お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😣
いやぁ…今日も色々といろんな事があって…ギリギリの状況次第でちょっとした気の緩みで…後味の悪い仕事おわり…。
気分的にやっとこさぁ〜GWが始まるかぁ。
そして、通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったぁ〜事😊
旅客機の前の車輪の収納扉の所に赤いラインが引かれてて、何の意味なんだろう〜ね!(・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/47f1e556afe995200f7fa663a4f5ab40.jpg?1683027001)
画像お借りしてます😊
地上で、前脚の車輪が降りてて、その両サイドにある扉に赤いラインが引かれてて、前脚のタイヤを支える支柱下部ににも赤いラインが引かれてて、地上で旅客機の支援をする「トーイングカー」駐機場からバッグする時に、トーイングカーという車両に押してもらい、
このトーイングカーは飛行機の前脚のステアリングを操作し、飛行機の向きを所定の方向に変える事が出来るのですが、この赤い線は、その時にトーイングカーの運転手に、「これ以上前脚のステアリングを切れません」という目印なんだってね!
通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったよ😮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/b68b42fcebab3147beaa64e99ad209fe.jpg?1683028600)
画像お借りしてます😊
収納扉に赤い線が引かれてて〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/be3f6bc234bf2dc62ceb750b9746b327.jpg?1683028650)
画像お借りしてます😊
前脚の支柱下部に赤い線が引かれてて、この線が前脚扉の赤い線を越えて曲がらないようにの警告線なんだぁ〜ね、
もう一つ赤い線があって、軍用機と民間機で赤い線の意味が違う使い方をしてる、こちらの方は知ってたんだけど〜
ひと昔前に、古い軍用機のエンジンに書かれてる赤い線、通称、タービンラインと呼ばれる赤い線は、エンジンの中でも一番負荷のかかるタービンブレードの位置を示す赤いライン。
タービンブレードが破損した時に、ブレードが飛び出してくるから危険を表す赤いライン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/fac38a0653e38c9b9ea2a7068e0c8a02.jpg?1683030437)
画像お借りしてます😞
航空自衛隊のF−4EJの胴体の赤いラインがタービンライン😊
その一方の民間機には、タービンラインは存在しない、似たような赤いラインがあるけれど、意味が違う、ハザードラインで、各エンジンのファンの近くに書かれてて、エンジン始動時に赤い領域に入ると、ファンに吸い込まれる危険と排気エリアに入ると吹き飛ばされる危険があると赤いラインとエンジンのイラストによって伝える工夫がされてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/a1bd8d4faae063bef219eec438a76f77.jpg?1683030522)
画像お借りしてます😞
民間機の旅客機のエンジンの横にハザードラインの赤いラインと危険促すイラストが添えられてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/f9b575ebaa158ec5be3a78bdbf0bf16e.jpg?1683030610)
画像お借りしてます😊
ハザードラインを示すエンジンの危険ゾーン
ちょっと気になる飛行機の赤いラインのお話しでしたぁ〜
ちょっと気になる飛行機の赤いラインのお話しでしたぁ〜
共有させてもらってます😊🎶
共有させてもらってます😊
共有させてもらってます😊
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊
お疲れさまでしたぁ😊
お互いGWリフレッシュしましょう!!
いつもコメントありがとうさんです😊🎶
いつも早起きだぁ〜ね!
お互いGWリフレッシュをしましょ〜ね!!!
良い塩梅で〜ね!
いつもありがとうさんです😊🎶