ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日和見散策
タラタラぶら散歩
ツルギキョウ果実
2021年12月05日
|
みんなの花図鑑
高尾山にて
ツルギキョウ (キキョウ科 ツルニンジン属)
山地や丘陵地の林縁にはえる蔓性の多年草
10mm程の扁球形の紅紫色の液果が目に止まります
ハダカホオズキ
8月下旬のハダカホオズキの花
ヤマホトトギス
キッコウハグマ
テイカカズラ
キジョラン
アサギマダラ幼虫の食痕(姿は見つけられませんでした・・・(._.))
コクサギ
クロモジ
メグスリノキ
チドリノキ
紅葉シーズンの高尾山は沢山の人で賑わっておりました・・・
なので山頂には行かず、サクっと紅葉狩りデス(^^♪
#みんなの花図鑑
#高尾山
コメント (4)
«
アメリカマンサク - 薬用植物園
|
トップ
|
カラマツ黄葉
»
最新の画像
[
もっと見る
]
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
紅葉散策
2週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます^^
(
attsu1
)
2021-12-06 06:49:49
さすが高尾山、絶滅危惧種のツルギキョウ、
こんな果実になるんですね(@_@)
見つけるshiroさんも、さすがです
ハダカホオズキ、
ホオズキと聞くとイメージするのは、
大きな実ですが、袋の無いホオズキがあるとは、
知らなかったです(@_@)
テイカカズラ、
花は、分かりますが、長い実から、
こんなふわふわが、これは、近所にあるので、
見に行かないとです^^;
キジョラン、
アサギマダラ幼虫が食べるんですね。
葉を見分けられる知識に感心しきりです。
先日、友人と行った高尾山、賑やかさを感じましたが、あまりこうした自然を見れなかったので、
いつもながらに、高尾山の自然を
感じさせていただきました。
ありがとうございます^^
返信する
ツルギキョウ
(
はなねこ
)
2021-12-06 10:23:43
こんにちは。
高尾山は、相変わらず人気のようですね。
観光地でもあり自然も楽しめるのですから当然ですが
私はスミレとムヨウランを見ただけで、半年もご無沙汰しています。
ツルギキョウの赤い実が黄色くなった葉に映えますね。
とってもきれい。
紅葉黄葉もまだまだ楽しめましたね。
返信する
ハダカホオズキ
(
shiro169
)
2021-12-06 21:31:24
attsu1さん、こんばんは!
ツヤツヤしたハダカホオズキの果実は前回 訪れた時より、色付き
沢山生っていたので嬉しくなってしまいました(^^)
狭山丘陵でもテイカカズラの種子は見かけるのですが
何処から飛んでくるのか、私もなかなか果実には
お目にかかれず・・・2回ほどです。
キジョランは高尾山の山内ではとても良く見ます。
1cm程の丸い穴が空いた葉をそっと裏返してみると
小さなアサギマダラ幼虫に出会える事があるのですが
残念、確認できませんでした~
そう、ご友人との高尾山~八王子ウォーキング
ブログUP楽しみにしておりますネ!
返信する
蔓性植物
(
shiro169
)
2021-12-06 21:53:28
はなねこサン、こんばんは!
以前に四号路で見たツルギキョウは刈込まれてしまったのか見つけられず
今回、思いがけず新たなポイントで見る事ができました
そう、はなねこサンのブログでのエビヅルもそうですが
林縁に生える つる性植物は刈込まれてしまいがち・・・
仕方ないけど 来シーズンに期待かな~(._.)
今日は曇り空、更に冬の訪れを感じさせる寒さでしたね。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいネ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
アメリカマンサク - 薬用植物園
カラマツ黄葉
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
shiro169/
紅葉散策
shiro169/
紅葉散策
attsu1/
紅葉散策
はなねこ/
紅葉散策
shiro169/
ミズキ黄葉
attsu1/
ミズキ黄葉
shiro169/
カマツカ紅葉
はなねこ/
カマツカ紅葉
shiro169/
カマツカ紅葉
attsu1/
カマツカ紅葉
ブックマーク
最初はgoo
尾瀬保護財団
礼文花図鑑
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
紅葉散策
ミズキ黄葉
カマツカ紅葉
草紅葉 - 奥日光
オクモミジハグマ
ミズタビラコ
アケボノシュスラン
マヤラン、サガミラン - 昭和記念公園
イボクサ
ガガイモ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(0)
みんなの花図鑑
(505)
旅行
(19)
グルメ
(0)
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
こんな果実になるんですね(@_@)
見つけるshiroさんも、さすがです
ハダカホオズキ、
ホオズキと聞くとイメージするのは、
大きな実ですが、袋の無いホオズキがあるとは、
知らなかったです(@_@)
テイカカズラ、
花は、分かりますが、長い実から、
こんなふわふわが、これは、近所にあるので、
見に行かないとです^^;
キジョラン、
アサギマダラ幼虫が食べるんですね。
葉を見分けられる知識に感心しきりです。
先日、友人と行った高尾山、賑やかさを感じましたが、あまりこうした自然を見れなかったので、
いつもながらに、高尾山の自然を
感じさせていただきました。
ありがとうございます^^
高尾山は、相変わらず人気のようですね。
観光地でもあり自然も楽しめるのですから当然ですが
私はスミレとムヨウランを見ただけで、半年もご無沙汰しています。
ツルギキョウの赤い実が黄色くなった葉に映えますね。
とってもきれい。
紅葉黄葉もまだまだ楽しめましたね。
ツヤツヤしたハダカホオズキの果実は前回 訪れた時より、色付き
沢山生っていたので嬉しくなってしまいました(^^)
狭山丘陵でもテイカカズラの種子は見かけるのですが
何処から飛んでくるのか、私もなかなか果実には
お目にかかれず・・・2回ほどです。
キジョランは高尾山の山内ではとても良く見ます。
1cm程の丸い穴が空いた葉をそっと裏返してみると
小さなアサギマダラ幼虫に出会える事があるのですが
残念、確認できませんでした~
そう、ご友人との高尾山~八王子ウォーキング
ブログUP楽しみにしておりますネ!
以前に四号路で見たツルギキョウは刈込まれてしまったのか見つけられず
今回、思いがけず新たなポイントで見る事ができました
そう、はなねこサンのブログでのエビヅルもそうですが
林縁に生える つる性植物は刈込まれてしまいがち・・・
仕方ないけど 来シーズンに期待かな~(._.)
今日は曇り空、更に冬の訪れを感じさせる寒さでしたね。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいネ。