左後ろの女性が、現代曲の先生、トーマ・ヴィッセルさん。
右後ろが一年間エラスムスという交換留学制度を利用してスペインから来ている
男の子。
ほかはみんなベルギー人。本当はもう一人女の子が居ます。
この6人で、リコーダーコンソートをしたり、
室内楽を組んだり、家に行ったり、、
フランス語が全然分からなくて困ってるのを見かねて一般教養の学科を
何度も何度も説明してくれたり、
音楽院が始まった時からこの2年間彼らにいつも助けられた。
フランス語が分からない私をいつも気にしてくれて、
「Emi!Ca va?? tu comprends?」(えみ、大丈夫?わかる?)
この写真は、リコーダー現代曲の発表会を教会で
開いた時のもの。
先日日記にも出てきた王宮シャペルです。
9月にベルギーに戻っても、彼らは、みーんな音楽院に居ないんです。
卒業する子、別の国に留学する子、自分の国に帰る子。
寂しいなあ。。。。
右後ろが一年間エラスムスという交換留学制度を利用してスペインから来ている
男の子。
ほかはみんなベルギー人。本当はもう一人女の子が居ます。
この6人で、リコーダーコンソートをしたり、
室内楽を組んだり、家に行ったり、、
フランス語が全然分からなくて困ってるのを見かねて一般教養の学科を
何度も何度も説明してくれたり、
音楽院が始まった時からこの2年間彼らにいつも助けられた。
フランス語が分からない私をいつも気にしてくれて、
「Emi!Ca va?? tu comprends?」(えみ、大丈夫?わかる?)
この写真は、リコーダー現代曲の発表会を教会で
開いた時のもの。
先日日記にも出てきた王宮シャペルです。
9月にベルギーに戻っても、彼らは、みーんな音楽院に居ないんです。
卒業する子、別の国に留学する子、自分の国に帰る子。
寂しいなあ。。。。