今日も良いお天気でありがたいことでした。
午後、出張の患者さん宅を訪問、その前に郵便局に行く用事がありましたが
時間不足で用が果たせず
また空いてる時間を利用して局と銀行に行ってきました。
今日の患者さん、分離症と言うことで痛いのが
当たり前と何十年と思っておられたようです。
2回で症状は消え月一回のメンテナンスに入り3回目です。
今日も痛みはありませんとのこと。
初めていらしたときは「しんそう」独自の登録商標の検査をすると勿論、左右差が出ました。
「分離症」自体がなおるわけではありませんが
正しい位置に戻すと痛みは消えます。
お若かったので改善も早かったですね。
お教えした整える体操もやっておられるようです。
痛みがないとのことでしたが
生きると言うことは変形すること
やはり腰椎は真っ直ぐではありませんでした。
「しんそう」の検査をすると左右差がでました。
分離症をお持ちなのですから
メンテナンスを継続され快適な人生を全うされることをお進めしました。
今日は局に2回も行くなど慌ただしい一日でしたが
元気に動くことができました。感謝です。
★勝浦体験会のご案内
5月4日5日(両日共に10時30分から15時30まで)
今年も東急リゾートタウン勝浦において
「しんそう世田谷玉堤」の竹内先生(℡ 080-5515-9541)が中心になり
「しんそう体験会」が行われます。
そちらの方へお出かけ予定の方はどうぞお立ち寄り下さい。
★館林市民フェステバルでの「しんそう体験会」のご案内
5月28日10時から15時まで。会場は文化会館です。
お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。
★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸