通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

素晴らしい発明品の「カセットテープ」を開発した、オランダのフィリップス社のルー・オッテンス社亡くなる

2021-03-12 19:42:34 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日も最後の最後で、どうしょうもない案件の不手際があって…お馬鹿さま2号が責任取りたく無くて…確認の画像撮って送ったりやらされて…自分でやってよ…ね(面倒だね→答えが判ってるんだから…情けない)



そんなことよりも、先程帰投してテレビニュース見て、びっくり!

通りすがり〜の〜くま🐻の音楽を身近にお手軽に聴くキッカケになった、カセットテープ

カセットテープを開発したオランダのフィリップス社のルー・オッテンス氏が今月6日に亡くなられて、享年94歳。

下の写真の方が、カセットテープを開発したルー・オッテンスさん!

画像お借りしてます😔

何しろ、音楽を聴くのがレコードをプレーヤーにかけて聴く世界が、
カセットテープに簡単にレコードの音源を録音したり、自分の好みの曲をセレクトして、カセットテープに録音したりしていたのを思い出す!


画像お借りしてます😔

その後、井深さんやら盛田さんの発案のソニーのカセットテープを使用するウォークマン開発されて、外に出ても音楽を持ち運んで聞ける環境作りが世界的な発明だよなぁ〜

初代ソニーのウォークマン!
高嶺の花子さん的なプレーヤー

画像お借りしてます😔


爆発的に、カセットテープが売れたよね!
通学の時に、使用していたもん!最初は流石にソニーのウォークマンが高くて買えなくて、東芝のウォーキーを買ったのを、思い出した…
我ながら変なんのを買ってる(笑)

ネットで探したらあった!
下の画像が、東芝のウォーキーで、買った色は赤

画像お借りしてます😔

これも長く持たなくて、2年ぐらいで、壊れちって…
その後は、やっぱしソニーのウォークマンへチェンジで、バイトで貯めたお金で、購入したのを思い出すうわぁ〜てね!


通りすがり〜の〜くま🐻の最後のカセットテープ式のウォークマンは、マイファーストソニーの子供用のウォークマンを使っていたよ!
何しろ簡素化としっかりボディーで、壊れなかったソニー製品!




画像お借りしてます😔
裏側は、ウォークマンの中が見える構造で、子供が楽しく使える商品。


その後CD(コンパクトディスク)が出現し、CDの開発にもルー・オッテンス氏が携わっていたみたい!

CDからカセットテープへ良くダビングしていたのを思い出したよね!

その後は、ソニーのMDへ移行して、MDデッキから始まって、MDウォークマンも2台使って、

メモリーウォークマンへと、通りすがり〜の〜くま🐻の音楽プレーヤーが移行して、

今現在は、ソニーのスマホのXPERIAが音楽プレーヤーになってるんだもんね!

通学やら通勤時やら、営業時代はMDプレーヤーが音楽源だったよなぁ〜って、ふっと思い出す、カセットテープを開発したオランダのフィリップス社のルー・オッテンス氏の亡くなられたニュースで、淡い通りすがり〜の〜くま🐻の音楽の世界を垣間見る、ひとときを、ありがとうさんです😔ご冥福を〜


本当に素敵なカセットテープを開発してくれたから、音楽を持ち運べて、何処でも聴ける、こんにちの音楽ライフがあるんだろ〜ね!











このキックボードは時速100キロも出るのか…の巻

2021-03-12 07:48:58 | 世の中の気になる事
おはようさんです☀

まだ、雨降ってないけど、日が差し込む薄曇りの朝だぉ〜


いやぁ…またまたいつものコンビニのおにぎりが、梅と高菜明太しか残って無くて…

しょうがなく、高菜明太おにぎりを買う、なんでだろうね〜朝7時台で、売れきれなんだよ…

在宅勤務の人達が買ってるのか〜(?_?)ヾ


そして、昨日のネットニュースで、中国製の電動キックボードが取り上げられてて…

スピードが、100キロ出るイカれた性能…
ます日本では、販売したらヤバいよなぁ…

あんな小さい車輪で、路面のギャップでバランス崩すんじゃないのかと…









画像お借りしてます😔

方向指示器付けても、認識性が超悪い…

バッテリーは、足元に搭載して後ろにモーターかぁ〜


何しろ自転車でも、ちゃんと法令を守れない人がいるから、電動キックボードはなおさらヤバいよね!

色々と日本人も劣化してきてるから…

通りすがり〜の〜くま🐻の気になる電動キックボードのお話でした😔〜


やっとこさぁ〜金曜日、今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶