飲み友の繁和さんから誘われて白河駅前に「四季彩 柔」へ行く。
この日のメンバーは繁和さん、ノリちゃん、私の3人です。
オジサン達は並んでカウンターに座る。
まずはグラスビールで乾杯する。
ノドが渇いていたので最高っす。
先付
こちらの先付は楽しみの一つです。
全てが一工夫されております。
ノリちゃんが「これは日本酒だね」と言うので、
若旦那にお任せで出してもらう。
宝剣
スッキリしておりキレも良い。
「一杯目の選択として合格」と繁和さんが偉そうに笑いながら言ってました(笑)
ハモ
夏料理ですね!
梅肉と一緒に食べるのでサッパリです。
磯自慢飲み比べ
左の吟醸は磯自慢の中でも大好きなスペックです。
飲み比べると違いが解かる。
個人的には冷たさが落ち着いた頃が飲み頃だと思う。
冷た過ぎると磯自慢のホントの良さが解かり難い。
イカ姿焼き
オジサン3人で仲良くいただきました。
西郷村産ブラックダイヤモンド(黒豚)塩焼き
甘みがあって脂はあるもののキレイな味です。
ワサビで食べたり、塩で食べたり、大根おろしで食べたり、いろいろな食べ方で楽しみました。
新政
予想通り酸味が強いです。
繁和さんは好みの味らしい。
而今飲み比べ
特別純米です!さらに火入れなので一番好きなスペックです。
而今は以前より、さらに飲みやすくなってきていると思う。
飲みやすくと言うのは、香り、濃さも控えめ?とノリちゃんが言ってました。
銀タラ煮付け
身が柔らかくてトロトロです。
味は少し濃いめでツマミにピッタリ。
ノリちゃんが言うには、これでご飯3杯は食べれるらしい(笑)
最後の〆は浦霞禅で〆る。
味わいはあるがキリッとしている。
これも大好きな日本酒の一つです。
この日は座敷で大きな宴会が開かれていた。
料理はそのついでに適当に出してもらったが、いつも通りとっても美味しかったです。
また、日本酒も好みの物が多くて大満足でした。
実は四季彩 柔には数回、来たが混んでいては入れない時があったり、
休みだったりして久しぶりの訪問でした。
定期的に訪問したいお店の一つです(笑)
また、後日伺います。
お食事処 四季彩 柔
福島県白河市中町24
0248-29-8456
定休日:月曜日
昼11:30~ 夜17:30~