今日の話題はこれに尽きますネ…終わってみれば「ディープインパクト」最後まで強かった!!!…
「有終の美」ですネ…強い馬が勝つべくして勝つ…名馬が揃う有馬記念で,当たり前のように勝つ姿…スゴイですよホントに…
良かったです…何かホッとしました…
徹夜組が先週の水曜から出現…その数は800人以上いたとか…そんな「ディープフィーバー」の一員ではありませんでしたが,いち競馬ファンとして名馬の走りをオンタイムで見られたというだけで幸せを実感しました…
ディープを越える名馬は,今後なかなか現れないかもしれませんが,ディープの存在が今後大きな目標になることは間違いないと思います…種牡馬として,彼の子供に夢を繋ぐも良し…新たな名馬を見つけ追いかけるも良し…「それが競馬のロマンでもあるのかなぁ…」と,改めて思ったしだいです…
【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から327日目:-21.3kg)
第51回有馬記念/GⅠ…
2006年12月24日(日)中山競馬場,芝・右・2500m,15:25発走(第9レース)…
◎ディープインパクト(4番:武豊)
○アドマイヤメイン(10番:柴田義臣)
▲ポップロック(1番:ぺリエ)
△ドリームパスポート(3番:内田博幸)
△スウィフトカレント(11番:横山典弘)
△ダイワメジャー(5番:安藤勝己)
☆トウショウナイト(9番:武士沢友)
クイズダービー…亡くなった「はらたいら」さんに全部…
じゃなくて,引退する「ディープインパクト」に,期待を込めて全部…
そして2着は「アドマイヤメイン」が「逃げ残り」を予想…
3連単 : 4 → 10 → 1・3・5・9・11
【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から327日目:-21.3kg)
産経新聞に「子供の肥満化に歯止めが掛からない現状」との記事が掲載されていた…
12月21日に公表の「平成18年度学校保健統計調査」によると,肥満児童は今年度も増加傾向で,特に東北地方で肥満傾向が強く,肥満児の分布は,なぜか「東高西低」らしいのだ…
調査結果で年齢別の肥満児の出現率を見ると,男子は,5歳で2.57%,7歳で6.22%と増え始め,9歳で10.83%と1割を突破…ピークは,15歳の13.52%で,9~17歳で10%超の状態が続く…女子で10%を超えるのは12歳の10.16%と,15歳の10.06%で,男子ほどの肥満化はみられないが,男女とも昭和52年度以降,一貫して上昇傾向が続いているそうです…
地域別でも大きな差が出ており,男子の15歳での出現率を都道府県別に見ると,全国で最も低いのは埼玉の8.71%…次いで静岡の9.13%で,10%を割り込んだのは群馬(9.14%)と熊本(9.91%)を含め4県だけ…
一方,最も高いのは秋田の21.43%で,5人に1人に肥満傾向ということになる…47都道府県のうち15歳の肥満傾向が15%を上回ったのは,北海道,青森,岩手,秋田,山形,福島,栃木,徳島の8道県で「東高西低」ぶりが鮮明…理由について文科省は「正確なことは分からない」と首をひねっているとの事…
秋田市教委と連携しながら小学生の体格について調べている同市の小児科医師は,「東北の肥満傾向は,やはり冬の運動不足が原因ではないか」と分析する…「秋田では都市部より郡部で子供の肥満が多い…遺伝的な要因もあるが,学校が遠くて親が車で送迎することが多いことも運動不足の一因ではないか」と話す…
「お年寄りと同居している環境下では,お茶菓子や煮物などの食べ物絶えず家の中に存在する」…「寒い地域では外に出て遊ぶより家の中にいる時間が長くなるため,当然食べ物を口にする機会は増える」…というのが自分の推論だ…
【本日の体重】 : 83.3kg(ダイエット開始から326日目:-21.4kg)
我が家は核家族でありますが,田舎育ちの夫婦なものですから,わりと「伝統行事」というものを重んじるタイプでして…合っているかどうかはわかりませんが,とりあえずオリジナルで諸行事を対応したりしています…
今日は冬至ですネ…一年の間で昼がもっとも短く,夜がもっとも長くなる日です…この日は柚子湯に入り,小豆粥や小豆南瓜を食べると風邪をひかないと言われています…
昨夜,我が家でも「小豆南瓜」を食べました…流行の「ノロウィルス」を吹っ飛ばせ!…ってな感じです…今宵は柚子湯で体を温め,日ごろの疲れをとろうかな…
【本日の体重】 : 83.2kg(ダイエット開始から325日目:-21.5kg)
クリスマスまであと数日…我が家にもやっとクリスマスツリーが登場…
庭木として育てた「ゴールドクレスト」を利用し飾り付け…
周りの家のイルミネーションに影響され,我が家でもささやかながら「電球」を取り付けてみた…
玄関アプローチで小さくて可愛い2本のツリーが迎えてくれる…
ツリーは小さいが夢はでっかく!…プレゼントは小さく!?…
【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から324日目:-21.3kg)
検査入院を終え,ただいま無事退院し自宅に帰ってきました…
・ 再狭窄部なし…
・ ステントは脈と一体して付着しているので問題なし…
・ 断面の3割が閉塞している所が1箇所が認められたが,生活上問題なし…
・ 心筋の動きも良い…
「健康体ですネ…克服・卒業です!」…と大変ありがたい言葉を頂き帰って参りました…
運動・アルコールは体と相談しながら徐々にOKだそうです…
食事上のカロリーコントロール、禁煙は継続すること…の留意事項の申し添えがありました…
まずは一安心です…糖尿病検査の結果も異常なしで心配無しとの事でした…
投薬は少しずつ量と種類を減らしながらもしばらく続くようです…
今日から薬の量が減りました…将来的には薬に頼らず,生きていければと思っています…
勝負はまだこれからです…健康を第一に考え歩んでいきます…
【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から323日目:-21.3kg)
検査入院中に携帯電話自ら宛てたコメントを転記します…
平成18年12月18日(月)11時45分
入院手続き完了…ベッドは5階東503号室…窓際なので外の景色が一望できる…時折雪がちらつく様子も見える…午後からは心臓エコー検査や、止血検査などのメニューが多々あるようだ…
平成18年12月18日(月)16時55分
心臓エコーなどの検査が行われ、担当医師の診察を受ける…明日のカテーテル検査は、13時からに確定した…朝一番から点滴、同時に糖尿病の検査も実施することになり、「甘い」ものを食したあとに何回も採血を繰り返すらしい…
平成18年12月19日(火)09時00分
入院2日目…昨夜はよく眠れました…このところ仕事が忙しく睡眠不足だったということもあり、ベッドに横になるだけで眠気をもよおし、スヤスヤと熟睡することができます…今朝は早朝5時に起こされ、朝から甘い液体(炭酸抜きのサイダー)を300CCほど飲み、1時間おきに採血する糖尿病検査を受診…ブドウ糖負荷試験というそうで、両腕から2回ずつ血を採られました…
平成18年12月19日(火)14時55分
カテーテル検査無事終わりました…13時に手術台へ上がる…手首への麻酔の注射が痛いだけ…あとは全く痛みがなく平然とすすむ…カテーテルが心臓に到達すると心拍数が上昇し顔の血の気がひく…「あの時」と同じ状況だ…また心臓が止まるのか!?…動悸の事を執刀医に伝えると、ニトロを注入してくれ心臓は安定した…激しい動悸が3度…ホントに恐かった…詳しい結果は今夜になるようだが、検査中の映像を見る限りでは、再閉塞もなく血流も良いとの事…検査は1時間弱で終了した…
平成18年12月20日(水)08時33分
おはようございます…さきほど主治医から、コメントをもらいました…「再狭窄部なし…ステントは脈と一体して付着しているので問題なし…断面の3割が閉塞している所が1箇所があるが、生活上問題なし…心筋の動きも良い…健康体と言ってよい…克服・卒業です!」…と大変ありがたい言葉を頂きました…運動・アルコールは体と相談しながら徐々にOKだそうです…食事上のカロリーコントロール、禁煙は継続すること…の留意事項の申し添えがありました…まずは一安心です…糖尿病の心配も皆無との事です…
【本日の体重】 : 83.2kg(ダイエット開始から3232日目:-21.5kg)
今日から2泊3日の予定で検査入院…これから山形県立中央病院へと向かいます…
2006年5月10日「無症候性心筋虚血」(狭心症)の回復手術を施してから約7ヶ月が経過…
冠動脈の再狭窄や血管内に装着した「ステント」の付着状況を確認するため,もともとこの時期に「心臓カテーテル検査」を受ける予定でした…
心カテ検査は19日に行われ,傷口の回復状況によっても異なりますが,20日に退院する見込みです…
5月10日の手術時に経験した「心臓停止」の事が頭を異よぎり少々不安があるのですが,まずは行ってきます…
入院中はブログの更新はできませんが,下記の「コメント」の方に「入院状況」や「検査結果」などについて投稿しておきますので,もし良かった「コメント」をクリックして見て下さいネ…
それでは山形県立中央病院へ行って参ります…
職場の皆様…大変お忙しいところ3日間も休暇を頂き誠に申し訳ありません…
【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から321日目:-21.7kg)
「武士の一分」
監督:山田洋次
原作:藤沢周平
出演:木村拓哉/檀れい/笹野高史/桃井かおり/坂東三津五郎/緒形拳/小林稔侍
「武士の一分」…ついに観てきました…ただいま仕事が超多忙なので,心身のリフレッシュを兼ねて一人でレイトショーへ…
【ストーリー】
三村新之丞(木村拓哉)…三十石取りの貧乏侍…藩主の「毒見役」をしている新之丞が美人で評判の妻・加代を相手にぼやく…「こんな仕事はつまらん」とか「さっさとこの仕事を引退したい」とか…「道場を開いて剣を子供らに教えたい」という夢を語る新之丞だったが,それは叶わぬ夢になってしまう…
ある日,いつものように毒見をしたが,貝の毒にあたり高熱を出し失明…「自分は全く役にたたない人間になってしまった」,「生きる価値などない」,「他人の世話がなければ,これから先は一歩も歩めない」…ついこの前まで「さっさと仕事をやめたい」などと言ってたことが,なんと贅沢なことか…その絶望の淵にくれていた彼をまた「打ちのめす」出来事が起きる…
甲斐甲斐しく夫・新之丞に尽くしてきた妻がどうやら「不貞」を働いているようだ…一体なぜ…相手は誰か…自分は愚弄されてしまったのか…しかし,それには深い「わけ」があった…
【感想】
藤沢藤沢&山田洋次の第三章(=最終章)は「木村拓哉」…「人気優先の配役」という声もあったが,なかなかの役者ぶりだった…庄内弁は「イマイチ」だったが,失明前の明るい性格の武士から絶望の淵に陥るまでの喪失感…見えない目で見つめるさま,迫力の冷たい視線…剣道経験がある木村の「剣さばき」はさすがに上手かった…木刀を振るさまの気合は本物…
盲目でありながら剣を握る決意をさせたものは,絶望の淵にいた武士に最後に残された意地…どうしても捨て去れない名誉と誇りが新之丞を動かす大きな要因となる…なので藩主の命令を聞かざるを得ない貧乏武士の悲哀ではなく,そこにあるのは「愛」…やっぱり最後には「愛は勝つ」のかな…
今回はロケもほとんどなく,ほとんどが「セット」でした…やはりどこか「借り物感」が拭えなかった…セットの中の狭い空間…盲目の武士の世界を表す空間なのかもしれないが。どうしても「作った感」が払えなかった…
役者は素晴らしい…煩いおばちゃん役の桃井かおりの「うざったさ」は絶品…徳平役の笹野高史…こじんまりと背中丸めてせっせと働く姿は上手すぎます…「ここ」を1・2作目で演じていた「神戸浩」(かんべひろし)がやっていたら「はずしちゃった」のかもしれない…
当然,原作本は既読だが,とっても短い話だ…なので「いくらでも」膨らませることが出来る…実は「どのように話しを膨らませるか」にも注目していた…逆にそこが魅力になっているのかもしれない…大概,「長い本」のストーリーを映画化して物足りなさが残ることが多いのだが,いくらでも肉付けが出来てしまうのがこのシリーズの醍醐味なのでしょう…
ケチをつけるとすれば次の2点…
・海坂藩という名が全く出てこなかったのがちょっと残念…
・盲目になる前の木村拓哉が綺麗すぎる…
ちなみに「たそがれ清兵衛」の井口清兵衛の禄高は「五十石」…「隠し剣/鬼の爪」の片桐宗蔵は三十五石…「武士の一分」の三村新之丞は三十石で,今回が一番貧乏なのです…
【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から321日目:-21.7kg)
12月16日の新聞朝刊に一斉報道…記事の文言に寂しさを感じた…
「虚偽報告」,「データ改ざん」,「ねつ造」などと書き立てられた…
そのような表現で「でかでか」と書かれた「見出し」の文字ばかりが記憶に残り,住民の方々を混乱させてしまう…マスコミに真実は伝わらないものなのか…
ひとつずつ,誠実に,根気よく説明していくしかない…
【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から320日目:-21.7kg)
山形県鶴岡市は,同市出身の作家「藤沢周平」の業績と貴重な文学資料を後世に伝える「藤沢周平記念館」(仮称)の基本構想をまとめ公表した…庄内全体を「藤沢文学」のミュージアムととらえ,藤沢さんを育て作品の土壌となった庄内の多様な文化に触れ,理解を深める“起点”となる施設を目指す…
市教育委員会は,これまで遺族が所蔵している5000点に上る関係資料の調査を続けてきた…一方で,昨年秋には遺族や研究者・出版社・地元関係者などで構成する開設準備委員会を設置…記念館の方向性や内容,コンセプトなどについて協議を進めてきた…
基本構想によると,記念館の在り方として『藤沢文学探求』と『文学を育み,作品に描き出される文学性の探求』の2点を基本方針とする…方向性として
・ 業績を末永く顕彰
・ 作品への深い理解と藤沢さんの心根に触れる
・ 鶴岡・庄内の文化、精神性を広く発信
・ 研究者や一般市民の研究・学習活動のサポート
・ 作品を読み、語らう交流の場
を示し,藤沢さんの人間性を含め,「藤沢性」を探求する際に“道案内”の役割を果たす施設と位置付けている…
建設地は,鶴岡公園内の大宝館北側の郷土資料館が建つ敷地(約1300平方メートル)を予定…施設面積は,700~1000平方メートル規模を想定し,交流サロン,常設展示室,企画展示室などを設ける計画…
展示内容は,藤沢さんの書斎の再現や執筆活動に使った参考文献や直筆の原稿・遺品などを展示…藤沢作品や関連書籍を集めた文庫を常設し,藤沢さんが好んだコーヒーを飲みながら,ゆったりと読書を楽しめるコーナーの設置も考えられている…
本年度一般会計当初予算に記念館整備事業として857万円を計上,本年度内に基本計画を策定し具体的な設計を進める…着工は没後10年にあたる2007年を見込んでいる…
【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から320日目:-21.7kg)
今日は娘の誕生日…12歳の誕生日です…
なのに仕事に行かなければならない父…せっかくの土曜日なのに…休みだったら映画や買い物に連れて行けたのだが…
娘が生まれた日も出張だった…12年前の12月15日の夜,出張していた先に陣痛の連絡があり,翌朝16日に無事生まれたとの連絡が入る…
休日はいつもお兄ちゃんの野球に没頭しているので,土日に娘と一緒におもいっきり遊んだという記憶がない…
お父さんは娘に甘い!…と妻に指摘されるが,可愛いのだから仕方ないっすよネ…
【本日の体重】 : 83.2kg(ダイエット開始から319日目:-21.5kg)
ドリカムの歌で「決戦は金曜日」という名曲がありましたネ…まさに今の自分はこの言葉がぴったりな状況にあります…
ここ2週間ほど前から,コンプライアンス(法令遵守)に係わるCSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)に必死に取り組んできた…
仕事を追え帰宅したのがついさっき…3間の睡眠を仮眠をとり,シャワーを浴び,ヒゲを剃り,歯を磨く…眠気も覚めて気分爽快…
今日という日が,入社してからの会社人生で一番忙しくなる一日になるかもしれない…
気合を入れて,さあ行きましょう!…
【本日の体重】 : 83.3kg(ダイエット開始から318日目:-21.4kg)
12月12日は「漢字の日」…「12」が「いい字一字」と読めるからだそうで,「日本間能力検定協会」がその一年をあらわす「一字」を全国から募集し,一位となった漢字が「京都・清水寺」で発表されている…ニュースなどで大きく取り上げられるので有名となったが,毎年その世相がよく反映されていて興味深い…
今年の漢字の栄えある第1位は「命」…その理由をみると,秋篠宮妃紀子さまが親王殿下「悠仁さま」をご出産されたこと,その反面でいじめによる子供の自殺や飲酒運転事故,児童虐待など人間の命にかかわる社会問題が日常化しつつあることがあげられていた…
新しい生命の誕生を祝うと同時に,理不尽に奪われる命に対する「生への不安」…それがこの一字に込められているのかもしれない…テレビでは清水寺の貫主さんが,清水の舞台で大きな和紙に「命」の文字を揮毫(きごう)しているシーンが映し出されていた…力強く,いきいきと書かれる「命」の文字を見ていると,何故か元気が出てきた…
ちなみに2位は「悠」,3位は「生」,4位は「核」,5位は「子」…
なかには物騒な文字もあるが,おおむね「命」と同じような意味で選ばれたのではないだろうか…
私にとってもこの一年は,今までの人生で一番「命」を感じ,「命」の大切さに触れた年でした…
みなさんにとっての「今年の漢字」はなんですか?…
PS.この漢字の話題で,お笑いの「TIM」(ゴルゴ松本・レッド吉田)と演歌歌手の「瀬川瑛子」が忙しくなるのではないかと思っている…
【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から317日目:-21.3kg)
高橋 みゆき…1978年12月25日生まれ…日本代表のバレーボール選手…山形県山形市出身…山形東小学校→山形第四中学校→山形商業高校→NECレッドロケッツ→ヴィチェンツァ(イタリア)へ…ニックネームは「SHIN」(シン)…心技体の「心」を表し,「心を強く」という意味がこめられている…キャッチフレーズは「世界が恐れるニッポンの元気印」…
小学校1年生からバレーボールを始め,高校卒業後NECレッドロケッツに入団…その年のVリーグで新人賞を獲得するとともに,チームのVリーグ優勝に貢献した…全日本では,柳本監督就任後「ライト」にコンバートされた…高橋はマークをかいくぐっての速い攻撃,相手のブロックアウトを狙うスパイク,センターと絡んだ時間差攻撃を得意とし,2003年のバレーボール・ワールドカップでは、123得点を挙げスパイク決定率も4位になるなど大活躍した…そして20042のアテネオリンピックへの出場も果たす…NECレッドロケッツでは「キャプテン」を務め,2005年のバレーボール・ワールドグランプリでは副キャプテンを任され,ムードメーカーとしてチームを引っ張り,同大会で見事「得点王」を獲得した…
2005年9月から所属チームからの海外派遣という形で「セリエA1」の「ヴィチェンツァ」でプレー…1年限りのイタリアへの派遣予定だったが,2007年のシーズンも「ヴィチェンツァ」でプレーすることが決まった…
【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から316日目:-21.3kg)