松本市街地のホビーショップに行ったときに前から気になってた商品が破格で売ってました。

ということで鉄コレ動力の「TM-TR04」になります。
先程この商品が破格で手に入れたと言ってましたが…なんと500円で手に入れることができました(ちなみに定価は3520円)
なんでこんな破格で手に入れることができたかというと、今回これを買った店がどうやら鉄道模型の販売数を縮小するらしく在庫処分ということで売ってたみたいです…
まぁ松本だと別で鉄道模型専門店があるからこうなったのかもしれないですね…


中身はこんな感じです。
動力本体とスペーサー、台車枠とウェイトが入っています。
動力本体は一応試運転を行いましたが全く問題ありませんでした。
…これほんとに500円でいいの?


今回取り付ける車両は地鉄市内線のデ7000になります。
というより売ってた動力で持ってる車両且つ代替品が無いものということでこの動力を買ったのもあります。

ということで作業を始めます。
作業としては動力にスペーサーとウェイトを取付けてから既存の車両のパーツを取り付けます。
既存の台枠及び台車から排障器と台車枠を外して動力側に取り付けますが、台車枠はかなりキツめにハマっていて外すのに苦労しました…
ただ外す際にウェーブのパーツオープナーを使ったおかげで台車枠を変形及び破損せずに取り外すことができました。


そしてパーツを取り付けたら車体を被せて完成になります。
これでデ7000が自走できるようになりました。
そういや路面電車で走行できる(できるように改造した)のは今回が初めてですね。
そして動力化を行ったので併用軌道ジオラマで走らせたくなってきました。
では