しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

山形県出身アスリート2

2006-12-12 01:00:18 | 08.山形探訪

12月10日,ドーハで開催中の陸上アジア大会…
女子走り幅跳びで「池田久美子」選手が「6m81cm」を記録して優勝…この種目で日本勢が金メダルを獲得するは38年ぶりとのこと…

   

池田久美子選手は,山形県酒田市出身で現在25歳…小学校2年生から陸上を始め,小学校5年生で走り幅跳び4m46cmをマーク…6年生では5m18cmという記録を残し「驚異の天才少女」として注目を集める…

酒田市立酒田第三中学校進学後も活躍を続け,1年生で(12歳年齢別世界記録となる)5m97cmをマークし,全国中学校体育大会での走り幅跳びでも優勝するという快挙を成し遂げた…発育差の大きい中学生の大会において,1年生が優勝することは稀である…池田選手はこの後,走り幅跳びで3連覇という金字塔を打ち立てた…加えて3年時には走り幅跳び,100mハードル,100mジュニアハードルの3種目で,日本中学記録を樹立するという離れ業をやってのけた…

日本大学山形高等学校へ進学後,走り幅跳びで高校1年の年に行われたアトランタオリンピックの参加標準記録を目指すものの,慣れない下宿生活などで調子を崩し,その年のベスト記録は5m85cmと前年より30vm以上も落ち込んでしまう…父親が仙台育英高校のコーチに就任したのを機に同校に転校して再起を図るが,結局一度もインターハイを制覇することはできなかった…高校最後の全国大会である国民体育大会こそ優勝したが,高校3年間のベスト記録は6m14cmにとどまり(ただし,この記録も高校トップクラスの好記録),ハードルの方でも中学時代の記録を更新することはなかった…

高校卒業後は福島大学に進学し競技を続ける…大学2年から技術面の改良に着手…体質改善にも積極的に取り組み,大好きだったチョコレートを断ち,野菜中心の食生活に切り替えて7kgの減量に成功した…これが功を奏しmその秋の日本インカレで5年ぶりに自己記録を更新する6m29cm9を跳び優勝する…日本ジュニア選手権では6m46cmの好記録をマークして優勝…

現在はスズキ自動車陸上部に所属…日本選手権では,従来の日本記録「6m61cm」を大幅に上回る6m78cmの跳躍を見せるが,ライバルの花岡麻帆選手が同大会で「6m82cm」を跳び,日本記録保持者にはなれなかった…2003年に「パリ世界選手権」に出場…2004年には「世界室内選手権」に出場するものの「アテネオリンピック」には出場できなかった…2005年の「日本選手権」では,ライバルの花岡を押さえて優勝…その後に出場したヘルシンキ世界選手権と,マカオで行われた東アジア競技大会では見事に優勝を果たしてしる…

2006年,左太もも裏肉離れのためモスクワ世界室内選手権を欠場するが,5月に静岡国際陸上でシーズン初戦ながら,2007年世界陸上選手権参加標準記録A(6m70cm)突破となる6m75cmの大会新記録を樹立して優勝し,IAAFグランプリ大阪大会では6m86cmの「日本新記録」(世界ランキングでは6位に相当)を樹立し,並み居る世界の強豪たちを抑えて優勝した…

このたびのアジア大会金メダルの裏側には,こんなエピソードがあった…

8月に病魔に侵され若くして亡くなった女子砲丸投げアテネ五輪代表の森千夏さん(享年26)への思いを試合にぶつけた…会社にも同期入社…2002年の前回大会では腰を痛め7位に終わり泣きじゃくった池田を励ましたのも森さんだったとのこと…「森ちゃんの思いを胸に…心は常に一緒だった」とコメントしている…


【本日の体重】 : 83.3kg(ダイエット開始から315日目:-21.6kg)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさま

2006-12-11 00:37:29 | 01.自宅家族

単身赴任中の趣味が高じてすっかり日課になってしまったこのブログ…
今年の2月1日,減量と同時にスタートし,10ヶ月が経過した…
おかげさまでアクセスカウントが「20,000」を達成することができました…

以前掲載していた「相田みつを」さんの言葉を思い出した…

「私のこの下手な文字,つたない文章も,見てくれる人のおかげで書かせていただけるんです…【おかげさん】でないものは,この世にひとつもありません…みんな【おかげさん】で成り立っているのです」…いいことは【おかげさま】…悪いことは実から出たさび」…

いいことがあった時に感謝をすると,さらに幸せな気持ちになれます…いいことがあった時に「当たり前」と思うと,幸せはあまり感じられません…

悪いことがあった時に「誰かのせい」にすると,余計腹が立ったり,悔しかったり,悲しかったりします…悪いことがあった時には,「こういうこともある」…「しかたがない」…と考えれば,まだ「ラク」なかもしれません…

物事は受け止め方しだい,考え方しだいで「感じ方」がずいぶんと変わりますよネ…


【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から314日目:-21.3kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04’会

2006-12-10 00:35:31 | 05.熱血野球


毎年「年末」の恒例行事となった「04’会」に出席…会場は仙台…今年は,仕事と健康上の都合で飲まずにとんぼ帰りとなった…息子も練習時間と重なって欠席…

04’会(ゼロ・ヨン会)とは,「2004年」にリトルリーグ野球全日本選手権大会で優勝した時の「仙台東リトルリーグ」の選手14人とその父母,さらに監督,コーチ,リーグ事務局長で構成されるメンバーである…

今回で第3回目となった「04’会」…毎回出席者の近況を聞ける場でもあり,2004年当時の大会や練習での思い出話しなどを「酒の肴」にして大いに盛り上がっている…

2004年の戦士たちは,現在中学3年生が10名,中学2年生が4名…みんな少しずつ大人への階段を登っている様子がうかがえた…身長が大きくなり「見た目の成長」は一目瞭然であるが,個人個人が近況報告や目標を発表するコメントを聞いていると,彼らの「心の成長」もしっかりと感じられた…

ともに汗水流した父母の皆さんや監督も相変わらず元気で…楽しいひと時が「あっという間」に過ぎていった…
ただいま仕事が忙しくて少々落ち込んでいたが,皆さんから元気をもらって帰宅した…


【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から313日目:-21.1kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回朝日杯FS/GⅠ

2006-12-09 01:29:32 | 13.競馬予想

第58回朝日杯フューチュリティステークス/GⅠ…
2006年12月10日(日)中山競馬場,芝・右・外・1600m,15:25発走(第11レース)…

「マイネルレーニア」が逃げるでしょう…枠も絶好ですし,すんなりと前へ出るでしょう…
「フライングアップル」もナイスな枠に入りました…連体は外さないかもかもですネ…
「ローレルゲレイロ」は前走「デイリー杯・GⅡ」でなかなかイイ走りを見せてくれ好印象ですねぇ…重賞レースで2着が続いているので問題ないでしょう…前に行くのも可能だし追走することも可能な「自在馬」ですから…
「オースミダイトウ」は1倍台のオッズになると思いますが,案外「坂」の影響で失速し「ローレルゲレイロ」に差されるシーンを思い描いています…

◎ローレルゲレイロ(9番:本田優)
○オースミダイトウ(11番:ぺリエ)
▲マイネルレーニア(4番:松岡正海)
△フライングアップル(7番:北村宏司)
△アドマイヤホクト(8番:横山典弘)

今回は3連単…
9→11→4・7・8
11→9→4・7・8の6通りで勝負…

 
【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から312日目:-21.1kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前さま…

2006-12-08 02:22:45 | 01.自宅家族


今日は仕事が忙しくなり,帰宅が「午前さま」になってしまった…
酒飲みじゃないっすヨ…

眠気「まなこ」で帰ってきたのだが,風呂に入ったら目が覚めた…

「午前さま」??…なぜ午前に「さま(様)」をつけて呼ぶのだろ…

考えてたら眠くなってきました…あと数時間後には出社です…

おやすみなさい…


【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から311日目:-21.1kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2006-12-07 06:48:21 | 01.自宅家族


12月…クリスマス…街中に電飾のイルミネーションが目立ってきた…
山形市内七日町~本町通りの商店街には,色とりどりの「輝き」があふれている…

自宅の近くにも電飾の「イルミネーション」を施す家が多くなってきた…その電飾の年々確実に増え続けている家がある…どこまでエスカレートしていくんだろと思ったりするのだが…事実綺麗だし,見ていると心が和むので,つい立ち止まって見てしまうのだ…

我が家の子供たちも「電飾したいなぁ」…と言っているが,これがなかなか高価で,大蔵大臣(死語?)の許可がおりません…


イルミネーションで有名なのは,やはり仙台市の「SENDAI 光のページェント」とだろう…昨年の全国投票で見事「日本一のイルミネーション」に輝いた…

ケヤキ並木が一段と綺麗な「定禅寺通り」を中心として,寒く澄み切った夜空が「光」で満たされる…幻想的な「光の並木路」は歩いていて清々しく心が洗われる…

仙台に住んで居た時に「スターライト・ウィンク」という企画があった…イルミネーションが一気に消え,数秒後再点灯する…その瞬間は,大歓声が上がるほど美しく綺麗…今でもウィンクしているのだろうか…

毎年,若いカップルをはじめ沢山の観光客で賑わう「光のページェント」,略して「ヒカぺ」…今年の「ヒカぺ」の開催期間は,昨年と同じ12月12日(火)~31日(日)まで…今年は70万球の光が灯されるそうだ…


 
【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から310日目:-21.1kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客

2006-12-06 06:45:33 | 01.自宅家族

我が家に珍客が来ている…1匹のハエだ…

1週間ぐらい前からだろうか,1階のリビングやキッチンのあたりを元気に飛び回っている…寒~い冬なのに…ブンブンブンブン,元気一杯に飛んでいる…

我が家は「蓄熱式電気暖房」で,家の中が24時間暖かい(何気なくオール電化をPR)…これが理由かどうかは不明だが,とにかく元気だ…

我が家の食卓会議にて…「寒い冬なのにとても元気なので,叩かず生かしておこう」…と娘の一言で決定した…


【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から309日目:-21.1kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレード/多村仁

2006-12-05 22:20:18 | 06.横浜港星


「ちょっと…ちょっと,ちょっと」…「シンジラレナ~イ!」…今年の流行語を使わせる出来事が…

横浜ベイスターズの「多村仁」外野手と,福岡ソフトバンクホークスの「寺原隼人」投手が1対1の交換トレード!?…と耳を疑った…ってか,ネットでニュースを見たので「目」を疑った…

横浜ベイスターズは確かに「先発投手不足」…門倉投手がFAで横浜を退団する事がほぼ確定しているわけだし,来季は益々先発投手が不足することは必至だ…でも,なぜ多村なんだ!?…

確かに150km台の速球が武器の寺原投手は,横浜にとって「うってつけ」の人材である…優秀な先発投手陣が豊富なソフトバンクホークスに居ても,先発のチャンスはなかなか得られないだろうから,寺原投手にとってこのトレードは最良であろう…でも,なぜ多村なんだ!?(しつこい?)…

多村選手は今年のWBCで大活躍したが,ペナントレース開幕直後に痛めたケガに悩まされ,今シーズンはわずか39試合しか出場できなかった…それでも長打力も抜群で,12球団のどのチームに行っても「クリーンアップ」の逸材であろう…ホークスは「ズレータ」選手がメジャー行きでしょうから,来季のホークスは,「多村」→「松中」→「小久保」のクリーンアップとなるだろう…

なぜ…なぜ多村なんだ?…確かに多村はケガによる故障の多い選手…でも横浜の「顔」だよな…ケガがなければホームランも40本はいくだろう…一軍実績が少ない寺原投手との交換で横浜はメリットがあるのか…「右の大砲」はジャイアンツも欲しかったはず…「谷」よりも「多村」の方にターゲットがあったなら,横浜に来ていたのは「寺原」ではなく「上原」だったかもしれない…


【本日の体重】 : 83.7kg(ダイエット開始から308日目:-21.0kg)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心カテ検査日決定

2006-12-05 06:52:31 | 03.健康第一


虚血性心臓疾患(狭心症)の手術治療後の定期検査のため,昨日は一日病院で過ごした…尿検査,血液検査,心電図検査,X線検査,心臓エコー検査,心臓負荷検査…おかげさまで経過は順調「外観的には異常なし」との事でひと安心…

手術で挿入した「ステント」(弱化した冠動脈の内壁を支えるための「円筒形」のメッシュ金網で,4個所・全8cmにわたって装着)の付着状況を確認するため,もともと術後8ヶ月後に「心臓カテール検査」を行うことになっていた…そして昨日,その「心カテ検査」の日が確定した…

12月18日入院,19日心臓カテ検査…退院は20日か21日の見込みとの事…

心臓カテーテル検査…カテーテルとは,合成樹脂でできた細長い管の事で,これを手首や大腿部(足の付け根)の動脈から挿入し,血管内部を通し心臓まで到達させ,「心臓内部の血圧を測定」したり,「造影剤(レントゲンフィルムに写る薬液)」を心臓内部に流し込み,心臓の動きや血流の状態を見て,冠動脈に血栓・閉塞個所がないかどうかを確認する検査である…

「ステント」のイメージ図                     心臓カテーテル検査・イメージ図             
     

心臓カテーテル検査写真
 

実は少々恐怖感を感じている…5月10日に受けた手術の際に「心臓停止」した時の記憶がよみがえってくるのだ…時々夢を見て夜中に目が覚めたりする…主治医と執刀医を信じるしかないのだが…

5月10日に受けた心臓蘇生時の電気ショックでの「火傷」の跡…

 
【本日の体重】 : 83.7kg(ダイエット開始から308日目:-21.0kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度③年賀状

2006-12-04 06:45:10 | 01.自宅家族

日に日に寒さが増してきました…そろそろ冬支度しないと…
冬仕度③「年賀状」…昨日から年賀状の作成にとりかかりました…

今年9月7日,我が家の引き込み電柱を直撃した「雷」によりパソコンが破損…ハードディスクの交換を余儀なくされたため,保存していた住所録が全て消失してしまうハプニングがあった…

そして昨日,年賀状の作成ソフト「Microsoft  はがきスタジオ  select  2007」を近所のデンコードーで購入しインストール…

           

今年頂戴した年賀状や手持ちの住所録(ペーパー)などを基に,こつこつと住所入力…約400件の住所入力を完了させた…400人全ての方に年賀状を出している訳ではないが,転勤を繰り返し,会社関係者や野球関係者などの知り合いが自然に増えていった…

我が家の年賀状は「手作りのオリジナル」で毎年家族の写真付き…結構「凝り性」で毎年デザインなどで頭を悩ませている…

【本日の体重】 : 83.7kg(ダイエット開始から307日目:-21.0kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回阪神ジュべナイルF/GⅠ

2006-12-03 06:58:36 | 13.競馬予想

第58回阪神ジュべナイルフィリーズ/GⅠ…
2006年12月3日(日)阪神競馬場,芝・右・外・1600m,15:40発走(第11レース)…

阪神競馬場が改装され,今回のコースでもある外回り芝1,600mのスタート地点が「バックストレッチ」に変わった…以前はスタート直後にキツイコーナーがあり,枠順により「有利・不利」というのが囁かれていたが,「新コース」は紛れもなく「各馬が実力を発揮しやすい形態」になったと思われる…しかも直線が多少長くなり,おまけに坂路があるので根性を持っているか否かも左右される…

改装後の初のGⅠ,記念すべき舞台で「最優秀新人女優賞」に輝く馬はどの牝馬か…

やはり,前走の「KBS・京都賞ファンタジーS(GⅢ)」で後続を5馬身も突き放して「大物感たっぷり」の勝ち方を見せた「アストンマーチャン」が本命だろう…その他の有力馬としては,同じファンタジー組で2着の「イクスキューズ」と3着「ハロースピード」…この3頭が人気馬になりそう…

ファンタジー以外のレースで好印象を持っているのは「ウォッカ」で,今回はおそらく最重量馬のはず…フォームも大きく力強い印象があり,坂路を「ものともせず」駆け上がってくれる気がしている…「ハギノチューレ」も根性ありそうな走りっぷりで好きな馬だ…さらに「横山典弘」ファンとしては,横典騎乗の「ジーニアス」を推薦します…

◎アストンマーチャン(9番:武豊)
○イクスキューズ(16番:藤田伸二)
▲ウオッカ(2番:四位洋文)
△ハロースピード(8番:岩田康誠)
△ハギノチューレ(18番:武幸四郎)
×ジーニアス(15番:横山典弘)

馬単 : 軸 9 → 相手 2 ・ 8 ・ 1 5 ・ 16 ・ 18

【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から306日目:-21.1kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士の一分

2006-12-02 06:11:35 | 12.音楽映画


愛読する藤沢周平作品の短編「盲目剣・谺(こだま)返し」(=隠し剣・秋風抄に収録)を原作とした映画「武士の一分」が昨日12月1日から全国一斉ロードショーとなった…

監督・脚本「山田洋次」,主演「木村拓哉」…藤沢周平原作の三部作「たそがれ清兵衛」,「隠し剣・鬼の爪」の最後を飾る作品で,公開を心待ちにしていた…


「武士の一分」とは…「侍が命をかけて守らなければならない最低限の名誉や面目」を意味する…そのタイトルが指し示すとおり,幕末の東北小藩に生きる下級武士の「名誉」と「夫婦の絆」を描くヒューマン映画で,貧しくても慎ましく生きる夫婦愛の物語である…

それに比べ,今のこの世の中はいったいどうなっているのか…夫婦(内縁関係とはいえ)がそろって我が子に暴力をふるい虐待する…親が子を痛めつけ,時には子が親を殺害したりする…いじめ問題も依然絶えることはない…政治家までもが「復党問題」で自分の信念や信条を簡単に覆し,平気で支持者を裏切ったりしている…

物は豊富で生活は豊かになったが,心の豊かさがますます乏しくなっていくように思えてならない…

皆さんにてっての「一分」とは何ですか?…

 
【本日の体重】 : 83.6kg(ダイエット開始から305日目:-21.1kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリソとペパミ

2006-12-01 06:52:13 | 14.時事雑記


このロゴマークをご存知でしょうか?…
  

左側が「クリームソーダ」(略してクリソ),右側が「ペパーミント」(略してペパミ)…

25年ほど前(小学5~6年生),このブランドのグッズが流行った…当時(良からぬ?)中高生の間でブームとなっていたのだが,自分も兄の影響で好むようになり,「クリソ」と「ペパミ」の財布やバンダナを持っていた…ほとんどが兄のお下がりだったが…

当時特に流行っていたのが財布…「ロゴ」がチラッと見えるようにズボンの後ろポケットに入れるのがナウかった…

     


【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から304日目:-21.2kg)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする