日和見散策

タラタラぶら散歩

冬の果実 - 高尾山

2024年01月20日 | みんなの花図鑑

イイギリ


ヤドリギ


ツルギキョウ


アマチャヅル


ミヤマフユイチゴ


ジャノヒゲ


ヤブコウジ


マルバノホロシ


ナガバノコウヤボウキ




キッコウハグマ


オクモミジハグマ




種髪が美しいキジョランの種子、辺りを探すと・・・
果実は高い所で生っていて 残念~撮れませんでした(._.)


以前、12月頃の果実





琵琶滝 不動堂


石仏広場


神変堂


薬王院 四天王門




大本坊









シモバシラ


オニシバリ
花の少ない冬のお山だけど、晴天に恵まれ この時期ならではの散策となりました(^^)/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« クマザサ | トップ | テイカカズラ種子 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-01-21 08:32:23
季節を通じ、さすが高尾山は、花から実まで楽しめる山なのを改めて教えてもらいました。
しっかり観察できるのも、高尾山をよく知っているshiroさんだからなのも感じます^^

ヤドリギ
こんなにあると、ヒレンジャクが来るのかもですね

ツルギキョウ
また不思議綺麗な実になるんだと、勉強になります。

ミヤマフユイチゴ
鳥たちの冬のご飯になるんでしょうね

ジャノヒゲ
これは私もホームグラウンドで見ました、
赤い実が多い中、綺麗な青ですよね

シモバシラ、
私も先週、偶然見たんです。寒い朝だったから良かったんだと、早起きは三文の徳を感じた朝でしt^^;

週末の雨、こんなに降るとは、それでも雪でなくて良かったと思う私ですが、
今日の野鳥観察会は、中止になってしまいました(T_T)
返信する
蔓桔梗 (shiro169)
2024-01-21 21:20:42
attsu1さん、こんばんは!

ツルギキョウやアマチャヅルは琵琶滝から少し登った所のフェンスで見かけました。
このコース、何度か通っていたのですが
新たにツルギキョウを見かけるポイントとなって嬉しかったです。
ホント、毎回 登る度に発見があり高尾山散策やめれませんーf(^^)

ヤドリギに飛来するヒレンジャク、是非とも見てみたいものです!
でも、人通りの多い参道沿いなので無理かなぁ・・・

そう、ミヤマフユイチゴの果実は美味しいのか早めに小鳥たちに食べらてしまうけど
イイ感じに残っておりました。

attsu1さんもシモバシラを見たとの事、ホント徳した気分になりますよネ
実はココ・・・麓にある599ミュージアム敷地内なんです。
それも10時頃なので溶けつつって感じでして
前日までは早朝スタートして5号路へと計画していたのだけど・・・(-""-)ZZ

次回の野鳥観察会は天候が良いとイイですネ
早起きのattsu1さんを見習いたい私です!
返信する
Unknown (はなねこ)
2024-01-21 22:00:11
こんばんは~
高尾山は実がたくさん残っていますね。
ツルギキョウもマルバノホロシも見られたんですね。
ヤドリギは私も見ていますが、ヒレンジャクにはなかなか出会えません。
鳥に遭遇するにはタイミングが大事ですもんね。気長に構えておきます。
フユイチゴとミヤマフユイチゴは、お味に差があるのかしら・・どっちが美味しい?
ふとそんなことを考えてしまいました。
返信する
深山冬苺 (shiro169)
2024-01-22 21:05:10
はなねこサン、こんばんは!

ツルギキョウやマルバノホロシなどの蔓性植物は
夏草の刈込みの時、一緒に刈られがちですよね・・・
このマルバノホロシは参道脇の杉苗奉納の板の上だったので残っていた様です
女坂のオオカモメヅルも見られたのですが、ちょっと遠くて撮るの諦めましたぁ(._.)

そう、フユイチゴとミヤマフユイチゴ、確かに食べ比べてみたいかも・・・
見た目ではミヤマフユイチゴの方がツヤがあって美味しそう
返信する

コメントを投稿