釣り人として、
たまには海の生き物の話題でも..。
少し前のことだが、タコに関する記事が出ていた。
欧州を中心に水族館を展開する某機関の
研究成果らしいが、タコは主に前側の3組の触手で
物をつかむことが示されたとか。
つまりは、タコの触手は前側の6本の触手が腕で
後ろ側の2本が脚であるというのだ。
ふ~ん
「日本の明石のタコは、速い海流にもまれて育つので
立って歩く程元気が良い」ということをよく聞くが、
この論理が正しいならば、後ろ側の2本で
ヒョコヒョコ歩くんでしょうかね?
<よ~く見ると、爬虫類の目ですね(汗)>
また、「♪ワタシのワタシのタコは~左利き♪」(古!)って
いうような「利き手」はタコには、ないんだとか..。
たまには海の生き物の話題でも..。
少し前のことだが、タコに関する記事が出ていた。
欧州を中心に水族館を展開する某機関の
研究成果らしいが、タコは主に前側の3組の触手で
物をつかむことが示されたとか。
つまりは、タコの触手は前側の6本の触手が腕で
後ろ側の2本が脚であるというのだ。
ふ~ん
「日本の明石のタコは、速い海流にもまれて育つので
立って歩く程元気が良い」ということをよく聞くが、
この論理が正しいならば、後ろ側の2本で
ヒョコヒョコ歩くんでしょうかね?
<よ~く見ると、爬虫類の目ですね(汗)>
また、「♪ワタシのワタシのタコは~左利き♪」(古!)って
いうような「利き手」はタコには、ないんだとか..。