御岳山にて
カメバヒキオコシ 亀葉引起 (シソ科 ヤマハッカ属)
葉先が三裂し亀の甲羅と尾の様に見えることからだそうです
花後の赤紫の萼片も美しく、凍てつく冬には氷の花(霜柱)を咲かせます♪
近くには同じヤマハッカ属のセキヤノアキチョウジ 関屋の秋丁子も見頃でした
シュウメイギク
アレチウリ
ホトトギス
シュウカイドウ
秋の花が咲く御師集落を抜け武蔵御嶽神社へ
随身門の先の石段に埋め込まれた天邪鬼を踏むことで邪気を払います
神様の使いの狛犬さんは狼なので、勇壮なお姿に青空が似合いますネ
この日は初めて遥拝所から見える奥宮を目指します。
ヤマシャクヤク
ヤマトリカブト
レンゲショウマ
ツルリンドウ
天狗の腰掛け杉(樹齢350年)横の鳥居をくぐると勾配がきつくなり
クサリ場や5月にはシロヤシオが咲く岩場(←是非、見たい!)を登ること約30分
日本武尊を祀る 男具那社
奥の院(甲籠山)1077m 山岳信仰の原始を感じさせてくれる素朴なお社が鎮座
オヤマボクチ
シラネセンキュウ
ユウガギク
キヌタソウ
クサコアカソ(イラクサ科 カラムシ属)の葉も尻尾がありますネー(*^^*)
長尾平からの奥の院、円錐形の峰が美しいデス
日の出山方面
今回、台風19号による各地の被害の大きさ とても心配です・・・。