白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

六番車@白河市

2020-01-11 07:29:11 | 白河市:和食、居酒屋

飲み友の繁和さんからLINEが入った。

「久しぶりに六番車へ行かない?」と英語で書かれている。

「OK」とだけ返信して店内で待ち合わせる。

 

六番車

数回来たが、カウンターが満席で座れない時があった。

この日は外から覗くと座敷では宴会が開かれているがカウンターは空いている。

 

同じタイミングで繁和さんも着いた。

まずは冷酒用グラスにビールを注いでもらい乾杯する。

氷でグラスを冷たくしてから注いでくれる。

申し訳け無いが、この一手間ででとっても美味しくなる。

 

お通し

いぶりがっこの松前漬け、なめこ温玉添え

温玉添えを混ぜ混ぜして食べる。これがとっても美味しい。

六番車のお通し二品はいろいろな物が出るので楽しみの一つです。

 

メニュー

久しぶりによーーく見ると新しいメニューが増えている。

鹿肉もあるようだ!

 

冷蔵庫を見て一杯目の日本酒を選ぶ。

泉川、一歩己

 

マスターが「目光一夜干し」がオススメと言うのでお願いした。

開いて一夜干ししてます。

頭はカットされているので食べやすい。

目光は唐揚げよりも、こっちの方が好きです。

酒のツマミに最適です。

 

雁木、廣戸川

雁木も濃さが控えめで香り、旨み、キレと素晴らしいバランスです。

 

鹿肉メニューを食べる事になって、ロースうまみ焼きをお願いしました。

左のタルタルに見えるソースは、辛し味噌とマヨネーズを合わせた物です。

これだけでも酒のツマミになるぐらい旨いソースです。

肝心の鹿肉ロースですが、言われないと鹿肉とは解からない。

サクッと柔らかくてとっても旨いです。

これはよほど肉が苦手な人、以外は「旨い」と言うと思います。

 

貼ってあるメニューで「山ぶどうサワー」が気になっていた。

飲んでみる事にしてオーダーしました。

山ぶどうなので酸味もあるが飲みやすい。

しかも体にも良さそうだ。

 

するとマスターが「ゆず100%ジュース」を小さなグラスで出してくれた。

これも酸っぱいが旨い!

と言う事で繁和さんは「ゆずサワー」をお願いしました。

 

これ、旨っ、

と言いながら繁和さんはすぐに飲み干して、もう一杯追加しました。

 

きのこオリーブオイル焼き

カットされたニンニクも入っており、ホクホクして刺激が無いので美味しい。

 

メニューに「いぶりがっこクリームチーズ」と載っていたので、

わがままを言ってクリームチーズだけをもらう。

皿と同色なので見えにくいが右側に辛し味噌も添えてくれた。

これとクリームチーズの相性が良くて新メニューにしてほしい(笑)

 

 

久しぶりの六番車だったが、新メニューも食べて楽しかったです。

食べていない新メニューもあるので、また伺いたいと思う。

ご馳走様でした。

 

 

 

 

山の幸 六番車

福島県白河市新白河2-51

0248-23-7845

定休日:日曜日

夜17:30~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田屋@白河市

2020-01-10 06:26:00 | 白河市:そば、うどん

吉田屋へ冬季限定の「うどん鍋」を食べに行く。

開店11時ちょい過ぎに到着しました。

 

うどん鍋はボリュームがあるので一人では食べ切れない。

でも、二人だと少し物足りない。

って言う事で「ミニもりそば」もお願いしました。

 

吉田屋では冬季限定でうどん鍋が2種ある。

前回は「海老天うどん鍋」を食べたいので、

今回はもう一種の「田舎うどん鍋」をお願いしました。

木製の台に土鍋で提供されます。

柚子の良い香りがする。

ボリュームもあります。

 

田舎うどん鍋は海老天では無く蒸し海老です。

春菊の下にはいろいろな具材が隠れてます。

春菊の下には大好きな玉子も隠れてます。

 

今回の「田舎うどん鍋」と「海老天うどん鍋」の違いは、

海老を天ぷらにしているだけなのかなぁー???

 

別な器に取り分ける。

 

いろいろな具材が入っているので汁が旨々です。

ボリュームもあるので、お腹いっぱいになります。

 

次回は夜、飲みに行きたいと思っている。

 

 

 

そば処 吉田屋

福島県白河市本町北裏7

0248-23-3064

定休日:水曜日

昼11:00~ 夜17:00~20:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅寿@白河市

2020-01-09 06:30:30 | 白河市:寿司

新年の挨拶を兼ねて「梅寿」へ飲みに行く。

お店の方々に挨拶してカウンターに座る。

すると飲み友の方々も次々に来店した。

みんなで乾杯する

大好きなペールエールで苦味が少なく飲みやすい。

 

お通し

 

磯自慢をご馳走になる。

味わいがあるがスッキリしている。

 

これは私がキープしている「而今」です。

 

寄せ豆富

岩塩で食べると大豆の甘さがわかる。

 

刺身盛り合わせ

 

数の子、伊達巻

 

天ぷらはホタテ、イカを揚げてもらう。

生でも食べれるネタなので、絶妙な火の入り具合で旨々。

これも塩を付けてたべるが、豆富の時とは違う塩です。

 

絹揚げ豆富

滑らかな豆富です。

最近、この絹揚げ豆富にハマってます。

 

エンガワ焼き

大きな物はサメカレイで、小さな物はヒラメです。

エンガワ好きには嬉しい一皿です。

 

 

この日は知り合いの方々がたくさん居て楽しい飲み会になりました。

みんなで一か月後にも飲み会の約束をした。

今から楽しみです☆

 

 

 

寿司割烹 梅寿

福島県白河市新蔵町6-1

0248-23-2493

不定休

夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・セゾン@白河市

2020-01-08 06:28:51 | 白河市:洋食、パブ、バー、アジアン

白河にはラーメン店は多いが、洋食のお店は少ないと思う。

そんな少ない中で個人的に好きな「ラ・セゾン」へ昼めしを食べに行く。

少し早く着いたのでラ・セゾンが入っている白河文化交流館(コミネス)のイベント情報を見る。

いろんな方がコンサートを開いているようだ。

私は一度も来た事が無いので何かの機会に、と思っている。

 

11:00になり開店したのでお店へ入る。

 

前回、アップした際にブログで交流のある「papiさん」から、

ミートソーススパゲッティも美味しいと教えてもらった。

papiさんのブログはこちらです。  https://ameblo.jp/papi-a/

 

次回、行ったらミートソースを食べようと決めていた(笑)

せっかくなので「パスタコース」をお願いしました。

まずはオードブル盛合せです。

キッシュ、スモークサーモン、生ハムです。

右奥にオレンジ色の麺の様に見えるのは人参です。

夜だったら、これだけで十分にワインが飲める。

 

コーンチャウダー

数か月前の前回は野菜スープだっが、

どっちかと言うと今回のコーンチャウダーの方が好きです。

いろいろな野菜も入ってますよ!

 

次は楽しみにしていたメインの、

特製ミートソース スパゲッティ

ガーリックトーストからいただきます。

スパゲッティは細めです。

麺と同じくらいの細い玉ねぎも一緒に茹でてある。

ミートソースは少し濃いめだが、スパゲッティと一緒に食べるとちょうど良い。

このミートソースだけで赤ワインが飲みたいと思う程、美味しかったです。

量も多くお腹いっぱいです(笑)

 

お腹いっぱいでも甘い物は別腹です。

デザートは、

プリン、クリームブリュレ、チョコレートケーキ、シフォンケーキ、本日のケーキから、

選んだのは「本日のケーキ」です。

この日はアップルパイ、イチゴのパルフェです。

飲み物は数種からカフェラテを選びました。

若い頃はアップルパイはそんなに好きでは無かったが、

今では大好きになった。

パイもパルフェも甘さ控えめで美味しかったです。

 

一緒に行った方は、

「プレートランチ「C」の煮込みハンバーグ」

ご飯も選べるがパンにしたようです。

ちなみにパンは2種です。

 

煮込みハンバーグ

ハンバーグのボリュームがあります。

 

 

ラ・セゾンは何を食べても美味しいので大好きなお店です。

デザート、飲み物も付くので良心的な価格設定だと思う。

 

以前、夜に酒飲みにも来た事がある。

そのうちワインを飲みながら美味しい料理を食べたいと思う。

 

 

 

ブラッスリー ラ・セゾン

福島県白河市会津町1-17 白河文化交流館コミネス1F

0248-27-2387

定休日:火曜日

    月曜日はランチ営業のみ

昼11:00~ ティータイム14:30~ 夜17:30~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季彩 柔@白河市

2020-01-07 06:24:33 | 白河市:和食、居酒屋

ちょっと前に久しぶりに友人のイモ尾と酒を飲んだ。

また飲みに行く約束をした。

 

連絡を取り合いお互いに都合の良い日に飲みに行く。

 

この日は白河駅前の「四季彩 柔」に集合です。

共通の知り合いでもある繁和さんもご一緒する事になった。

 

待ち合わせ時間に到着すると、

繁和さんはすでに日本酒を飲んでました。

早くから始めていたようです(笑)

 

イモ尾と私はビールからスタートです。

 

お通し

4種!!!ブリ大根、牛タタキ、マグロなめろう、きんひら

どれもこれも旨いね☆

イモ尾は美味しいのでもう一皿で食べたいらしい(笑)

 

料理は繁和さんが軽めの「おまかせ」で頼んでおいてくれた。

 

南部美人

予想に反して飲みやすい。

 

ナメタカレイ煮付け

付け合わせの野菜も味が浸み込んで旨々です。

少し濃いめの味付けも旨い☆

 

やまとしずく

これは甘さの中にも酸味がある。

 

途中でイモ尾はレモンサワーで口直しです。

 

馬すじ煮

ゼラチン状のすじ肉がとっても旨いです。

これは2日間煮込んで柔らかくしたようだ。

 

陸奥八仙

スッキリとまでは言わないが、以前より濃さ甘さは控えめ。

 

アンコウ共和え

身は食感があって、皮は柔らかい。

数種の部位が入っている。

これは酒にピッタリだね☆

 

磯自慢

最後はスッキリした酒にしました。

 

繁和さん、イモ尾が〆にご飯物が食べたいらしい。

和牛焼肉丼

ミニサイズで牛肉は福島県産です。

甘めのタレにスライスされたニンニクが風味を出している。

とっても美味しい。

繁和さんはもの凄い早さで完食してました。

 

 

入店した時は空いていたが、次から次にお客さんが入ってきました。

こんな時は早々に帰る事にして代行をお願いしました。

 

いつもながら美味しい料理、酒に大満足でした。

 

ちなみにイモ尾は夜の「四季彩 柔」は初めてだったが、

とっても美味しかったようです。

 

また、後日伺います。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする