平戸永谷川の赤関橋付近で見かけたサギ
普段見かけるコサギよりも大型だ

大型の白いサギにはダイサギと
チュウサギがいるらしい
また、名前の通りに個体の大きさで
判別がつくわけじゃないらしい。
体の大きさはあまり変わらないんだそうだ
見分けのポイントはいくつかあるようで
顔だと
目元と嘴の色だそうで、冬羽の場合
ダイサギは目元は黄色で、嘴も黄色
チュウサギは目元黄色で、嘴も黄色だけど
先端が黒
と言うとこれはどっちだ?

う~ん???わからん
もう一つの見分け方は口の裂け方のようで
目の後ろまで裂けているのがダイサギらしい

これから判断すれば
この個体はダイサギのようですね
鳥って難しいっすね
☆○o...:**:...o○☆
ようやく日本人の横綱誕生ですね
千秋楽の横綱戦はちょっと興奮しました
大関がすくい投げで横綱を土俵に転がした時は
思わずバンザイしちゃいました
