しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

あんなに痛かったのに翌日走れたんですよ!

2025年02月03日 16時26分17秒 | 患者さんのことば

今日は立春。あっという間に前回のアップから二カ月が経ってしまいました。

年を取るほどに日が早く過ぎてゆくのですね。

82歳でこんなに早く過ぎるのですから、これからより早くなって……。

時間を大事にしなければとはいつも思っています。

 

昨晩は例年通り柊に鰯の頭をさして玄関に飾り鬼は外をやれました。

終ったらとても安らぎを覚えました。

その後、治療所の方に来てメールを見たりホロワ~さんを2,3訪問させていただきました。

治療所から住まいの方に遅くとも8時までには戻るように心掛けています。

夕食を片付けた後、健康維持のために自分自身と約束した

からだと相談しながら毎日やるべきことがあり

ノートに記入しながらこなしています。

 

 

いただきものですが治療所で一番元気なシクラメン。

元気をいただいてます。

 

周囲の田圃は麦畑となり一回目の麦踏も終わったようです。目が出たばかりの感じですのに

ローラーで踏まれてます。麦って本当に逞しいですねー。

 

 

西公民館での体操教室、当院での体操教室も予定通り

月一回の支部句会や中央句会(横浜)に参加させていただいたり

月一回のしんそう本部の東京探究会に参加させていただいたりと

お陰様で元気に過ぎています。

「しんそう」の研修に参加させていただくようになって30年、

今もって楽しく技の習得に努めています。

少しづつですが身についているのですね。

 

「しんそう」には商標登録された検査(足の殿屈検査、足の4の字検査、手のバンザイ検査)があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形、即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。

 

60歳女性。痛みがひどくなったときのみお見えになります。

足が痛くて歩けないのですが、明日は仕事の用事でどうしても横浜まで行きたいとのお電話でした。

仕事休みの日でしたが、夜は在宅でしたので来ていただき調整させていただきました。

 

玄関で靴を脱ぐのも大変な状況でした。

お話をお聞きすると筋肉を鍛えるために最近〇〇〇スに毎日通っているとおっしゃたので

使い過ぎたのではないかと思いました。

以前にも同じような方がいらして、その方は一週間寝て過ごしたとおっしゃってました。

単なる筋肉痛ならお役に立てると思いました。

幸い以前いらしたこともあり参考にして「しんそう」の主な三つの検査はわかりました。

仰臥位になってしまえば痛くないとのことで調整もまあまあ揃えることができました。

 

帰るときにもまだ痛いとおっしゃってましたので翌日の仕事は無事に済ませられたのか

気になっていました。

一か月後にご家族の方をお連れになってお見えになりましたが

前回のお礼の言葉をいただきました。

駅で走らなくてはならない場面があって

「何と翌日、走れたんですよ!」と教えて下さいました。

その回復には私も驚いてしまいました。

 

患者さんのいいお顔を拝見できることが何よりの幸せです。

 

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。

変わり映えのない拙いブログをお読み下さりありがとうございました。

皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

 

 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけるとありがたいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                             形を正す しんそう館林木戸