源氏山から北鎌倉へ♪...って歌詞に有るけど
普通は北鎌倉から源氏山公園方面へ歩きませんか?

..と言う事で、ここからスタートです
少し画像が多いですがご容赦の程を
最初は、道も舗装してあって
何だ楽勝じゃん..て思いますけど
10歩分も歩くと、こんな所ですよ。

たまに、ヒールを履いた無謀なカップルも見かけます

縁切寺から30分も経たないうちに、もう縁結びですって
昔の人は、商売上手いですなぁ

ここから富士が見えます
どれどれ...人間の目には微かに見えますが
カメラは捉えてくれません

画像に少し手を加えると、見えてきます。

冬の澄み切った晴天時は奇麗に見えるんでしょうね。
更に進むと、分かれ道
源氏山に向かうか、銭洗弁天/大仏に向かうか迷います
最近、どうも財布のお金が逃げて行きますので
源氏山公園はパスして、先ずは銭洗弁天の方へ

弁天様への入り口は急坂の途中にあります


欲深な参拝客は競い合うようにして1万円札を一生延命洗っていらっしゃいましたが、オヤジは慎ましく千円札で(笑)
あとは押さえとして、土産屋さんで

財布に入れておくだけでお金が貯まるそうです
これで完璧ですよね
さて、次は大仏さんへ、
起伏のある山道を1時間程歩きます
続きは、次回
←
普通は北鎌倉から源氏山公園方面へ歩きませんか?

..と言う事で、ここからスタートです
少し画像が多いですがご容赦の程を
最初は、道も舗装してあって
何だ楽勝じゃん..て思いますけど
10歩分も歩くと、こんな所ですよ。

たまに、ヒールを履いた無謀なカップルも見かけます

縁切寺から30分も経たないうちに、もう縁結びですって
昔の人は、商売上手いですなぁ

ここから富士が見えます
どれどれ...人間の目には微かに見えますが
カメラは捉えてくれません

画像に少し手を加えると、見えてきます。

冬の澄み切った晴天時は奇麗に見えるんでしょうね。
更に進むと、分かれ道
源氏山に向かうか、銭洗弁天/大仏に向かうか迷います
最近、どうも財布のお金が逃げて行きますので
源氏山公園はパスして、先ずは銭洗弁天の方へ

弁天様への入り口は急坂の途中にあります


欲深な参拝客は競い合うようにして1万円札を一生延命洗っていらっしゃいましたが、オヤジは慎ましく千円札で(笑)
あとは押さえとして、土産屋さんで

財布に入れておくだけでお金が貯まるそうです
これで完璧ですよね
さて、次は大仏さんへ、
起伏のある山道を1時間程歩きます
続きは、次回
