日和見散策

タラタラぶら散歩

オクモミジハグマ

2024年11月04日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵 六道山公園にて






オクモミジハグマ (キク科 モミジハグマ属)
山地や丘陵地の林下でみられる草丈40cmほどの多年草
葉は10cm位の円形で掌状に浅裂する
花は三個の筒状の小花からなり リボンの様にくるりとして可愛いですネ




オクモミジハグマに吸蜜していたガガンボ・・・
コウヤボウキ(キク科 コウヤボウキ属)には更に沢山 群がっておりました(@_@)





カラスウリ


ウメモドキ


カラタチバナ


サネカズラ


ニシキギ


オトコヨウゾメ




チャノキの果実が鈴生り~(^^)/








斑入りや紅く色づいたチヂミザサもイイですネ♪



瑞穂町 耕心館へ



キイジョウロウホトトギス




タカクマホトトギス


ハシカンボク白花


ツルニンジン白花


テンニンソウ




マユハケオモト
歩き始めは曇天だったけど、午後になると陽が差し気持ち良く散策できました~





コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ミズタビラコ | トップ | 草紅葉 - 奥日光 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-11-05 06:40:50
狭山丘陵 六道山公園、
毎回ですが、自然豊かなのを感じます。
私のよく言うホームグラウンドもそうですが、
公園ですが、昔の自然を残していますよね

オクモミジハグマ
ハグマは、見ますが、オオモミジとは、
良い名前がついていますね

ニシキギ
紅葉に目が行きますが、こうして実がなっているんですよね。

キイジョウロウホトトギス
こんなホトトギスあるとは、
色々あるのを感じます。
ホトトギスって不思議な形をしていますよね

紅葉がゆっくり進んでいますよね
秋を楽しんでいきましょう~
返信する
奥紅葉白熊 (shiro169)
2024-11-05 22:47:04
attsu1さん、こんばんは!

オクモミジハグマ、高尾山で所々で見かける事が出来ますが
六道山公園ではこの一角だけ纏まって咲いておりました
そう、すぐ傍でキッコウハグマの蕾を確認できましたヨ~(^^♪

雑木林の落葉や紅葉も遅れているようだけど、
ニシキギの紅葉や紅く実った果実に目が留まりますよネ!

耕心館のキイジョウロウホトトギスはまだ蕾が多く咲き始めで
暫く楽しませてくれそうです
ホトトギス属の花弁の色や形態、枝ぶりも多様でホント面白いですよネ。

今回は六道山公園の西側と耕心館を散策
午後、太陽が照ってきても暑くも寒くも無く イイ日和でした。
日も短くなり、いよいよ お花が少ない季節になってきましたね・・・
返信する
咲き終わり (はなねこ)
2024-11-13 20:24:44
こんばんは~
昨日は久々に高尾山へ出かけ、咲き終わったオクモミジハグマをたくさん見てきました。
くるくるが可愛らしくて好きなお花なのですが、山へあまり行かなくって、出会いも少なくなりました。

今年は紅葉は遅れていますが、木の実草の実はそれなりに見られますね。
今はノササゲが弾けるのが楽しみです。

キイジョウロウホトトギスもタカクマホトトギスも未見です。
自生地に行かなくても見られるのは嬉しいですね。
ツルニンジンの白花は初めて見ました。
別の花みたいですね。
返信する
耕心館 (shiro169)
2024-11-14 21:16:53
はなねこサン、こんばんは!

ホント自生地に行って見てみたいけど、なかなか難しいので
この時期、耕心館でのキイジョウロウホトトギスや
タカクマホトトギス 楽しみになっております。
(のんびりして小石川植物園のキイジョウロウホトトギスは見逃し・・・
そう、私もツルニンジン白花は耕心館でしか見た事がなく
一時 夏の暑さで弱っていたけど、気温が落ち着いて咲き始めたそうです。
白いからか花弁がツルニンジンより厚みが薄く感じましたぁ。

高尾山へ行かれたとの事、沢山の人で賑わう行楽シーズン
キク科のお花、オクモミジハグマやキッコウハグマ等々イイですね~(^^)/
ブログ更新、楽しみにしております!
返信する

コメントを投稿