通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

昨日作ろうと思っていた、カレーライスを作る〜カレーの日て〜?

2021-01-23 21:26:52 | くまの大好きな物(食べ物編~🎵)
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

そうそう〜昨日のカレー食べたくて作ろうと思っていたけど、エネルギー不足の通りすがり〜の〜くま🐻のグロッキーで、昨日は作るの断念…。


それと昨日は、通りすがり〜の〜くま🐻でもちょっと、1月22日の「カレーの日」なのかぁ〜と、今日気付く〜(*´σー`)エヘヘ
ちなに、金曜日は海上自衛隊はカレーの日です、曜日感覚を忘れない為に。

そもそもの始まりって、1982年に社団法人の全国学校栄養士協議会が全国小中学校で一斉に、カレー給食を提供する日にしたのが始まりなんだぁ〜ね!

それで、色々な関連のカレー関連の方々が乗っかってるのかぁ〜全日本カレー工業協議会もカレー日を1月22日をカレー日にしてるんだぁ〜ね!

知らなかったと言うか、おまりにも興味が無かったのかと、それとも情報サイトで取り上げて無かったのかとね!


そして今日の通りすがり〜の〜くま🐻は、お昼に気合を入れて、カレー作りを〜

材料は、玉ねぎは、常備してるのを、使用して
カレールーは、ちょっと前に購入してあった、ハウス食品のジャワカレーのスパイシーカレーの素を、先週の炊き込みご飯に使用した、枝豆の冷凍食品の余りをカレー入れちゃって〜

肉は、冷凍のスペインの豚と米久のブロックベーコンを入れて→本当だったら、豚バラ肉の方がベストだったんだけど、今回は買いに行かなかったから〜

やっぱし、色々としていくと、やっぱし45分ぐらいで、カレーが完成して、その後にお昼ご飯のラーメンを作って、カレーライスは夜ご飯〜



いつもの感じだわさぁ〜

そして、ブラタモリを見てしまったぁ〜
今回は、「呉」を取り上げていたよ〜
通りすがり〜の〜くま🐻の行きたい所のナンバー2の所!
戦艦大和の46センチ砲の設備を作った竪穴の設備の大きさには、驚く〜
ここで組み立てて、性能確認してた所かぁ〜凄いよね!今も現役で発電機製造で使われてるとの話。

やっぱし一生1回くらい、大和ミュージアムに行って見たいよね!

退役した潜水艦も見て見たいし〜🎶

1番行ってみたい所は、やっぱし鹿児島県の種子島のJAXAの種子島宇宙センターに行ってみたいよね!それとロケットの打ち上げ見れれば、感無量の世界だよね!

思い切り脱線君。

お風呂に入って、遅いご飯食べるかぁ〜

今日もお疲れさまでした😔〜

恐ろしいなぁ〜日本人には理解不能のメルケル首相の置土産の話

2021-01-23 12:16:59 | 政治かぁ~って
おはようさんです☁

今日も寒い、前線の影響でその内に、関東地方も雨降りだしてる…洗濯物を部屋干しで正解だぁ〜ね!

久しぶりのお湿りだけど、本格的に雪にならなければ良いけど…ね。

何しろ雪掻きが面倒だから…霙混じりで済んでもらえれば。ほのかな期待。



それと、ちょっと古いニュースになっちゃたけど、EUの半期に議長国が輪番制で回って来るんだけど、今やEUの加盟国は27カ国。

2020年の後半がドイツが議長国だったんだけど、議長がメルケル首相。

2014年からEUと中国政府間で、投資条件に関する不平等な状況を平等にする交渉が進められていたけど、中々上手く行かない。

何しろ中国企業はEUやら日本の企業に自由に投資出来るけど、中国の企業に投資する外資には不平等な規制が掛けられてる現状。

それと、香港での民主派の市民の弾圧やらチベットやら新疆ウィグル族の強制収容所での弾圧などの人権侵害行為、EU各国が非難していたし、EU加盟国への中国共産党の王毅外相の恫喝に対しても、会見場でEUの議員が激怒していたもんね!恫喝に屈指ないと…

中国の横暴に対して、イギリス政府やらフランス政府やらドイツ政府も、インド太平洋領海の安全のための中国包囲網に参加すると報道された。

そんな色々な事が有って、EUと中国共産党との相互的投資協定のお話は、停滞していた最中に…

突如、EUの議長国ドイツ、マカロン仏大統領、フォン・デア・ライエン欧州委員長、ミッシェル欧州理事会議長(5年の常任)の4名と、中国共産党の習近平との間でビデオによる会談。

そこで、相互的投資協定の草案も出来てない状態、EUが中国の人権侵害の条項部分で、人権侵害を、しないようにというと言う努力目標なレベルに譲歩してて、改善されなくても制裁条項が無い…

そんな相互的投資協定を議長のメルケル首相が、強引に押し切った。

下の写真がドイツのメルケル首相と中国共産党の習近平国家主席のツーショット

画像お借りしてます😔。

今回の相互的投資協定の件も、欧州議会もタッチしてなくて、EUの中で唯一選挙で選ばれた民主的機関だけど、
大事な重要事項は首脳の集まる欧州理事会で決定されていく、欧州議会は事後承認を求められるだけ。

何しろドイツでは、以前からメルケル首相の中国寄りが、有名だったし、

今回の寄りによって2020年に、この協定を中国と結ぶのかと、ドイツの主要メディアも普段はメルケル首相と中国批判をしなかったけど、

今回は、状況が違う中国共産党の暴挙が顕著になった年で、香港の自由は暴力で奪われて、台湾では、じわじわと追い詰められてる、新疆ウイグル自治区では、ウィグル属に対して残忍な行為が世界に知られて、中国の嘘で新型コロナウイルスが世界に蔓延した状況も、そして発祥地を調査しようと述べたオーストラリアへの報復行為やら、大国として節度ある振る舞いも出来ない、

そんな状況で、流石にドイツの主要メディアも、今回は、何故この時期に…

普通に考えれば、EU全体の利益を優先する所を、メルケル首相は中国共産党の利益を優先したからね。

多くの方々がそう受け取った見たい。

何しろ日本でのドイツのメルケル首相ほイメージて、人道的なイメージがあるけど、今回のドイツのメルケル首相の強引に協定を結ぶあたりも、中国の巨大市場を袖に振るつもりも無してメッセージだろうね!

何しろ、ドイツのメルケル首相の16年の在任期間中で、ドイツ軍の軍備費が削られて削られて、ドイツの海軍の有名な潜水艦のUボートも予備部品の予算も無くて、遂に稼働出来る潜水艦がゼロ、配備されてる潜水艦も修理のドッグ待ち見たいだし、
韓国に潜水艦の設計図を売ちゃてるのには、驚いた。→最初のノックダウンで輸入した潜水艦キットもちゃんと組めなくて…技術は経験の積み重が大切だからね!

空軍にしても、戦闘機の稼働率が低いとの話も聞くし…。

ドイツの工業製品て、昔は凄かったけど、今の製品て日本の量産品見たいなのが増えて来てるもん…。

マイスターの国で、技術者を大切にする国だったのに、何でもかんでもITと結び付けて感じ、前に何かのテレビでも、ドイツの製造業の人達をプログラマーへの職業訓練をやっていたよね!

ドイツが技術だけ、中国共産党に抜き取られるんじゃないのか。

そんなメルケル首相も今年のドイツの総選挙で政界引退。

そんな中で、メルケル首相の所属のキリスト教民主同盟政党の内部でも、中国脅威論を唱えて、中国包囲網に積極的に加わろうとしてる、クランプ・カレンバウアー国防相もいて、内部で割れてるとも言われてる。

さてさて、この報道も確か、NHKのニュースで見て、この件も色々な思惑が働いて、専門家のインタビューやらの取り扱いか変更されたとか言われてるし、先ほど知った。

それと、BSフジの番組とテレビ東京のBSでこのニュースを取り上げられたぐらい。

何しろ、日本にも中共やらその類の日本を陥れようと忖度するメディアの方々がいるから、何しろこのご時世だと、広く浅く情報を集めないと本筋が判らない。


今日は、土曜日、お互いに、ゆっくりゆっくり体を休めて、美味しい物食べて英気を養って来週に備えましょ〜良い塩梅でね!







疲れモードの通りすがり〜の〜くま🐻の戯言〜やっとこさぁ〜今週も

2021-01-22 21:08:52 | くまの日記~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、朝から疲労困憊と筋肉痛で、辛かったぁ。

先週から、どんどん仕事を押し込んで来るし…
今週は、もっと細かいし、昼時には変な暖かさにも、調子狂う感じ


画像お借りしてます😔

帰投してきて、やっぱしローパワーの通りすがり〜の〜くま🐻

先ほど、ソファでちょっと休憩していたら危うく、寝落ちしそうになってしまったぁ。


やっとこさぁ〜今週もぐちゃぐちゃの中でも、想定変な色もスンナリ表現出来て、無駄な労力を使わないように最善な物事の運びが出来て良かったよ〜

ヘナヘナだけど〜ね!

コロナ君の感染者も、まぁまぁ増えてるのか減ってるのか判らない…それとメディアの報道もしかり、なんだろうね!

それとニュースで家族感染した家族の母親の自殺にも…自ら命を終わらせなくても…残された娘さんは、これからずっと、母親の自殺を引きずるよ…なんてそういった方に行くのか…残念だよね。

治療薬と今開発中のワクチンが、ちゃんと出来れは、最終的にインフルエンザと同じくらいになると思うけど、あくまで個人的な意見だけど。

何しろ、コロナ渦で人と接するなとか、本来人は人と接して支え合って行かないと生きて行けない動物の根本的な所を、全否定の世界だから、不安にもなるし内向きの考えにも向かってしまいがちの今日だし、

何しろ非常事態宣言が出されて、生きる為に仕事をしないと食べて行けない人達もいる事を、忘れちゃ行けないし、

特措法で、罰則の話だけが独り歩きしているのも、メディアが変な風に煽ってる印象があるし、テレビ局のカラーによっても伝え方か違う。

何しろ、このコロナ感染が第三波と言われてる中で、広い視野で物事を見て行く必要と、節度ある大人の行動をひとりひとりが、心がけるしかないのかもね。

テンテンバラバラだからね。


疲れてる、通りすがり〜の〜くま🐻の戯言でした。

これから洗濯物の部屋干し作業と、ご飯の支度に入りますかぁ〜



あぁ〜筋肉痛と疲労困憊とそして、ヤマハ発動機のSR400が生産終了に〜

2021-01-22 07:47:50 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

今日は、起きたら筋肉痛と疲労困憊の状態で、
連日の新製品のラッシュで、ビビリ1号君の相手してて、疲れ果ててる。

いやぁ〜

それと連日続く朝晩の寒さと空気の乾燥も参る原因だよ。


そして話変わるけど、ヤマハ発動機の昔から製造してる、SR400が排ガス規制で、生産終了するんだね!

累計約11万台製造された単気筒エンジンのバイクで、未だに根強い人気のバイク。

最後に限定1000台の特別仕様車が出る見たい。

下の写真がヤマハのSR400です。

画像お借りしてます😔

排ガス規制するのに、やっぱしお金がかかるもんね。

多分燃料噴霧器をインジェクションにするのがなぁ〜?

深堀してなくてすいませんです😔。


今日はやっとこさぁ〜金曜日、今日も新製品の印刷有って大変だけど、粗相のないようにと
お互いに、前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日も色々と朝から忙しいく、仕事終えて、本屋さんとスーパーへ買い出し

2021-01-21 20:35:45 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜朝イチから、ビビリ1号が張り切って…
新製品ラッシュで…今週の新製品で1番厄介なパターンのデザイン、再現性の悪いパターンで、昨日も悪戦苦闘&試行錯誤して、想定したパターンて、難しい色で、ちょっと調整するくらいだったから良かったよ〜⭕

その後もお昼休み中に、ビビリ1号が勝手に姉妹品の新製品の色を、いじってるし…

センスないんだから、いじらないでくれよとココロの中で…過去めちゃくちゃにした事有るんだから…色を、調合したオイラに…色々と疲れる。

想定てた寄り、少し早く仕事を終える事が出来て、愛車のクロクマ事に跨って〜久々に本屋さんへゴー

変に人が多い、それも立ち読みの人が、お目当ての「航空ファン」3月号を〜


表紙は、航空自衛隊の第301飛行隊のF―35A 垂直尾翼にケロヨンがマーキングされてるよ〜🎶

そして、今月号の特集は、去年の12月4日に亡くなられた、伝説のテストパイロットのチェック・イエーガー氏の物語

特集2は、表紙の航空自衛隊第301飛行隊、F―4EJからF―35Aへ

その他は、
・零戦32型の復元作業は最終段階へ
・飛実団F―4EJ初号機の記念塗装機
・空自次期戦闘機はロッキード・マーチンが支援
・オスプレイの参加した陸自、米海兵隊実動訓練
・コロナ渦に対応するペルー空軍C―27J
・ブルガリア空軍SU25近代改修機

などなど〜




それと、もう一つ丸別冊で、「航空自衛隊歴代全戦闘機オール大百科」を合わせて買ってしまったぁ〜(笑)

ちょっと高かったけど、まぁ〜久しぶりに面白い内容だったから〜ね!


その後に、1週間分の食材を会に、Sスーパーへ、今回は立派な長ネギ有って、ちょっと嬉しい〜
インスタントラーメンのサッポロ一番も、最安値だったし、塩ラーメンをセレクト〜

何しろまぁ〜精肉売り場は、うう〜ん内容で…
今回も結構残っていたよ…

それと、先週も冷凍のスライス豚バラ肉→カナダ産とか、豚ひき肉やらと、手に取りやすいオープン冷凍庫に結構置いて有って〜

どういった思惑で置いてあるのか〜(?_?)?
精肉が売れないから、日持ちする冷凍庫加工肉を対策で置いてるのか、ちょっと不思議。

今回は、ワンパターンになっていた鍋の具は買わなかったよ〜

そしてお惣菜で、意外にイケる焼き鳥セットを買って、まぁまぁ〜のコロッケ4個入りを買って、

細々な物を買って帰投しました😔

今日の通りすがり〜の〜くま🐻の夜ご飯は、昨日の残り物の焼きそばの残りと、焼き鳥と、わかめスープで、デザートは、バナナ一本

それにしても色々と疲れるよ〜

今日もお疲れさまでした😔〜





ビビリ君1号は煩いしビビリ過ぎ

2021-01-21 19:41:20 | お馬鹿さま話

こんにちわん…朝イチから当社のビビリ1号が新製品の色出しで、ビビリまくって…


画像お借りしてます😔→あくまでもイメージです(笑)可愛く無い…オッサンだから。


超面倒くさいかったよ…

何しろ現役時代は超いい加減で、色ブレなんてちょっと気にしないビビリ君だったのに…


この頃のビビリ君1号は、守りに入ってるよ…(失笑)

そんな所は、普通の人には判らない!


何しろ気になると超煩くてビビリなんだよ…

あとは、また全集中で午後のお仕事がんばります😊

ビビリ君1号は煩いしビビリ過ぎ

2021-01-21 14:16:25 | お馬鹿さま話

こんにちわん…朝イチから当社のビビリ1号が新製品の色出しで、ビビリまくって…

超面倒くさいかったよ…

何しろ現役時代は超いい加減で、色ブレなんてちょっと気にしないビビリ君だったのに…


この頃のビビリ君1号は、守りに入ってるよ…(失笑)

そんな所は、普通の人には判らない!


何しろ気になると超煩くてビビリなんだよ…

あとは、また全集中で午後のお仕事がんばります😊

ヴァージン・オービター社の空中発射ロケットのニュースの〜巻

2021-01-21 07:54:58 | 宇宙科学関係~
おはようさんです☀
思い切り空気が、乾燥してます〜

こまめに水分補給をして、龍角散のど飴だなぁ〜本当に龍角散のど飴には、助けてもらってる。


アメリカ合衆国バイデン大統領が就任したかぁ〜第46代目かぁ


そして、今日はちょっと英国の旅客機運航会社のヴァージンアトランティスの関連宇宙飛行会社のヴァージン・オービターが、ボーイングの747旅客機を改造して、小型衛星を打ち上げるロケットを吊り下げて、打ち上げ高度までロケット(コズミックガール)運んで切り離しロケットを打ち上げ成功したみたい〜

画像お借りしてます😔

小型衛星の300〜500キロの重さの衛星を目指してるみたい〜

色々と民間での衛星打ち上げが盛んになってきたよね!


今日もお互いコツコツと前向き良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶


今日も世界は、ぐるぐると回ってる、アメリカ合衆国、トランプ大統領も退任かぁ〜

2021-01-20 19:58:53 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も、色々と通りすがり〜の〜くま🐻の周りは、ぐるぐると色んな思惑が渦巻いてる…

何を、考えてるのかと、理解に苦しむし…
何しろ周りクドい言い回しで、的確に物語を伝えるのが下手な人達に…想像に任せます😔えへへ。

面倒な世界で有ります。

それと、ワクチンもアメリカのファイザー社とのワクチン供給を年内に、7200万人分に2回分の1億4400万回分の供給の正式締結したのか、良かったよ〜ね!

ちゃんと確保出来て、あとは国を上げてワクチン接種の輸送保管体制と、接種体制の構築を、任命された河野太郎ワクチン大臣が縦割りの省庁間の連携を仕切ってくれるでしょ〜

何しろ国民の期待が高い人だからね!


それと、明日の2時にアメリカ合衆国大統領の就任式かぁ〜6時間後かぁ

トランプ大統領が分断をとメディアが言ってるけど、ちゃんと読み取って行くと、前々のオバマ大統領の時からだよ…

何故かと言えば、根深い黒人差別から始まって、それがオバマ大統領就任して、触れざる世界になり、反対に白人自身の地位が脅かされて、今後のアメリカでの人口比率で白人自体が少数派になりかねない状況で、どんどん自分達の仕事の領域も移民に寄ってだから…ね。

難しい話なんだけど、トランプ大統領はラストベルトの白人労働層のこころ鷲掴み、今回の大統領選挙でも、約7000万票獲得してたから。

画像お借りしてます😔

最後の国民へのお別れの挨拶は、20分のビデオメッセージだったみたい。

就任式には、不参加みたいだね!

色々とあったけど、搾取の中国に物申すアメリカのトランプ大統領、お疲れさまでした😔〜世の中では賛否両論あるけど。

何しろ引き継ぎのバイデン政権も民主党内でも左翼の、方々が暴走しなければ良いけど、

またまたオバマ政権の時見たく無法地帯を作り出さなければ良いけど〜ね!

中国共産党の1党支配の国にどう立ち向かうのか、こちらも難しい舵取りが求められるよね。


世界は今日もぐるぐると回ってる〜


それにしても寒いし、今日から東京の鉄道の終電繰り上げかぁ〜

2021-01-20 07:46:10 | 経済関係~

おはようさんです☀

今日も昨日と同じくらい、風が強くて調寒いざんす、おはよう日本のお天気お姉さんの山神さんも、風に吹かれて寒そうしていたもんね!

朝からご苦労さまです😔

この寒さも、お昼ぐらいには、風が収まるみたいだから少しは、マシになるかぁ〜


そして、東京のJR東日本やら大手私鉄が今日から最終電車の繰り上げかぁ〜

あまり関係ないけど、それだけ色々と大変だよなぁ…経済が冷え込んで来てるよ…

何しろ飲食業もそうだし、納品業さんやら数え切れないくらいの影響。

介護関係も凄い潰れたり休業したりだから。

舵取りが本当に大変だよ。

昨日に引き続き、アルファロメオ君達〜

画像お借りしてます😔


通りすがり〜の〜くま🐻も、出来ることをしていくしかない。

今日もお互いに前向きにコツコツと、良い塩梅で楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




日本の排他的経済水域の海域で、海上保安庁の調査船が韓国の海洋警察が…

2021-01-19 20:15:29 | 世の中の気になる事

寒い寒い寒い風も強く凍てつく寒さに、めちゃくちゃ寒いざんす…ぶるぶる君の通りすがり〜の〜くま🐻

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

それにしても、天気予報通り朝からの風吹いて、ヤバいくらい寒い…。


色んな意味で、お寒い状況だよなぁ…
メディアの取り柄の無いと言うか、中身の無いコロナ感染者のニュース…に…

そんな中でも、今日の正午過ぎに低気圧の通過で大荒れの雪の東北自動車道で、約140台の多重事故かぁ…現場では、地吹雪で強風で巻き上げられた、雪でホワイトアウトが起きて視界不慮かぁ…やっぱし雪道は怖いし、その上に地吹雪でしょ…

昨日のニュースでも、東北地方が低気圧の通過で大荒れすると言っていたし…
JR東日本は東北新幹線の運行を止めていたもんね。


仕事で車を使わなければならない人達やら物流の方々は、大変だよね。


画像お借りしてます😔

それと、今月の11日に、お隣K国の海洋警察所属の船が、日本の排他的経済水域「EZZ」で調査していた海上保安庁の測量船(昭洋)に対して、調査をするなと調査中止を、まぁ〜言いがかりと言う因縁を付けて来て、海上保安庁の測量船に対してK国の海洋警察の艦艇がしつこく付きまとって測量を邪魔して来て、日本政府はK国に抗議したみたいだけど、調子こいてるんだろうね!

何しろ、日本海軍の戦艦金剛の船底がぶつかった岩礁を、K国が島だと言って、蘇岩礁→水深約5メートルの岩礁を島だと言い張ってる…


画像お借りしてます😔

何しろ、隣国のK国は対馬も自国の領土とか抜かしてるしね!



本当に日本排他的経済水域と離島の管理を厳格して行かないと、中国の勝手に日本の排他的経済水域の隣接してる場所を、勝手に調査したりしてるもんね!

海上保安庁にも、ちゃんと予算を付けて上げて老朽化してる巡視艇やら搭載ヘリコプターの欠員もあるから、ちゃんと予算と装備品を

何しろ日本の海洋資源を虎視眈々と狙ってる中国共産党が居るからね!




やっぱし適度に、食物繊維を摂取、バナナは凄いの巻

2021-01-19 07:40:29 | くまの大好きな物(食べ物編~🎵)

おはようさんです☀

今日の朝は晴れてる〜ね!
それにしても北西風が吹いてて超寒い…
夜の9時は朝より冷えてるみたいだしお腹を冷やさないように、気を付けねば。

それと、適度に食物繊維の摂取も、🍌バナナは凄いよね、色々と栄養素もあって食物繊維も摂取出来る、そしておつうじも良い塩梅!


そして話関係ないけど、ボルテスファイブの実写版の予告編をたまたま見かけて、びっくり!
フィリピンでは凄い人気があるのを知っていたけど〜

フィリピン製のCGはかなりイケる!

画像お借りしてます😔

今日も、お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





今日も色々とそして、ここに来て国産ドロン事業が動き始める〜の巻

2021-01-18 19:51:06 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日も新版ラッシュで、朝イチから3時のおやつの文明堂の時間まで、慌ただしい世界と問題児にも疲れたし…愛も変わらず…で。

先ほど、通りすがり〜の〜くま🐻は、お仕事終えて、帰投する。

今日もメディアは、ああだこうだぁ…進歩が無い…
それとびっくりしたのが、東京都の借り上げてるビジネスホテルの稼働率が約32パーセントしか活用してない…呆れるし、軽症の感染者が借り上げてるホテルのフロアの感染者が退室したらフロア事に、清掃と消毒するみたいで、凄い非効率な事をしてるのには、呆れる…えぇ何を、考えてるのかと…

感染者が退室した部屋を清掃と消毒して入れれば、待機中の人が減るんじゃない。



ここに来て、日本の企業のドロン事業が活発になってきてるね!

先週に世界のソニーが、ドロン事業を立ち上げるとのニュースが取り上げられてて、商品名が「Airpeak」を、オンラインで発表〜
映像クリエイター向けの空撮用の小型ドロンを世界最大規模の国際家電IT見本市「CES」に参加した各企業がオンライン発表の中で、
ソニーの「Airpeak」小型ドロンは、ソニーのミラーレスカメラを搭載して、安定した、飛行性能で迫力ある映像を提供する目的で開発したみたい。

個人的に思うのは、高額のドロンに高額のソニーのミラーレスカメラを搭載してるから、墜落させたらエライコッチャになるよなぁ…ひぇ〜って

下の画像がソニーの映像クリエイター向けのドロン、「Airpeak」


画像お借りしてます😔

何しろ、世界市場の約8割が中国メーカーに抑えられてる世界で、安全保障上、やっぱし国産のドロンは必要だし、昔の日本はラジコン王国でお家芸だったんだから、官民上げて日本製のドロンを普及させる対策を〜だね!



画像お借りしてます😔

それと今日もNTT東日本と株式会社オプティムと、株式会社ワールドリンク&カンパニーの3社が、新会社の「株式会社NTT eーDrone Technology」を設立したとの発表で、新規にドロン事業を立ち上げて当面は、農業分野に特化したドロン事業。

運用する農業分野で使用するドロン君。

画像お借りしてます😔

ドロンの進化が凄まじく、農業、点検、物流分野の順番で、事業が拡大していく、また災害時には、ドロンを活用して災害時にインフラの被害箇所の確認作業やら色々と貢献出来る体制を築く。

当面は、小中規模のドロンで重量も4〜8キロの重さで、女性でも、軽トラに積み下ろし出来るサイズのドロンを拡販するみたいで、農業機(AC101)と産業機(EC101)からスタートするみたいだね!


下の黄色い機体が農業機のAC101

画像お借りしてます😔

当初の事業展開は、国産ドロン事業、ドロン運用支援事業、ソリューション事業、データ事業を柱に進めるのかぁ〜




画像お借りしてます😔

確かに農業分野とかは、担い手が少なくなってる中で、いかに農作業の効率よく収穫出来るシステム構築は、必要な世界だよね!

ドロンの活用で必要な部分に農薬散布やら生育状況をリアルタイムに把握出来るよね!

あとはコストなんでしょうけど〜

そうそう思い出した、ラジコンヘリコプターで有名なの広島のヒロボーだぁ!

ヤマハ発動機もヘリコプター有名だよね!

ラジコンヘリコプターは、やっぱし操縦が難しいんだろうね!

ちょっと日本の国産ドロン事業が動き始めて来たのかぁ〜の巻

みんなで国産ドロンを応援してまいりましょう









非常事態宣言発動して2週間めに突入〜

2021-01-18 07:41:44 | 世の中の気になる事
おはようさんです☁

ちょっと雲の切れ間から朝焼けが見れて〜
曇ってるグレー色の空より、良い塩梅かなぁ。


非常事態宣言発動から第2週間目の月曜日
ニュースを観てて、違和感感じるのが1回目の非常事態宣言時の人の出と、比較してるから意味ないだろ〜

何しろ前回はほとんどの店舗が休業してたから、その人の出を比較しても意味が、無いと思うよ。

商業施設が、やってるんだから。

超違和感を感じる報道の仕方に、疑問。

下の画像は、昔のアルファロメオのZagatoスペシャルカー

画像お借りしてます😔


そんな違和感を感じつつ、今週もお互い自粛生活とコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶