
都立薬用植物園 温室にて




アマメシバ (トウダイグサ科 アマメシバ属)
東南アジア原産 雌雄異花の常緑低木
枝先に雌花(画像上)、根元側に雄花(画像下)が付き
赤いがくに和菓子の様な白い果実は後に裂け黒い種が現れます
健康食品に用いられたが健康被害が出たため、現在は使用されていないそうです


モンテンボク (アオイ科)
別名テリハハマボウ 小笠原諸島の固有種

インドジャボクの類縁植物 (キョウチクトウ科)

タッカ・インテグリフォリア (タロイモ科)

サンセベリア(キジカクシ科)
別名アツバチトセラン
観葉植物でよく見かけますが蕾が・・・また開花の頃 訪れたいと思います♪




園内の樹々は落葉が進み、雑木林に木漏れ日が明るくなってきました



近くの松の木通りや玉川上水緑道も柔らかな陽が心地よく
散策日和となりました~(*^^*)