飲み友のノリちゃんから誘ってもらい「梅寿」へ行く。
梅寿ではカウンターに座る事が多いが、今回は座敷のテーブルです。
すでにノリちゃんも繁和さんも到着していた。
また、今回は共通の友人も参加している。
生ビールを小さなグラスに注いでもらい乾杯をする。
先付
センターの湯葉が美味しい。
湯葉、豆腐がますます好きになってきた。
刺身盛り合わせ
白身の種類も多く変わった物ではコショウ鯛が入ってました。
ざっと数えてみると15種の魚介です。
ノリちゃんが日本酒を選んできた。
写真を撮り忘れてしまい空っぽになる前に撮っておく。
七代目
魚料理にピッタリでスッキリの中にもほど良い旨さがあります。
春出しの七代目は素晴らしい出来だと思う。
寄せ豆腐
味が濃い豆腐です。
宇都宮の「大豆の館」の物で最近、ハマってます。
生揚げ
醤油を少し垂らしていただきました。
これも大豆の館の物です。
イカゲソ揚げ
そう言えば梅寿でイカゲソ揚げを食べるのは初めてかも!
生なので柔らかくて味付けも濃いめでとっても旨い。
これからは時々、オーダーしようと思う。
七代目を飲み干して、
今度は繁和さんが冷蔵庫へ行って次の日本酒を選んできた。
みむろ杉
香りは少しだが旨さもあってほど良い酸味もあります。
これぞ「みむろ杉」と言える味です。
これは旨いね☆
うなぎ蒲焼
一人半身をツマミでいただく。
梅寿は店内で活きたうなぎがおります。
活きたうなぎなので、事前に頼んでおかないと時間が掛かります。
柔らかくてとっても美味しい。
ツマミにも良いが、もちろんご飯と食べても最高です。
メゴチ天ぷら
ふっくらです。
多分、鮮度が良いのでこのような旨さになると思う。
最後は酢飯をもらい残った刺身を乗っけて海鮮丼にしました。
いつもながら美味しくて楽しい飲み会でした。
「また誘ってください」とお願いしてお店を後にしました。
この日はほど良い酒の量だったので翌日はスッキリでした(笑)
寿司割烹 梅寿
福島県白河市新蔵町6-1
0248-23-2493
不定休
夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)