goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

あら!痛みなく正座できたわ!

2022年02月08日 19時01分43秒 | 患者さんのことば

ご訪問ありがとうございます。

 

 

先日、足利フラワーパークに夫と行ってきました。

寒牡丹を見に行ったのですが今年は少なかったですね。イルミネーションは見事でした。

 

1月はあっという間に過ぎ、もう2月に入りましたね!

今日は節分、明日は立春。瞬く間に日が飛んでいきますね。と

たった2行書いただけで中断、今日は8日ですので早5日経ってしまいました(笑)。

当地は冷たい身を切られるような強風の日が多いのですが

今日は朝曇っていましたが間もなく晴れてきて少し暖かに感じました。

洗濯物が乾き、布団も干せました。ホントにありがたかったです。

 

夫をデイにお願いした日の午後は患者さんの調整をさせていただいてます。

オミクロンになってから患者さんは本当に少なくなりましたがお見えになって下さいますので

お陰様で患者さんから元気をいただいております。  

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。

 

70代に入ったばかりの女性の患者さん。

坐骨神経痛とのことでお見えになっていました。

週1回を2回いらしていただき、揃いやすくなってきましたので痛みは消え月に2回になりました。

正座をしていただいて背中を見せていただくことから始めます。

外仕事をされてるようで冷えが原因と思いますが今日の最初の正座は腰に痛みを感じていたようです。

もう既にからだが正しい位置を覚えていまして今回も綺麗に揃いました。

終わりの正座をしていただくと「あら!痛みなく正座できたわ!さっきは痛かったのに!」と

驚いておられました。

「でも、また痛くなっちゃうのよね!」とおっしゃいましたので

背骨を支えている手足の筋、およそ200本を左右対称には使いませんので生きると言うことは変形すること。

加齢に連れて変形しやすくなりますので、整える体操の回数を増やされることをお進めしました。

 

歯を磨くより簡単な体操です。歯を磨くのと同じように変形をため込まないよう

整える体操を習慣化して美しく老い快適な人生を全うして欲しいと切に願って止みません。

 

娘はパートが終わると夕方、相変わらず毎日様子を見に来てくれて夫と歩きに行ってくれます。

今は懐中電灯を必ず持って行ってます。このところ患者さんが少なくなりましたので

私も一緒に歩ける日が多くなりました。歩くことはバランスを整えるのに最適です。

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。

 

★投稿ができなくなったときがあり、パート2を開設しました。

パート2も同じようですが読んでいただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸   

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^♪ (のり)
2022-02-09 09:31:58
しばらく投稿が無かったので、どうされたか心配しておりました。 再びお目にかかれてよかったです(^-^)
いつも応援ポチを有難うございます!
返信する
こんばんは! (ji1hid (素晴らしい風景))
2022-02-09 18:11:35
お邪魔させて頂きます。
ご家族皆さまお元気で、また患者様の具合が良くなり、全てを良い方向へと導かれるお仕事、とても幸せを感じます。
毎日、普通に生活できていることに感謝しかありません。
返信する
こんにちは! (しんそう館林木戸)
2022-02-11 15:23:55
のりさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。
9日にいただいていましたのに返信遅くなり申し訳ありません。嬉しく拝見しました。
二日間、夫が在宅でしたので見守りをしながら行動しておりました。
昨日は夫がデイでしたので税理士さんに来ていただき、その後紙上句会一覧表を作成して夜、投函に行ってきました。
自分のブログを開いてみたらコメントいただけていて嬉しかったです。

のりさんの素晴らしい心を打たれるスケッチやコメントを拝見して充実した人生を歩まれて来られたことがわかります。
これからも楽しませていただきたく宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
返信する
こんにちは! (しんそう館林木戸)
2022-02-11 15:39:38
ji1hidさん
コメント嬉しく拝見致しました。
ここのところ、二日間自分のブログを開かないで過ごしてしまいました。
今日は夫がデイで公民館でのバランス体操教室も祝日でお休みでした。
コメントをいただいていましたのに遅い返信で申し訳ありません。

いつも素晴らしい景色をありがとうございます。
大学の時、50余年前のころですね。
同じクラスの方が神奈川県出身で青少年センターという施設に何度かお手伝いにかり出されたことがありました。
山道を拝見しながら懐かしく思い出しました。
返信する

コメントを投稿