お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆
今日は朝からライトグレーの空と変な寒暖の差で、午前中は鼻水ずるずる君で…
やっとこさぁ〜お昼にお日さまが顔を出してくれて気温上昇して鼻水止まる〜(笑)意外にデリケートです。
今日も相変わらず変な流れでお疲れ〜
それとやっとこさぁ〜スエズ運河の超大型コンテナ船の「エバーギブン」愛媛県の今治市の正栄汽船所有で、運航は台湾のエバーグリーン社が行ってて、
砂嵐によって座礁事故も発生してから、スエズ運河運営会社の懸命な復旧作業によって、6日目で、やっとこさぁ〜座礁してる状況下から救い出される〜。
スエズ運河を運営してる、会社の方々の尽力で救い出されたよね!
ご苦労さまの本当に感謝、ありがとうさんでしただよね!😔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/0d43d90603c4e71648700f572eba319b.jpg?1617099851)
画像お借りしてます😔
なんせ、その前にも去年の7月に日本の貨物船「ワカシオ」が地上の楽園のモーリシャスで、座礁事故を起こして、貨物船の燃料の重油の流失事故を起こしてるから…島民が総出でオイルの回収に尽力を尽くしていたドキュメンタリーを見た…
それも、アホ見たいな理由で座礁事故を起こしてる…それも携帯電話の電波エリアに接続するために、貨物船を陸に近づけて座礁だもん!
ネットに繋げる回線を持ってないのかと呆れる。乗組員が外国人だった…日本人だったら戻って来れないよなぁ…
そんな複雑な理由→日本人の乗組員てなり手が少ないのかもね…
本当に自国への資源の運搬は、本来日本人自身で運ばないと行けないよなぁ…人件費の削減もあるんだろうけど…気持ち的に複雑。
そんな事もあって、今回のスエズ運河で砂嵐によって座礁事故を起こしたと言われてるけど、人員の操舵ミスとも言われてるから、
今後の事故の検証報告書が提出されて公の場に原因が公表されるだろうけど。
そしてまた日本の船主のコンテナ船の座礁だから、日本の評判を下げかねない行為だもんね。
下の状況で運河を全長400メートルの船体が塞いじゃってんだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/f375f0afcc63a20c0a006bce6ad97661.jpg?1617102290)
下の画像は運河の対岸から見た超大型コンテナのエバーギブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/ee51cb5a8f90051c89cc60e20deb5fd9.jpg?1617102290)
重機のパワーシャベルで、コンテナ船のめり込ん船首を掘り出してる光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/d88b90d29a35f555cdd39888d56a5cac.jpg?1617102290)
下の画像は、タグボートで超大型コンテナを引っ張り出してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/44b31eb27705c65564be9f18b0785a0a.jpg?1617102290)
画像お借りしてます😔
本当に今回の座礁事故から対岸にめり込んだ超大型コンテナを救出作業に従事された方々に感謝感謝です、ありがとうさんでした😔
本当に良かったよ〜
スエズ運河の渋滞も4日から5日ぐらいで渋滞が解消されとニュースで報道されていたよ!
何しろ日本は輸出も輸入もシーレーンに頼る国だから、国を上げて総点検した方が良いよ!
本当に物資を運搬してくれる方々がいるから、普通に生活出来るありがたさに感謝です。