裏高尾にて
ツルギキョウ (キキョウ科 ツルニンジン属)
山地にはえるつる性の多年草
葉腋から広鐘形の花冠が一個下垂します
咲き始めで蕾があったのでまだ 数日楽しめますネ
12月頃、紅紫色の液果も可愛らしいです♪
ミゾソバ
ノブキ
ミヤマフユイチゴ
オオヤマハコベ
ミゾホオズキ
レモンエゴマ蕾
ウスゲタマブキ蕾
ツリフネソウ
キツリフネ
ヤマホオズキ
イヌショウマ
シモバシラ
ヤマハッカ
タカトウダイ
オトコエシ タケニグサと競り合うように群生していました(^^)/
トネアザミとツマグロヒョウモン
ヒガンバナ
久しぶりに小仏城山まで足を延ばして昼食休憩、富士山は雲の中でした・・・(._.)
林縁でワシワシと生えているノブキですが
ちょうど、雌花と雄花が分かる花を撮ってみましたぁー。
ホントよく見ると可愛らしいのですネ
そうそう、オクモミジハグマやカシワバハグマが
1,2輪咲いている株がありました これからですネ。
ツルギキョウは回りにお花が見かけなくなる時期の
果実の方が目にとまり易いかもしれませんね(*^^*)
昨夜半の暴風は凄かったですが台風14号が過ぎ
急に空気が代わって いよいよ本格的に散策が楽しめる秋ですね!
ヤマホオズキ、はなねこサンのブログに登場してから日数
が経っていたので残念ながらお花は見られませんでしたぁ。
2か所 確認できたので来シーズンの楽しみに
あと蛇滝コースを下りきったところでハダカホオズキを見落として
いたことに気が付きましたが、体力残り30%・・・
諦めて、赤く実った頃に再訪です~(*´з`)
オオヤマハコベはホント華奢で小さなお花が可愛らしいですよね。
沢沿いで暗めな所が故、半分くらいピンボケになっても
つい撮ってしまいますーf(^^)
実際に見たことがありません。
この時期に咲くお花なんですね。
実も可愛らしいです。こちらも見たことないです。
ノブキの可愛いこと❤
イヌショウマやシモバシラが咲き始めたということはハグマの仲間も咲きだしますね。
ブログを拝見しているうちにワクワクしてきました(^^♪
先日ヤマホオズキを見にいったときに蛇滝を通ったら
きれいに草刈りされて オオヤマハコベが見られずにがっかりでした。
小さなお花ですが、出会うと嬉しいです。
ツルギキョウはお花も実も可愛らしいですね。
やはり小さなものは何でも可愛らしくて好きです。
シモバシラやヤマハッカも咲きだして、これからますます楽しめますね。
以前に果実を見かけたポイントで先月は葉だけが
茂っていたツルギキョウですが
まだまだ、小さな蕾も沢山あったので 初冬の頃の果実がまた楽しみデス(^^)
つる性の植物は緑に交じって分かりづらいけど
ホント、見つけた時は嬉しくなりますネ
今回、スタートの日影沢ではオオヤマハコベやツリフネソウなど
湿った所が好きなお花がアチコチで見られ
ミゾソバも咲き始め、砂糖菓子の様で可愛らしかったです
そう、動きの遅い台風14号 広い範囲で被害が長く続き心配・・・。
実りの秋、最小限で過ぎてくれると良いですね。
晩夏の花、初秋の花が、バトンタッチしているかのよう~
ツルギキョウ、
小さなフリルがあるかのよう~
蔓の花って不思議さを持っていますよね。
5月だったでしょうか、ハンショウズルを見たんですが、発見すると嬉しくなります。
ミゾソバ、
見るんですが、こんな風に二輪咲いているのを
見るのが少なくて、一輪のを見つけては、
撮っています^^;
台風、夜中に、凄い豪雨がしばらく続きました、
米どころが心配です。早く温帯低気圧にでもなって欲しいです