今週一週間、毎日10時から18時までみっちり、フランスバロック音楽マスタークラスが毎日行われます。今日初日がスタート。なんて楽しいんでしょう。。。。。
オーケストラ、3人音楽学者たちによる特別講義、そしてバロックダンスの講義です。
バロックダンスはもうずいぶん日本にも浸透してきましたが、
なかなか深く知るには難しい別世界です。
今回来られているバロックダンサーは、意外にも、少しがっちりしたおばさんでしたが、
とても良い先生。
今日言っていた興味深いお話しの一つに、
フランスバロックの舞曲と、実際舞踊と、音楽とは、少し離れたところにあり、
結びつけることはできないという人がたくさんいるけれど、
私はそうではなく、完全に、結びつける事が出来ますと言っていました。
それから、メヌエットは、1、2、3、1、2、3という拍の取り方は、
決して出てきません。
1、2、1、2、3、4 となります。(ステップに基づく)
特に日本人は、(多くのヨーロッパ人もそうですが)メヌエットが苦手。
2、30年前のヨーロッパの録音には、そんな重たい1、2、3、1、2、3のメヌエットが
よく演奏されていましたが、日本では、いまだにそういう音楽を耳にする事があるよに正直思います。
メヌエットの、ステップ、非常に、早いです。
みなさんが思っているよりも、早いステップで踊る事が出来、
そしてバリエーションに富んで、1組のカップルで踊られることがおおかったメヌエット。
まずは、王様、次は、その息子、次は、、、と1、2時間続けて様々な種類の長いメヌエットが
王の王間では繰り広げられており、そのダンスは、バリエーションに富んだ個性や、時に
女性の気をひくような事をしたり、感情をダンスで表現したり、たくさんのステップの中で、
男女のカップルは手を取り、見つめ合いながら踊られていたのです。
今日はブレとメヌエットの二大基本バロックダンスをやりました。
何人か、スペイン人がいるので、みんなダンスの時間、テンションが高く、
みんな率先して踊る踊る。かなり楽しいマスタークラスです。
筋肉痛でそう。。。。
オーケストラ、3人音楽学者たちによる特別講義、そしてバロックダンスの講義です。
バロックダンスはもうずいぶん日本にも浸透してきましたが、
なかなか深く知るには難しい別世界です。
今回来られているバロックダンサーは、意外にも、少しがっちりしたおばさんでしたが、
とても良い先生。
今日言っていた興味深いお話しの一つに、
フランスバロックの舞曲と、実際舞踊と、音楽とは、少し離れたところにあり、
結びつけることはできないという人がたくさんいるけれど、
私はそうではなく、完全に、結びつける事が出来ますと言っていました。
それから、メヌエットは、1、2、3、1、2、3という拍の取り方は、
決して出てきません。
1、2、1、2、3、4 となります。(ステップに基づく)
特に日本人は、(多くのヨーロッパ人もそうですが)メヌエットが苦手。
2、30年前のヨーロッパの録音には、そんな重たい1、2、3、1、2、3のメヌエットが
よく演奏されていましたが、日本では、いまだにそういう音楽を耳にする事があるよに正直思います。
メヌエットの、ステップ、非常に、早いです。
みなさんが思っているよりも、早いステップで踊る事が出来、
そしてバリエーションに富んで、1組のカップルで踊られることがおおかったメヌエット。
まずは、王様、次は、その息子、次は、、、と1、2時間続けて様々な種類の長いメヌエットが
王の王間では繰り広げられており、そのダンスは、バリエーションに富んだ個性や、時に
女性の気をひくような事をしたり、感情をダンスで表現したり、たくさんのステップの中で、
男女のカップルは手を取り、見つめ合いながら踊られていたのです。
今日はブレとメヌエットの二大基本バロックダンスをやりました。
何人か、スペイン人がいるので、みんなダンスの時間、テンションが高く、
みんな率先して踊る踊る。かなり楽しいマスタークラスです。
筋肉痛でそう。。。。