高尾山にて
ムヨウラン (ラン科 ムヨウラン属)
落葉の多い林床で菌類と共生して栄養を得る腐生植物
舌弁に毛状の突起がある淡い黄褐色の花は保護色のように目立たず
通り過ぎてしまいそうですネ(*^^*)
サイハイラン
一号路やケーブルカー山頂駅は ほぼ終盤となっていましたが
六号路ではスギの大木に着生した美しいセッコクに間に合いました♪
(しかし、遠くてブレブレ・・・(+_+))
ギンレイカ
ウメガサソウ
テイカカズラ
イナモリソウは花後かなぁっと諦めておりましたが・・・
ホシザキイナモリソウや白花に出会えました
緑色の若い果実だけど
キブシ
コクサギ
ハナイカダ
ヤブムラサキ
ウリノキ
カナウツギ
マルバウツギ
ウツギ
ヤマアジサイ
三ヶ月ぶりの高尾山、春先に改修工事をしていた三号路も新しい橋になり
初夏を超え 蒸し暑さにヘトヘトになりながらも幸せを実感した一日でした(^^)/