
高尾山にて




オニシバリ (ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属)
山地の林内にはえる1mほどの落葉低木
灰茶色の樹皮は非常に強靭、鬼も縛ることが出来るとの意でオニシバリ
雌雄異株で黄色い葯が見えるので雄花のようです

夏に落葉することから別名ナツボウズ(8月頃)
さる園野草園では


セツブンソウ


バイカオウレン

フクジュソウ

カンアオイ

シロミノカラタチバナ

ハナミョウガ

カリガネソウ

シュウカイドウ

キレンゲショウマ

イヌショウマ

マツカゼソウ

イワタバコ

黄色の星斑点があるガンセキラン(夏の開花、楽しみデス!)


まだお花は少ないですが
長閑なお猿さんたちに癒されましたー(^^)/


小仏川沿いの早咲きの梅が数株咲き始めておりました
新型コロナ規制緩和され 今年は高尾梅郷祭りのんびり楽しめそうですネ