シジミとかセセリの類いは小指の爪程の大きさです
小さい蝶って落ち着きが無いので撮影が大変なんですよねぇ
休んでいるところを撮ろうと思っても
その大きさが故に、近づき過ぎたら逃げられちゃうし
ある程度の距離を保っていないと撮影ができません。
離れたところから24倍光学ズーム
焦点さえうまく合えばこんな感じで撮影出来ます。

<ウラナミシジミ>

<イチモンジセセリ>
比較的大きな蝶もこんな感じで

<ツマグロヒョウモン♂>
コンパクトデジカメの一番の欠点は
ゴミゴミした植物の間を撮ろうとすると、
フォーカスはカメラ任せなのでシャッターを
半押しする度に四角いAFターゲットマークが
モニタ画面を勝手に彼方此方に走り回り
なかなか狙ったところにフォーカスが合いません
コンパクトもフォーカス微調整を手動でっていう
モードがあっても良いんじゃないですかねぇ
もちろん、画角中央にフォーカス調整ポイントを固定しておいてね
メーカさんひとつ前向きに検討してくらさい
←
小さい蝶って落ち着きが無いので撮影が大変なんですよねぇ
休んでいるところを撮ろうと思っても
その大きさが故に、近づき過ぎたら逃げられちゃうし
ある程度の距離を保っていないと撮影ができません。
離れたところから24倍光学ズーム
焦点さえうまく合えばこんな感じで撮影出来ます。

<ウラナミシジミ>

<イチモンジセセリ>
比較的大きな蝶もこんな感じで

<ツマグロヒョウモン♂>
コンパクトデジカメの一番の欠点は
ゴミゴミした植物の間を撮ろうとすると、
フォーカスはカメラ任せなのでシャッターを
半押しする度に四角いAFターゲットマークが
モニタ画面を勝手に彼方此方に走り回り
なかなか狙ったところにフォーカスが合いません
コンパクトもフォーカス微調整を手動でっていう
モードがあっても良いんじゃないですかねぇ
もちろん、画角中央にフォーカス調整ポイントを固定しておいてね
メーカさんひとつ前向きに検討してくらさい
