![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/d5a5c8c4a7efdea9b6b98f701c433daf.jpg)
都立薬用植物園にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/16093792c2b0fcde84766682c0ba6bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/2e62012a37be827a11d78eb3cd3e6b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/b232a253ee37d28fc62dee269032ad52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/e9045219d367f2261b51394a8834c409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/61c11694e49d5c850d40b99e4e062c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/e326e7c5309d5814fc1e2ec33e7ae602.jpg)
ランタナ (クマツヅラ科 ランタナ属)
中国生薬名:五色梅
中南米原産で観賞用として栽培され、
鮮やかな花が次第に変わる事から和名はシチヘンゲ(七変化)と呼ばれます
蕾から花が開いてゆく過程が幾何学的で面白いですネ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/000ec0e12ad2f19221b2f384c361179a.jpg)
パッシフロナ・シトリナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/9959e0751188fdd2ddfceda0875ae2f4.jpg)
ヨモギギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/b230e5c7b015476d3d1d3d1c69558ac7.jpg)
2時半ころのユウスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/2695da0726b98dcc39e3a0071439856e.jpg)
ヤブカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/c518f2a3e4c09cf941722d3d60407820.jpg)
ナツズイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/312d57516c30241f82d38142277bdf1f.jpg)
ミソハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/f9cdc1cf4082d6508b3a805ec0b427d1.jpg)
スズカケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/8b15b7474f90d8ba2316162a87ee27d3.jpg)
キキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/f82d9a7f3f42827b2c6cecc245437a15.jpg)
オオボウシバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/a0ec9dc1ec9dcefe25d01cdf9d2f0d33.jpg)
マツモトセンノウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/7a50d6389525d67de19759ea6baa57d8.jpg)
フシグロセンノウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/7c71b95dcb433dcc14de50ed3a565d6a.jpg)
オタネニンジン果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/e7bd904bf37b4544c0791eba49eafa54.jpg)
ミミガタテンナンショウ果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/ad5442572518dec8c75e02f6b063c85f.jpg)
オオツノカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/4a610cd900be4016227b7320b1d4f44d.jpg)
ニホントカゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/e0cbb15d0f94a4c325963116940701b9.jpg)
長く続く梅雨空ですが、色とりどりの草花に元気をもらえますね~(^O^)
色々な花が咲くランタナ、南国の花の代表のように見えます。
ユウスゲ、ヤブカンゾウ、ナツズイセン、
揃い踏みなのが、さすが、薬草園
スズカケソウも見れるんですね
実物みたいです^^
ご近所の庭先でも見られるランタナ
ネームプレートによると何と種子が有毒と・・・
神経毒の様だから口にしなければ良いのかなぁ~(@_@)
私もスズカケソウは薬用植物園の鉢植えのものしか見た事がないです。
徳島県や岐阜県の一部のみに自生状態で見られるそうで
とても貴重なのだなぁっとしみじみデス。
今月の日照時間の少なさ 農作物が心配ですが
曇天の元 園内の彩り鮮やかな動植物たちを見ると元気になりますネ