リコーダー・レッスンへ行く日は、
たいていひと月の中でいえば仕事のヤマの日。
仕事をどうやって片付けて、家事をこなし出かけるか。
傾向と対策、予行練習抜かりなし
これでやっと出かけられます。
今日のメインは「スペイン組曲」とコレルリのソナタ。
スペイン組曲のほうは5重奏。
曲の題名がスペイン語で付いているから、にわかにスペイン語講座が始まります。
「私のかわいい小鳩ちゃん」みたいなフレーズが出てきたりして面白い。
(=私の恋人、といっています)
カッコイイフレーズが割り当てられてると、やる気も倍増(単純)!
コレルリのほうは、アルト2本とチェロの合奏協奏曲。
バスでチェロパートをやるっていうのは・・・・なかなか難しいですよ。
でない音、オクターブでポンポン飛ぶ音。
ガンガンでてきますから。
C管(=ソプラノ or テナー)の人が
F管(=アルト)を持たされて
してた。
どうしたのかな?と思ったら
「え、ミの指遣いでラがでるんですか??
え、高いド、って書いていあるのに低いドを出すんですか?」
ああ、そうか。
そうだったそうだった。
相当な頭の体操になっちゃうよね。
あれこれ説明しながら、新鮮な気分を味わう。
他の人の目を通してみると、ありふれた景色や
当たり前と思っていることも、全然違く見えたりする。
たいていひと月の中でいえば仕事のヤマの日。
仕事をどうやって片付けて、家事をこなし出かけるか。
傾向と対策、予行練習抜かりなし

これでやっと出かけられます。
今日のメインは「スペイン組曲」とコレルリのソナタ。
スペイン組曲のほうは5重奏。
曲の題名がスペイン語で付いているから、にわかにスペイン語講座が始まります。
「私のかわいい小鳩ちゃん」みたいなフレーズが出てきたりして面白い。
(=私の恋人、といっています)
カッコイイフレーズが割り当てられてると、やる気も倍増(単純)!
コレルリのほうは、アルト2本とチェロの合奏協奏曲。
バスでチェロパートをやるっていうのは・・・・なかなか難しいですよ。
でない音、オクターブでポンポン飛ぶ音。
ガンガンでてきますから。
C管(=ソプラノ or テナー)の人が
F管(=アルト)を持たされて

どうしたのかな?と思ったら
「え、ミの指遣いでラがでるんですか??
え、高いド、って書いていあるのに低いドを出すんですか?」

ああ、そうか。
そうだったそうだった。
相当な頭の体操になっちゃうよね。
あれこれ説明しながら、新鮮な気分を味わう。
他の人の目を通してみると、ありふれた景色や
当たり前と思っていることも、全然違く見えたりする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます