~
そんないろんな事に、振り回されてる、今日この頃~疲れたよ