日本語以外の言語で歌われる歌の歌詞って
特に抽象的なことを歌っているものは、わかりにくかったりする。
受け取る側の状態によって、それぞれの解釈ができる。
そこがいいところでもある。
私はとある歌について
とても好きな歌ではあるのだけれど
(それは意味も分からず聞いていて、いいな、と思ったというレベル)
少々複雑な感情を持つ状態になっていた。
友達が「その歌詞の意味が知りたい」と書いていたので
改めて歌詞を見直してみたら
私の感じていたこととは違うことを歌っていて
「あれ? ああ! そうだったのか!
」
と思った。
(そこに至るまでには2日ほどかかっているので
私のブツブツとした呟きにお付き合いいただいた友達には感謝しております…)
直接すぐに会える距離にいる人たちではないのが
考えを整理するにはちょうどいいのかもしれない、とも思う。
そしてやっと、なぜ引っ掛かりを持っているのかを言葉にすることができて、
自分の気持ちを誰かに伝えられる程度に整理できて
いろんな感じ方、違う方向からのアプローチがあるということを教えてもらって
だいぶ腑に落ちた。
モヤモヤの元がひとつクリアされたようで
今日は久しぶりに音楽三昧。
もちろんコンサートが近いから練習もして。
久しぶりにオンタイムでみた「題名のない音楽会」にはLEOが出演。
若き筝奏者で、以前彼のドキュメンタリーを見て、
いつかナマで聴いてみたいと思っているもののひとつ。
この人もとても所作がきれい。
そして、奏でる音楽も惹かれるものがあるんだよね…
録画の中からオーボエを扱ったものを2つ。
オーボエって25もキーがあるんだって
。
私たちの指は10本しかないのに。
どの楽器も奏者によって音色が変わるけれど
オーボエは特に、音色や表現の違いがよくわかる楽器だと思う。
そうそう、そうだった。
好きなものに結構あふれている。
動き出さないとね。
特に抽象的なことを歌っているものは、わかりにくかったりする。
受け取る側の状態によって、それぞれの解釈ができる。
そこがいいところでもある。
私はとある歌について
とても好きな歌ではあるのだけれど
(それは意味も分からず聞いていて、いいな、と思ったというレベル)
少々複雑な感情を持つ状態になっていた。
友達が「その歌詞の意味が知りたい」と書いていたので
改めて歌詞を見直してみたら
私の感じていたこととは違うことを歌っていて
「あれ? ああ! そうだったのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
と思った。
(そこに至るまでには2日ほどかかっているので
私のブツブツとした呟きにお付き合いいただいた友達には感謝しております…)
直接すぐに会える距離にいる人たちではないのが
考えを整理するにはちょうどいいのかもしれない、とも思う。
そしてやっと、なぜ引っ掛かりを持っているのかを言葉にすることができて、
自分の気持ちを誰かに伝えられる程度に整理できて
いろんな感じ方、違う方向からのアプローチがあるということを教えてもらって
だいぶ腑に落ちた。
モヤモヤの元がひとつクリアされたようで
今日は久しぶりに音楽三昧。
もちろんコンサートが近いから練習もして。
久しぶりにオンタイムでみた「題名のない音楽会」にはLEOが出演。
若き筝奏者で、以前彼のドキュメンタリーを見て、
いつかナマで聴いてみたいと思っているもののひとつ。
この人もとても所作がきれい。
そして、奏でる音楽も惹かれるものがあるんだよね…
録画の中からオーボエを扱ったものを2つ。
オーボエって25もキーがあるんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私たちの指は10本しかないのに。
どの楽器も奏者によって音色が変わるけれど
オーボエは特に、音色や表現の違いがよくわかる楽器だと思う。
そうそう、そうだった。
好きなものに結構あふれている。
動き出さないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます