お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😖
ここんところエアコン君の不調に…猛暑日と言うか高温多湿の亜熱帯の世界で、体力気力が削がれて…ヘトヘト君で起きるやっとこさだったし…
お仕事の方は朝イチから慌ただしい1日で…8時には35℃だし、吹き出す汗の汗で…水分補給しても全部汗で出る始末だし…昔の歌じゃないけど、東京砂漠だよ…灼熱地獄(笑)。
そのうちに、夏は地下で生活とになっちゃったり(笑)
新製品のプロセスカラーの色出しで苦戦し…製版屋さんの版の設定が甘くて…2時間も費やして…これだったらで営業のオッケーもらって立ち会いから開放る…ヘトヘト。
今日、トータルで12,000歩も歩く→仕事で…ね。工場を行ったり来たり…(;´д`)トホホ…
久々に、NHKさんのドキュメント72時間SP「フランス・パリ 街角のマンガ喫茶で」をたまたま観てしまって〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/cd19ef8e09f9a3bbc3c3c4909f0b35cc.jpg?1721823210)
画像お借りしてます😊
今パリで人気の日本のマンガは?
舞台はパリの13区にある街角にあるマンガ喫茶。
フランス語版の日本のマンガが2万冊置いてるマンガ喫茶で、フランス語版のマンガも販売してて、マンガグッズやら日本のお菓子が販売されてる、マンガ喫茶に72時間なんだけど、営業時間が短い、夜の7時30分には閉店する。
小学生は必ず親と一緒に来てるパターンで、日本とは全然違うし、健全な感じがするオープンスペースのソファーが置かれてる所で、フランスのお方が、思い思いのフランス語版のマンガを読んでて興味津々だったぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/6bd385e9c7e135b45565b12c9033c930.jpg?1721826038)
画像お借りしてます😊
日本のマンガが凄い愛されてるのは、鳥山明さんが亡くなられた時に、フランスの新聞のル・モンドに追悼記事が掲載されるくらいに、日本のマンガやアニメに幼少期に触れてる見たいだし〜柔道にしても、小さいころから経験してるとか、先日のニュースで取り上げられていたもんね。
何しろ、子供から大人が真剣にマンガを読んでる姿がどこの国でも同じかなぁ〜勇気付けられたり、新たな一歩を踏み出すキッカケになったと語る人や、教育関係のお仕事に付いていたお方も、営利主義のトップの考え方に嫌で、養護施設の仕事辞めたけど、GTOの鬼塚の昔のやんちゃしていたお話しを読んで、こころに火が宿ったと語り、もう一度子供達に接するお仕事へ挑戦してみると語っていたのが印象的で〜
そうだよなぁ〜アメリカンコミックには、無い完璧じゃなくて不器用だけど、精一杯努力して目標に向かって歩んで行く姿勢や道徳心やらマンガから学ぶ事があるもんね!
と改めて感じる通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😊🎶
共有させてもらってます😊🎶
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさん😊🎶
そして明日は、待ちに待った三菱電機さんエアコンの霧ヶ峰くんが最前線基地に装備される😊🎶
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます