とちぎの「おいしい」

とちぎの食を紹介します。とちぎの食産物や伝統食などアレンジも加えて自由な感覚で紹介していきます。

とちぎの「おいしい」 第103話  宇都宮 餃子のカシュー

2013-03-24 12:00:46 | 栃木の郷土食
きょうは、餃子カシュ-(ナッツ)のご紹介です。
JR宇都宮の売店でも購入できますので、ぜひ、湘南新宿ラインや新幹線、上野行きラビットのお供に。
宇都宮はやはり餃子の街ですから、たとえ消費率で全国第2位を甘んじたとしても、心根は餃子を愛する宇都宮市民かと存じます。ひいては栃木県民みんなが餃子を応援しております。
どうぞ、この餃子カシューなら座席でいただく分にはクレームは来ないと信じております(笑)

とちぎの「おいしい」 第102話  馬頭(ばとう)ベーコン

2013-03-23 18:15:53 | 栃木の郷土食

この馬頭ベーコンは無添加で厚さもほどよい、まさに上質のベーコンです。
馬頭は栃木県の東部、那珂川町にあります。那珂川という川を中心に馬頭温泉郷もございます。自然豊かな馬頭へ一度行かれてみてはいかがでしょう。

月並みではありますが、ベーコンと野菜を煮たスープを作りました。

食感はベーコンではなくお肉を食べている感じです。
やみつきになりそうな食感とお味ですわ。

とちぎの「おいしい」 第101話  オムロース

2013-03-22 19:18:18 | 栃木の郷土食
きょうご紹介するのは、オムライスのライス部分が肉、というバージョンです。
「昔、一見素朴と見せる裏技で中は結構贅沢なものを入れていたのです」というナレーションの番組がありました。焼き魚をご飯とご飯の間に挟み、一番上には漬物を乗せたという、他県の郷土料理だったと思いますが、それと共通したものがあるかと思います。

一見、玉子焼き。

作り方

まず、ロースは塩コショウして、片面2分ずつよく焼いておきます。
仕上げにテキーラなどでわっと火をあげると勢いがつきそうです。

ロース1枚に対し卵2個をほぐします。

あとはオムライスを焼く要領で焼いたロースを丸めこんで焼いてできあがりです。
ソースはお好みで中濃でもケチャップ系でも。焼き肉にタレでも。





とちぎの「おいしい」 第100話  栃木県産トマトジュース

2013-03-21 21:45:26 | 栃木の郷土食
栃木県はトマトをたくさん生産しています。
きょうご紹介するのはJA全農とちぎの「トマトジュース100%」(ストレート)です。
トマトのリコピンはカロテノイドと呼ばれる赤い天然色素です。なお、このトマトジュースには砂糖、着色料、保存料は使用されていません。

トマト本来のお味でございます。
毎月10日はとちぎのトマトの日だそうです。
ストレートトマトで元気出していきましょう!
ピンとの合ったものはこちらです。


とちぎの「おいしい」 第99話  お彼岸だんご 2種

2013-03-20 13:07:47 | 栃木の郷土食
きょうは3月20日、お彼岸もたけなわ。
彼岸は梵語の波羅の漢訳だそうです。煩悩を達した意味が彼岸だとすれば、現世は此岸(しがん)とか。
いずれにしても御先祖様や亡くなった方に、花や干菓子などをお線香とともに供物として奉げるのですね。
我が家では、簡単におだんごを作って奉げる風習がありましたが、私の代で途絶えると思いますが。
羊羹を何枚も大きな平棚のようなところに作っていた田舎の祖母も思い出します。

材料
団子の粉 50gくらい
黒糖しょうがパウダー 大サジ1
ゆであずきなど

作り方
団子の粉に水を少しずつ入れながら「耳たぶくらいの練り」になるまでこねます。
黒糖しょうがパウダー入りのも同じように練り込みます。
それぞれ、練ったものを丸めます。
沸騰したお湯に丸めたものを入れ、浮いてきたら団子のできあがりです。

参考:黒糖しょうがぱうだー(国産しょうが使用)という商品がスーパーでも手軽に買えるので使ってみてください。
発売者は沖縄県うるま市の(株)黒糖本舗垣乃花。いろんなお菓子や料理に使えます。