お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆
いやぁ〜今日も最前線基地で、通りすがり〜の〜くま🐻は、のんびりのんびりと、食材の有効利用と上手く消費作業と〜
至福の時のお昼寝して、夕方に、目覚め昨日の夜に、雨降ってたので洗濯を、しなかったからお洗濯して、洗濯物を干して、ふっと都心の方の空は雲が重くのしかかっているんだけど、都心の灯りが雲に反射してるのを見て〜
普段と同じなんだけど、ふっとコロナ渦なんなんだよなぁ〜まだまだ続く、ポジティブに考えて乗り越えて参りましょう〜
そして今週1番の驚き世界は、レゴで葛飾北斎の富嶽36景の神奈川沖浪裏を再現した作品をたまたま、ネットのニュースで知って〜
ひぇ〜って、二次元の浮世絵を、二次元で表現じゃなくて、レゴを使用して、三次元表現だから度肝を抜く作品!
それも、日本人初のレゴ公認のレゴビルダー作品
高岡淳平氏の作品
レゴビルダー(レゴ職人)は、世界で21人しか居ないのかぁ〜
下の作品が葛飾北斎の富嶽36景の有名な「神奈川沖浪」をレゴで再現!





画像お借りしてます😔
こんな感じで、作ってる作業も公開されてて、驚くし、緻密と言うか空間を把握出来てるのが、やっぱし小さい頃からレゴで大作を作り出していた事だけあるし、テレビ東京のTVチャンピオンの番組のレゴブロック大会で、準優勝やら、その後東京大学へ進学して、大手鉄鋼メーカーへエンジニアとして就職して、
その後レゴの思いが強くなってレゴ制作の時間を作る為に退職だから凄いよね!
全然知らない世界で、確かにレゴって世界で愛されるブロックおもちゃで、形にハマらなく想像力を最大限に発揮すれば、表現出来ない物は、無いんだもんね!
それと気になった事は、デンマークのレゴ社の社訓が、素敵だよね!
デンマークの教育の理念に通じる。
Value(価値観)Fun(楽しさ)Innovation(革新)Caring(思いやり)Creative(創造性)を大切にしているカルチャーのある企業どよね!
そんな所をと言うか大切な事を当たり前に、企業理念で掲げてるのは、凄い!
ふっと、中小企業だと、本当に上がシッカリして全体を把握してる場合は、良いんどけど、そうでもないと、どうしょうもない人が、平気で世間離れしてる自分の考え方で、良かれと動くのが、多々多いのを見てるけど…結果は、最悪に向かう(笑)。ひとりごと。
ちょっと気になるレゴの日本人のレゴ職人の高岡淳平さんとレゴ社の社訓に感銘を受ける、通りすがり〜の〜くま🐻の気になるでした。