都立薬用植物園にて
ツルニンジン (キキョウ科 ツルニンジン属) 別名ジイソブ
山地の林下でみられるつる性の多年草
2.5~3.5cmほどの花冠の外面は白緑色、内面は斑に赤紫色
地下にある紡鐘形の根塊がオタネニンジンのものと類似していることから
「ニンジン」とついたそうです
バアソブ (キキョウ科 ツルニンジン属)
ツルニンジン(ジイソブ)に比べ花冠は2~2.5cmと小さめで、根塊は球形
茎や葉が有毛と言われますが花がないと私には区別が難しいです・・・f(*^^*)
8月頃から咲き始め、少しだけ開花時期が早いように感じます
ヒガンバナ
シロバナマンジュシャゲ
カリガネソウ
オオベンケイソウとイチモンジセセリ
シモバシラとジャコウアゲハ
マユミ果実とキバラヘリカメムシ
フジマメとウラナミシジミ
ミソナオシ
ツリバナ
シオデ
ヘビウリ
実りの秋となってきましたネ~♪
バアソブ、私は植物園でしかお目にかかった事が無く
先日の高尾山では蕾のジイソブを見かけましたが
ホント、毛の有無といわれますが分かりづらいですよね・・・(*´з`)
カラスウリなどは開園してすぐに行っても既に萎れておりますが
ヘビウリの花は小振りながら日中でも見る事ができ
この果実の生り方も面白いですね
そう、この時期マメ科の植物が園内で咲き
あちらこちらで可愛らしいウラナミシジミに出会えました(^^)/
つい可愛らしくて花とセットで撮ってしまう虫たち・・・
時々「何?」って検索結果もありますが
皆さんが利用されているgoogleの画像検索、ホント感心しております。
のんびり図鑑を見ながら調べる事も好きですが
この簡便さ助かりますよネ!
ツルニンジン、ホームグラウンドのHPで紹介してくれてるとはイイですネ!
自然観察会も楽しそう~
そう、今年の夏の暑さは特に厳しかったせいか
私はあまり蚊に刺されていなかった感じがします。
晴れると日差しはまだ強いけど、心地よい秋が長めに続くと良いですネ!
今年もバアソブを見逃しました。
もともと見る機会が少ないのですが
記事を拝見して、そういえば お花の他にジイソブとどう違ったかしらと・・
よく見ていないんですね。反省です。
ヘビウリの花は、日中に咲くのですね。
見たくなりました。
ウラナミシジミがもう飛んでいたんですね。
shiroさんは、虫にもお詳しい~
ツルニンジン、ホームグラウンドで咲いていると
ホームページに出ていたんですが、
まだ見に行ってないので、楽しませていただきました。
ジイソブに、バアソブ、おじいちゃんとおばあちゃんのよう^^;
早くも10月、秋ですねぇ~
それでも、昨日、定点観測しているムクゲが、
満開だったんですよ(@_@)
今年の夏は、不思議な夏だったのかもです(@_@)
そんな夏もあと少しで終わり、秋を楽しんで行きましょう(^.^)/