最近の釣行では
竿一本担いで..というスタイルが多いです。
以前は、竿ケースに竿(予備竿含め)と玉網を
入れて釣り場に通っていました。
釣行前に、あれもこれもと、妄想ばかり脹らませて
余計なものをいっぱい詰め込んじゃうんですよね
これが、結構な重さになり、駐車スペースから
釣り場までの距離が遠いと大変疲れます。
最近釣果も乏しく玉網の出番は
殆ど有りませんし、予備竿は全く出番無しです
で、心を入れ替えました。
無駄にエネルギーは使わない。竿一本で勝負!
これですね
カゴ釣りの場合、40cmくらいの得物は
ごぼう抜きで玉網なんか無用ですから...
それで、重たい竿ケースの使用を止めました。
しかし、竿も裸で持ち歩くと磯とか堤防で傷つけ等の
リスクは大きくまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/52c0556e217e96551f01cd2fab9aa170.jpg)
その点、ダイコーの槍雅はオヤジの思想にピッタリ
付属の竿ケースは造りもしっかりしていて軽く
しかもリールをつけたまま収納出来ます。
で、飛び出したリールはネオプレーン製のカバーで
保護しています。
重たい竿ケースが無いと釣り場への移動は楽チンですねぇ
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5080_15.gif)